岩手「チャグチャグ馬コ」ここが見どころ&撮影ポイントだ

岩手「チャグチャグ馬コ」ここが見どころ&撮影ポイントだ

更新日:2019/04/22 14:36

風祭 哲哉のプロフィール写真 風祭 哲哉 B級スポットライター、物語ツーリズムライター、青春18きっぷ伝道師
チャグチャグと鳴る鈴とカッポカッポと響く馬コの蹄。
こんなのどかな音をその名の由来とする「チャグチャグ馬コ」は、初夏の岩手を彩る伝統行事。あでやかに飾り付けられた100頭もの馬コが菅笠姿のあねっこや子供を乗せて行進する姿を見ると、沿道の誰もが思わず笑顔で手を振ってしまう心温まるお祭りです。

今回は、このいつまでも残したい伝統行事「チャグチャグ馬コ」に密着し、見どころと撮影ポイントを紹介します。

「チャグチャグ馬コ」とは

「チャグチャグ馬コ」とは

写真:風祭 哲哉

地図を見る

「チャグチャグ馬コ(ちゃぐちゃぐうまっこ)」は毎年6月の第2土曜日に行われるお祭り。
100頭ほどの馬が、岩手県滝沢市の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで約14キロの道のりを4時間以上もかけて行進する際、馬に付けられたたくさんの鈴が、歩くたびにチャグチャグと鳴ることがその名の由来といわれています。

「チャグチャグ馬コ」とは

提供元:滝沢市観光協会

http://suga.sd.soft.iwate-pu.ac.jp/takizawa_portal…

古くから馬産地として知られた岩手では、馬を人と同じように愛し、大切にする文化がありました。人と馬がひとつ屋根の下で暮らす南部曲り家はまさにその象徴ですね。

この地域ではかつて端午の節句の時期に、農耕に疲れた愛馬を癒やし、無病息災を祈って馬の神をまつる滝沢村の蒼前神社にお参りする風習がありました。その蒼前詣での際に、参勤交代で幕府への献上品を運ぶ馬を綺麗に着飾った「小荷駄装束」と呼ばれる衣装を馬コに着せたため、この装束につけられた鈴の音が「チャガチャガ」と鳴り響いたのです。

やがてこの行事が蒼前参りの帰りに盛岡の八幡宮まで詣でるようになり、馬コたちの大行進がはじまったのです。そのため現在でもこのチャグチャグ馬コのスタートは滝沢の鬼越蒼前神社、ゴールは盛岡の八幡宮と決まっています。

この「チャグチャグ馬コ」は昭和53年に「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」に選定され、平成8年にはこの鈴の音が環境省の「残したい“日本の音風景100選”」に認定されています。

まずはこの「チャグチャグ馬コ」の様子をハイライトでご覧ください。

提供元:音楽:魔王魂

https://maoudamashii.jokersounds.com/

チャグチャグ馬コ見どころ#1 スタートの「鬼越蒼前神社」

チャグチャグ馬コ見どころ#1 スタートの「鬼越蒼前神社」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

チャグチャグ馬コのスタートは滝沢市の「鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社」。滝沢は盛岡に隣接する、かつては日本で一番人口の多い村でしたが、現在は滝沢市となり、盛岡のベッドタウンとして豊かな自然と住宅街が調和する町となっています。

馬コたちは朝早くから蒼前神社前の広場で「小荷駄装束」に着飾られます。この「小荷駄装束」の重さは約60キロ、全部で200万円以上ともいわれている豪華なもの。当日は家族総出で取り付けが行われます。

チャグチャグ馬コ見どころ#1 スタートの「鬼越蒼前神社」

写真:風祭 哲哉

地図を見る

着替えが終わると馬コたちは蒼前神社の境内へ。ここで無病息災を祈願すると、いよいよ午前9時30分、盛岡までの長い旅がスタートします。

なお「チャグチャグ馬コ」当日は、9時半のスタート時間に合わせて盛岡駅から蒼前神社まで直通の無料シャトルバスが何本も運行されていますので、アクセスは大変便利。一方、蒼前神社は当日一般車の駐車はできません。滝沢市役所など周辺の駐車場からシャトルバスでの移動となりますのでご注意ください。

チャグチャグ馬コの行進ルートが書かれた地図は滝沢市のWebサイトで公開されます。これはぜひ事前に手に入れておきましょう。

チャグチャグ馬コ見どころ#2 絶景の岩手山をバックに行進

チャグチャグ馬コ見どころ#2 絶景の岩手山をバックに行進

写真:風祭 哲哉

地図を見る

チャグチャグ馬コの隊列は、蒼前神社から盛岡八幡宮までの約14キロを行進しますが、その大部分は郊外の住宅地や盛岡市街を通るコースとなっています。そのため、のどかな自然をバック歩く区間はこのスタート直後の1キロほど。鬼越蒼前神社を出発してから約15分の間が絶好のシャッターチャンスとなります。

