写真:いなもと かおり
地図を見るアーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されているアート集団「チームラボ」。これまでも数々のアートプロジェクトを手がけ話題となりましたが、近年は豊洲に「チームラボ-プラネッツ TOKYO」が2020年秋までの期間限定でオープン。また、お台場には常設の美術館「チームラボボーダレス」がオープンし、その注目度はますますうなぎ上りとなっています!
チームラボが手がけた“光”のアートだからこそ、物質を破壊せず、一方でキャンバスに限界を感じさせない見せ方ができるのです。
写真:いなもと かおり
地図を見るチームラボが創り出すアート作品は、ライトアップや夜景鑑賞を楽しむ感覚とはちょっと違います。鑑賞者が触れたり、参加することによって作品が変化していく。この「作品を一緒に創っている」「作品の中に溶け込んでいる」という感覚が、より一層ワクワクさせるのです!
そんなチームラボが、広島城にやって来た! 開催期間は、2019年2月8日 (金)〜2019年4月7日 (日)まで。「チームラボ 広島城 光の祭」の見どころを予習して行きましょう。
写真:いなもと かおり
地図を見る広島城本丸跡に置かれた光る物体! この物体は、人に押され倒れそうになると特有の色を放ち、音色を響かせます。
芸術作品を鑑賞するときは、作品の周りに人がいることをマイナスに感じることが多いなかで、作品「呼応する、たちつづけるものたちと木々」は、その空間に「人がいること」でより美しく作品鑑賞できます。
この作品は人が存在することによって、さらに変化していきます。人が触れることで呼応した光は、周りにいる人や木々、そして広島城全体へと伝播していくのです。
写真:いなもと かおり
地図を見る広島城の天守は、サムライの時代が終焉を迎えてからも破却することなく存在していました。1931年には旧国宝に指定されるほど、貴重な遺産として価値が認められていたのです!
しかし、太平洋戦争で原爆が投下され天守は倒壊。現在ある天守は、木造よりも頑丈な鉄筋コンクリートで復元されました。もともとあった天守の礎石は再建時に隣に移され、公開展示されています。
写真:いなもと かおり
地図を見るこちらの作品は「忘却の礎石にたちつづけるものたち」。天守の礎石に光る物体がそっと乗っています。
外観復元天守は、平和への願いと、戦後の復興に向かう人々の心の支えとしての役目を一身に背負ってきました。現在の天守と旧天守の礎石が一つの額縁の中でアートになることに感動!
チームラボが手がけることによって、アートは空間を変化させるだけではなく、時空をも超えてしまうのかもしれません。
写真:いなもと かおり
地図を見る広島城に建物は残っておりませんが、立派な石垣の遺構があります!その石垣を活かした作品が「石垣の空書と鯉 反転無分別 - 広島城跡石垣の空書と鯉」。石垣のキャンパスに映し出された力強い書。その間をスルスルと鯉が泳いでいます。
広島城は別名「鯉城」とも言い、広島ならではの光のアートに仕上がっていますね!
動画:いなもと かおり
地図を見る書は同じ方向に回転しているのですが、見方によっては右に反転したり左に反転しているように見えるのです。まるで無重力の空間を彷徨うかのようにゆっくりと書は回転していきます。石垣の上にある植物たちの光と呼吸を合わせて揺れ動く光は、なんとも神秘的! 1時間でも2時間でも眺めていたくなります。
動画:いなもと かおり
地図を見る「お絵かき武将たち」という作品では、人々が描いた武将が、作品内を彩る一つのピースになります!
ブースに用意された5種類のお絵かき用紙。紙には毛利元就、毛利輝元、浅野長政、浅野長晟、ねねといった広島城ゆかりの武将たちが描かれたイラストがあり、色を塗っていきます。
完成したお絵かきは、目の前のスクリーンに映され自由奔放に動き回る! 踊ったり、歩いたり。触れると……その人物の名言を吹き出しで話しかけてきますよ! なんとも不思議で、とても愉快。歴史×テクノロジーの見事なコラボレーションです!
写真:いなもと かおり
地図を見るチームラボは、同じ空間のなかで邪魔だと感じてしまう他者の存在が、アートを通してポジティブな存在となると考えています! 人間関係をも良好に変えてしまう可能性があるアートとは、一体どんなものか体験してみたくありませんか?
広島藩主・浅野長晟が入城して400年を迎える2019年、夜の広島城は人々にどのような心の変化をもたらすのでしょうか?「チームラボ 広島城 光の祭」開催期間中の2019年4月7日(日)までに訪れてみてください。
期間:2019年2月8日(金)〜4月7日(日)
時間:18:30〜21:30(最終入場21:00)
住所:広島県広島市中区基町21番1号
電話番号:082-222-1133(チームラボ広島城光の祭 実行委員会)
アクセス:JR「広島駅」よりバスに乗り「合同庁舎前」バス停下車、徒歩8分。JR「広島駅」より路面電車に乗り「紙屋町東電停」または「紙屋町西電停」より徒歩15分。
◎2019年2月現在の情報です。最新の情報は関連MEMOにある公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2024/10/5更新)
- 広告 -