バルセロナ市民の台所ブケリア市場とランブラス通りを散策!

バルセロナ市民の台所ブケリア市場とランブラス通りを散策!

更新日:2019/03/06 12:30

makana airiのプロフィール写真 makana airi 週末トラベラー
ランブラス通り沿いにあるブケリア市場(正式名:サン・ジュセップ市場)は、好立地ということもあって観光客にも超人気スポットとして賑わっています。バルセロナを代表する市場で、市内に41か所もある市場の中でも最も有名といえるのではないでしょうか。ブケリアとは胃の意味で、市民の間ではこの愛称で知られています。今回は、そんなバルセロナ市民の台所とも言われる市場とメイン通りであるランブラス通りをご紹介します。

最大の規模&歴史を誇る「ブケリア市場」

最大の規模&歴史を誇る「ブケリア市場」

写真:makana airi

地図を見る

ブケリア市場は1836年に創設され、市内では最大の規模と歴史の古さで知られています。入口を入った瞬間、野菜、果物、肉、魚、チーズなどなど、ぎっしり所狭しとお店が並んでいます。調味料も豊富で、オリーブやスパイス、ナッツなど小さいボトルから大きい瓶に入ったものまで種類が多すぎて迷ってしまいます。

次々と美味しそうで魅力的なお店が目に飛び込んでくるので、どこから見ていいのか・・・ワクワクが止まりません。あちこち目移りしてしまって目が回りそうです。

最大の規模&歴史を誇る「ブケリア市場」

写真:makana airi

地図を見る

食材が並ぶだけでなく、食べ歩きもできるのが嬉しいポイント。

サラミや生ハムは、食べ歩きサイズが売っていたり、チーズとセットになっているものもあります。100g単位での量り売りも可能です。その場で食べられるカットフルーツの詰め合わせや、フレッシュジュース、タパスなどもあり観光客でも気軽に買い物ができて、とても楽しめます。同じフルーツやジュースでも、お店によって値段が違うのでぐるっと見てから購入するのがいいでしょう。

最大の規模&歴史を誇る「ブケリア市場」

写真:makana airi

地図を見る

食い倒れても甘い物は別腹!チョコやスイーツ、お菓子まで!

食い倒れても甘い物は別腹!チョコやスイーツ、お菓子まで!

写真:makana airi

地図を見る

市場で色々食べ歩きした後は、やっぱりシメの甘いものが欲しいですよね。すぐ近くにカフェもあるのですが、観光中はなかなかお店に入ってゆっくりする時間がないことも・・・。

でも大丈夫。市場の中にはちゃんとスイーツやお菓子屋さんもあるのです。本当になんでも揃ってしまう、まさに市民の台所です。

<ボケリア市場の基本情報>
住所:La Rambla, 91, 08001 Barcelona
電話番号:+34-93-3182584
営業時間:月〜土 8:00〜20:30(日・祝休み)
アクセス:3号線リセウ駅から徒歩3分

バルセロナを代表する遊歩道「ランブラス通り」

バルセロナを代表する遊歩道「ランブラス通り」

写真:makana airi

地図を見る

バルセロナのヘソと言われるカタルーニャ広場から港の方向に向かって延びているランブラス通り。バルセロナに観光に来た際は必ずと言っていいほどこの通りを通ることになるでしょう。

ちなみに「ランブラ」は水の流れを意味していて、その名の通り昔ここには小川が流れていて、町の境界線となっていた場所だそうです。19世紀中旬に遊歩道として整備され、今の姿になりました。

バルセロナを代表する遊歩道「ランブラス通り」

写真:makana airi

地図を見る

両脇にはブティックショップやカフェ、劇場などがあり、歩いているだけでも楽しい通りです。レストランは、ほとんどのお店にテラス席があり、優雅なランチタイムを過ごせそうです。

スペインの昼食時間は基本的に14時と少し遅めです。学校や会社などでもこの時間が昼食になるため、混み合う前に済ませておくことをオススメします。

見逃さないで!ミロのモザイク床

見逃さないで!ミロのモザイク床

写真:makana airi

地図を見る

ランブラス通りのちょうど中間地点、足元を見ると大きなミロのモザイク床が登場!ウィンドウショッピングをして街を散策していると、つい見逃してしまいそうですが地面に埋め込まれているモザイク画を見つけることができます。大きくて離れないと全貌が見えないので、もしかしたら上に乗っていた!なんてこともあるかもしれません。絶対に見て欲しいスポットです。

バルセロナに再び戻ってこれる!?伝説の噴水

バルセロナに再び戻ってこれる!?伝説の噴水

提供元:Another World

http://another-world-hp.com地図を見る

ランブラス通りを歩いていると、途中に「カナレタスの泉」という小さな噴水があります。ここの水を飲むと再びバルセロナに戻ってこれるという伝説があり、水飲み場の前の小さなプレートに「このお水を飲むとまたバルセロナに戻れるといわれている」と書いてあります。

スペイン版のトレビの泉と言われることもあるそうです。ちなみにトレビの泉はイタリアのローマにあり、後ろ向きにコインを投げ入れると再びローマに戻ってこれるという伝説があります。

スペインの地元のサッカーチームであるバルサが優勝した際は、ファンがこの広場のあたりに集まって祝福するため、とても賑わいます。

バルセロナの魅力が詰まったボケリア市場とランブラス通り

市民の台所と呼ばれ、なんでも揃うボケリア市場とその正面を通るランブラス通り。バルセロナに訪れたら必ず行くであろうスポットです。ツアーなどで自由時間が少なくても見られるポイントを押さえました。この付近には他にも多くの観光スポットや歴史的建造物があります。是非、バルセロナの街を味わい、満喫してくださいね。

2019年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/12/04 訪問

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -