【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
ご紹介する「あやめの宿」は、伊豆半島の付け根に位置する伊豆長岡温泉にある、全客室12室の小さなお宿です。ちょうど温泉街の中心に聳える源氏山の麓の小路に面していて、人通りが少なく静かで、のどかな自然環境が整っているので、リフレッシュするにもお勧めです。
宿に入ると、正面にラウンジに設けられた大きな窓が広がっています。窓からは、旅人の心を落ち着かせてくれるような中庭が見え、おもてなしをしてくれます。
ラウンジには、大きなテーブルが置かれ、木のぬくもりが伝わってくるような居心地が良い空間。静寂に包まれた中、ゆったりとした時間が流れているようです。
客室は、和室です。お部屋に着いたら、ひとまずお茶を飲んでホッとするのも良し。静かな環境で、読書をするにはぴったりなので、本を持参して読書に没頭してみても良いかもしれませんね。
旅の疲れは、温泉で癒しましょう。大浴場のドアを開けると、タイル張りの壁や、積み上げられた黄色いケロリン桶など、昭和レトロな雰囲気を醸し出す浴室。懐かしくも新鮮な光景が広がる中で入浴が楽しめるは、ここの醍醐味かもしれません。
浴室の中央には、たっぷりの温泉を湛えた浴槽がお待ちかね。温泉は、とろ〜んとつるっんとしたような滑らかさ。いつまでも浸かっていたくなるような心地良い感触の湯です。内風呂は、湯気が充満しており、サウナ効果もあって新陳代謝も抜群。体の芯までじんわり温まれますよ。
露天風呂は木々に囲まれていて、森林浴をしながらリラックスして入ることができます。ここ伊豆長岡は、源頼政が鵺を退治したお礼に妻に迎えた絶世の美女と言われる「あやめ御前」の出身地。
宿の名前も「あやめ御前」に因んで名付けられ、美肌効果がある温泉に入れば、きっと美人づくりを後押ししてくれるはず。また、大浴場の内風呂はハート形をしており、恋愛運もアップしそうな縁起の良いお風呂です。
『温泉データ』
泉質:アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
源泉温度:59.6度 ph:9.1
外来入浴:なし
お食事は、部屋でのんびり味わうことができます。メニューは季節やプランによって異なりますが、手前から時計回りに、エビの真薯揚げ・鯛の煮つけ・カキ鍋。茶碗蒸し・大根のあんかけ・タコわさ・先附の煮凝り・サヨリの酢の物など、ご馳走が並びます。
エビの真薯揚げは、エビの風味が堪らない美味しさ。鯛の煮つけは、ネギがたっぷりかかっていて、甘辛く煮つけた身とネギの風味が相まって、ご飯が止まりません。どの料理も、丁度良い味付けで最高!
ここ伊豆長岡は、伊豆で獲れた美味しい魚が集まる沼津港が近いため、新鮮な魚にありつけます。ここを訪れたら絶対に食べておきたいのは、やっぱりお刺身です。
こちらは、刺身の盛り合わせ。手前から、鯛・甘エビ・マグロ・さより・サザエ。〆サバ・アジ・サーモン・タコなど豪快に盛付けられています。
さよりは、ピカピカしていて見るだけでも新鮮そのもの。サザエは、醤油を付けると身が縮んでしまうほどの新鮮さで、身はコリコリとしていて独特の風味が旨い! 〆サバは、酢で〆すぎずレモンの風味がし、爽やかで上品な味付けです。刺身は、どれも身が厚く食べ応えあり。お好みで、わさびを付けて召し上がれ。
これだけの料理を、お部屋でゆっくり味わえるなんて、贅沢で幸せな気分になれて大満足!
温泉三昧をしたい方は、露天風呂付客室プランもあるので、温泉を独り占めしたい方は必見です。
伊豆長岡温泉「あやめの宿」は、昭和の面影を残す古き良き宿です。時の流れがゆったりとした落ち着きある空間で、温かな温泉に浸かって身も心も癒されてみては如何でしょうか?
2019年3月現在の情報です。最新の情報は、公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/15更新)
- PR -