フランクフルトのレストランを巡るシェアプレートツアー

フランクフルトのレストランを巡るシェアプレートツアー

更新日:2019/05/02 12:13

今回はAirbnbのアクティビティー「クルージングシェアリングプレートジャーニー」をご紹介します。フランクフルトのローカルなフードスポットを、グルメに精通しているフレンドリーなガイドと共に巡ります。参加者みんなでプレートをシェアするので、少しずつたくさんのグルメを堪能できます。
時間も約3.5時間くらいなので、フランクフルト空港でのトランジット等で時間が限られている方にもオススメです!

なぜフランクフルトでローカルシェアプレートイベントなのか?

なぜフランクフルトでローカルシェアプレートイベントなのか?

提供元:sharing-plate

https://www.sharing-plate.com/

フランクフルトは住民の半数以上が外国人、そして毎日たくさんの国からのビジネスマンや観光客が訪れる多文化なエリア。
観光地なのでソーセージやビールなどの”ドイツ料理”レストランも数多くありますが、「いつも同じ料理は飽きた!」や「現地の人が行くローカルなレストランの食事を食べたい」という方も多いはず。

せっかくこれだけ多文化な街ですから、ガイドブックに載っているお店だけで食事をするのはもったいない!とはいえ、現地の人が行くお店を一般の観光客が見つけ出すのは難しいです。

このクルージングシェアプレートでは、そんなガイドブックに載らない地元のオススメレストランを、現地に住むホストがローカル情報を交えつつご紹介します。
料理はみんなで少しづつシェアして食べるので、1人では食べきれないたくさんのレストランの料理を一度に味わうことができます。

なぜフランクフルトでローカルシェアプレートイベントなのか?

日によって参加者数は異なりますが、この日は約10人程度のツアー。オーストラリアから仕事で来た人の他、フランクフルトの近郊の町から参加しているドイツ人や、なんとフランクフルトに住んでいる人も。近くに住んでいる方でも知らないような多様なグルメスポットに行けるツアーなんです。
参加者にはシェアプレートオリジナルのバッグももらえます。

ツアーで行くお店は日によって異なりますが、平均して5、6店舗を3.5時間程度で回る内容。一例として取材日の内容をもとにご紹介すると、5つのレストランと1つのジューススタンドをまわり、プレートをシェアしながら楽しむ内容となっていました。まわるレストランも日によって違うので、その日のお楽しみとなっています。

1軒目と2軒目は地元の人に人気のレストラン!

1軒目と2軒目は地元の人に人気のレストラン!
地図を見る

1軒目のメニューはDie Focacceriaのフォカッチャ。

ドイツ人の店主が、イタリア留学中に現地で食べたフォッカチャの美味しさに魅せられ、ドイツでも本場の味を再現したレシピにこだわって作ったのが始まりです。

<Die Focacceriaの基本情報>
住所:Grosse Bockenheimer Strasse 30, 60313
電話番号:+49-69-92886633
アクセス:SバーンHauptwacheから徒歩4分

1軒目と2軒目は地元の人に人気のレストラン!

次のお店に移動の間には、ホストのケイティーからフランクフルトにまつわるクイズも出されます。「今いる高級ブティックが立ち並ぶ目抜き通りの1平米あたりの家賃」や、「フランクフルトという街の名前の由来」などローカルに詳しくなれる内容で、ちょっとしたローカルガイドにもなります。チームに別れてポイントを競うので、参加者同士、自然と和気あいあいと仲良くなれます。

2軒目はCafe Roseli。
ドイツのカフェらしく、入り口のショーケースに大きなケースがたくさん並べられているおしゃれなカフェです。ここでは完全にビーガンの人でも食べられるヘルシーメニューが提供されました。

1軒目と2軒目は地元の人に人気のレストラン!
地図を見る

オーガニックのかぼちゃのスープ、オリジナルドレッシングがおいしいクスクスのサラダ、デザートには全粒粉で作られたビーガンアップルケーキが可愛いシェアプレートに並べられて登場します。

<Cafe Roseliの基本情報>
住所:Weissadlergasse 9, 60311 Frankfurt am Main
電話番号:+49-69-24446660
アクセス:SバーンHauptwacheから徒歩3分

3軒目はボリューミーにアメリカンハンバーガー!