チャグチャグ馬コ見どころ#2 絶景の岩手山をバックに行進

提供元:滝沢市観光協会

http://suga.sd.soft.iwate-pu.ac.jp/takizawa_portal…地図を見る

晴れていれば、残雪をわずかに残した雄大な岩手山をバックに馬コたちが行進する姿をカメラに収めることができます。蒼前神社から300メートルほど進んだ田んぼの脇がその撮影ポイントですので、写真がメインの方はぜひこの区間はお見逃しなく。ただ毎年たくさんのカメラマンで混みあう場所ですので、少し早めのスタンバイがおすすめです。

チャグチャグ馬コ見どころ#2 絶景の岩手山をバックに行進

写真:風祭 哲哉

地図を見る

田園地帯から滝沢市役所前に出たあとは、しばらく郊外の県道を進みますが、長い直線道路を数百メートルにも及ぶチャグチャグ馬コの隊列が進むさまも壮観です。

チャグチャグ馬コ見どころ#3 誰もが笑顔で手を振る沿道

チャグチャグ馬コ見どころ#3 誰もが笑顔で手を振る沿道

写真:風祭 哲哉

地図を見る

チャグチャグ馬コの背中に乗っているのはかわいらしい子どもたち。
子どもたちは4時間もの長い道のりの間、沿道を埋めた観衆に向かって笑顔で手を振り続けます。ときどき馬コの上で疲れてぐっすりと眠ってしまう小さな子どももいて、見ているほうはハラハラするのですが、子どもたちは帯でしっかりと鞍に結び付けられているので落ちることはありません。ご安心ください。

チャグチャグ馬コ見どころ#3 誰もが笑顔で手を振る沿道

写真:風祭 哲哉

子どもたちが手を振ると、大人たちも思わずみんな笑顔で手を振ってしまう。これがこの「チャグチャグ馬コ」の最大の魅力です。
沿道では老人ホームのおじいちゃんやおばあちゃん、保育園の先生や子どもたち、商店のおとうさんやおかあさん、コンビニに来ていたお客さんなど、様々な人々がこの行進を見送っています。

ほら、工事現場のお兄さんたちも思わず手を停めて笑顔で交流。チャグチャグ馬コは、本当に心温まる伝統行事なのです。

チャグチャグ馬コ見どころ#3 誰もが笑顔で手を振る沿道

写真:風祭 哲哉

地図を見る

さて、このチャグチャグ馬コですが、盛岡までの長い道のりを歩くため、途中で休憩が必要です。滝沢市から盛岡市に入ると青山町中央通商店会で1回目の休憩タイムがあります。
ここで馬コも人も水分補給。休憩シーンを狙うなら、ここが撮影ポイントですよ。

チャグチャグ馬コ見どころ#4 盛岡の目抜き通りに響く鈴の音

チャグチャグ馬コ見どころ#4 盛岡の目抜き通りに響く鈴の音

写真:風祭 哲哉

地図を見る

チャグチャグ馬コの隊列は北上川に沿って南下し、やがて盛岡の中心部へと進みます。材木町で2回目の休憩タイムが終わると盛岡駅前、開運橋といった盛岡のメインストリートを抜け、大通のアーケード街へ。
この時ばかりは盛岡の目抜き通りも車よりも馬コが優先。都会のど真ん中を馬コたちが悠々と進み、「チャグチャグ」という鈴の音が響き渡るさまはまさに壮観です。

チャグチャグ馬コ見どころ#4 盛岡の目抜き通りに響く鈴の音

提供元:岩手県観光協会

https://iwatetabi.jp/地図を見る

盛岡城址や櫻山神社、岩手県庁の脇を進み、中の橋を越えた隊列は岩手銀行の赤レンガ館の前を通ります。この盛岡市内随一の撮影スポットを過ぎると盛岡八幡宮はもうすぐ。滝沢の鬼越蒼前神社を出てから4時間を超える壮大な旅もゴールとなります。

盛岡大通りでは、チャグチャグ馬コの通過の前に「チャグチャグ馬コ手踊り」や「さんさ踊りパレード」なども披露されますので合わせてお楽しみください。
またチャグチャグ馬コの前日には、滝沢市内でチャグチャグ馬コ写真撮影会やミニパレードが行われますので、じっくりと写真を撮りたい方にはおすすめです。

心温まる伝統行事「チャグチャグ馬コ」をいつまでも残したい

「チャグチャグ馬コ」は、馬を人と同じように愛し、大切にする岩手ならではの心温まる伝統行事。その様子を実際に見れば、誰もがきっと笑顔になって、この「チャグチャグ馬コ」をいつまでも残してほしいと思うに違いありません。

農家の高齢化や農業用具の発達により、チャグチャグ馬コの参加頭数も徐々に減少していると言われています。この日本の古き良き伝統行事をいつまでも残すためにも、ぜひ一度初夏の岩手を訪れて、チャグチャグ馬コと一緒に歩いて応援してみませんか?

※2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/06/09 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -