サンゴの石垣に囲まれた赤瓦屋根の家々、白砂の小道、軒先を彩る花々が美しいその集落は、まさに私達がイメージする沖縄の原風景であり、国の重要伝統的建造物群保護地区にも選定されています。
白砂の道は島民の方々が毎朝ほうきで掃き清めているため、朝の集落を散歩すると観光客の踏み跡がない綺麗な道を歩くことができます。
また白砂は雨や台風が来るたびに少しずつ海に流れていってしまうため、定期的に島民の方が砂浜で白砂を集めてきて道を補修しています。こうして島の人達の努力によって伝統的な町並が引き継がれているのです。
集落の赤山公園にある標高24mと島で最も高い場所にあるなごみの塔に登れば、その美しい景観が一望できます。
写真は島の集落にある手作りお菓子の店「トーラ」の屋根の上、朝焼けの虹の下に立つシーサーです。沖縄の言葉で獅子の意味を持つシーサーは、村や家にやって来る災いや悪霊を追い払うと言い伝えられています。
そして竹富島を守っているシーサー達はとても表情が豊かで個性的なのです。
お魚くわえたシーサーや玉遊びをしているように見えるシーサー、親子のようなシーサーにびっくり顔のシーサーと、その愛嬌のある姿に思わず笑ってしまいます。
また、竹富島には「お願いシーサー」という手を合わせてお祈りのポーズをしている可愛いシーサーがいます。誰にも場所を教えてもらわずにこのシーサーを見つけると、願い事が叶うと言われているので是非探してみて下さい。
写真は島の西海岸にあるコンドイビーチ。
島のメインビーチであるこの場所は遠浅のため、美しいエメラルドグリーンが海の奥のほうまで続いています。
流れが穏やかで波もほとんど立たないので、夏には海水浴客で賑わいます。
さらに干潮時には波打ち際が100mほど後退するため沖に白砂の陸地が出現!膝下が海水に浸かる部分がありますが、歩いて渡ることができます。
白砂は珊瑚が砕けてできているので素足では痛いです。
ビーチサンダルを持参しましょう。
コンドイビーチから南に200mほど行くと、星砂の浜で有名なカイジ浜にたどり着けます。現在は星砂が取り尽くされほとんど見つけられませんが、コンドイビーチに劣らない透き通った海と、夕景が綺麗なポイントです。
また猫の多い竹富島でも特に猫が沢山いるのがこのカイジ浜。猫好きの方には外せない場所です。
そして日帰り観光客が来ることはめったにないのが、島の東側に広がるアイヤル浜。
集落の中心から約2キロ、自転車で20分ほど走ると浜にたどり着けます。
この浜へ向かう途中の林道は蝶々の楽園で、砂利道を進んで行くと両側から次から次へと色んな種類の蝶々が現れます。
亜熱帯の木々の間を蝶々に囲まれ通り過ぎ、たどり着いた先には白砂のビーチと美しい海。天国へ来てしまったのかと思う瞬間に出会えるでしょう。
竹富島は光害のほとんどない星空スポットで、温暖な気候故に夜外に出て天体観測する場合も快適に過ごすことができます。
月明かりのない晴れた日に夜空を見上げれば、都会では見ることができない数千もの星たちを見ることができるのです。
写真は2013年11月、集落から徒歩10分の距離にある西桟橋から。雲の奥で星たちが輝いています。さらに天候が良い日には天の川や人工衛星を肉眼で見ることができます。
また、運がよければ12月〜6月は南十字星が見られます。
南十字星は、オーストラリアの国旗にも描かれている南半球を代表する星座であり、日本の大半の場所からは観測することができない星です。
竹富島の西桟橋からだと、南側・コンドイビーチ方向の地平線沿いにあるので、晴れて空気が澄んでいる日には是非探してみましょう。
ホテルピースアイランド竹富島は、集落の中心より少し離れた場所にあるためとても静かで、ゆっくり島時間を味わいたい方におすすめ。2012年の7月に新しくオープンし、赤瓦が印象的なコテージタイプの清潔なホテルです。
フロントに頼めば部屋のベランダにハンモックをセットしてもらえます。遊び疲れた後、ベランダでハンモックに揺られながら昼寝や読書をする時間は極上。島独特のゆったりした時間を噛み締めることができます。
食事は地元の食材をがとても美味しく、ボリュームもあり満足できます。
無料の洗濯乾燥機や、有料ですがレンタサイクルもあり、連泊でも快適に過ごせます。
また、こちらのホテルでは中庭から空一面に広がる星空を眺めることができ、天候の良い日の夕食後には30分程全館の照明を落として天体観測会が行われます。
ホテルのスタッフの方が天体望遠鏡の傍らで星について詳しく教えてくれるので、充実した時間になるでしょう。
竹富島の見所は半日あれば観光できます。
しかし島の本当の魅力は、泊まってゆったりと島の時間に身をゆだねることで味わうことができます。
竹富島に訪れた際にはぜひ宿泊し、日帰りでは味わうことができない癒しの時間を満喫して下さい。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
沖縄県へ行く旅行プラン
条件を指定して検索