3軒目はボリューミーにアメリカンハンバーガー!

3軒目はWhats Beefというアメリカンハンバーガーのお店。

店内のインテリアも赤のタイルにイラストがたくさん掛けられていて、アメリカン!な雰囲気の店内。お肉は100%ローカルプロデュースで、100%フレッシュビーフを使っています。ベジタリアン向けのベジバーガーも希望すれば用意されます。

3軒目はボリューミーにアメリカンハンバーガー!

こちらではポテトフライの代わりにマニョプフライという植物の根っこを使ったフライが登場。ドイツではどこでもポメス(フライドポテトのこと)が定番ですが、今地元ではニュートレンドなのです。

<Whats Beefの基本情報>
住所:Seckbaecher G. 5, 60311 Frankfurt am Main
電話番号:+49-69-98956170
アクセス:UバーンWilly-Brandt-Platzから徒歩5分

次はテイクアウト系の2店舗へ

次はテイクアウト系の2店舗へ
地図を見る

4軒目はMyzeilというフランクフルトのセントラルにある有名なショッピングモールに入っているCfruitbar。
100%フルーツから作られたジュースが、種類も豊富にメニューに並んでいます。


<Cfruitbarの基本情報>
住所:MyZeil, Zeil 106, 60313 Frankfurt am Main
アクセス:SバーンHauptwacheから徒歩2分

次はテイクアウト系の2店舗へ

5軒目はTellys TST。
このお店のコンセプトは、最高のパスタをテイクアウトで手軽に食べれること。レシピはドイツの有名なシェフChristian Rachが考案しており、本格的なパスタをリーズナブルな価格で食べることができます。

参加者の方々も今までこんなお店があるなんて知らなかったと言っており、スルーしてしまうなんて勿体ないほどの穴場中の穴場スポットです。

次はテイクアウト系の2店舗へ
地図を見る

ここではリガトーニ(テーブルビートヌードル)のビーガンパスタが提供されました。生姜味がきいていて、どことなく懐かしい味。デザートにとニョッキの中に甘いあんが入っているスイートヌガーニョッキもテイスティング。

<Tellys TSTの基本情報>
住所:Stiftstrasse 9-17, 60313 Frankfurt am Main
電話番号:+49-069-21007644
アクセス:SバーンKonstablerwacheから徒歩5分

ラストはシェアではなく1人1プレートずつ!

ラストはシェアではなく1人1プレートずつ!

いよいよラストのお店は、Baltique Deli。タピオカクラッカーが載った複数のチーズを使ったポテトタルトが提供され、バルサミコソースととろけるチーズの相性が抜群です。

これまでのシェアフードでも十分お腹いっぱいなのですが、このお店では一人一皿ずつ提供。少しずつでは物足りなかったという男性の方でも大満足です。

ラストはシェアではなく1人1プレートずつ!
地図を見る

デザートも1人1プレートです。こちらはオレオが敷き詰められたチーズケーキに、チョコとソースで美しいデコレーションが施されたもの。

ドイツのカフェはスイーツのみの提供がほとんどで、暖かいカフェご飯が食べられるカフェはとても貴重。近くに住んでいたら通いたくなるくらいのお店です。天井も高く内装も素敵で、ビジネスマンのランチやディナーにも人気のお店です。

<Baltique Deliの基本情報>
住所:Heiligkreuzgasse 31, 60313 Frankfurt am Main
電話番号:+49-069-27243101
アクセス:SバーンKonstablerwacheから徒歩2分

フランクフルトのレストラン選びに迷ったらぜひ!

どのお店も立地的に自力だと巡り会うのが難しいですが、このツアーに参加することで、確実に美味しいグルメを様々なお店で食べることができます。
ぜひ、フレンドリーなホスト、他の参加者と楽しみながらグルメを満喫してみませんか?

2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:Airbnb

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/01/26 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -