カオスな世界!マレーシア最大の屋内遊園地「ベルジャヤ タイムズ スクエア」

カオスな世界!マレーシア最大の屋内遊園地「ベルジャヤ タイムズ スクエア」

更新日:2019/03/07 15:54

松本 沙織のプロフィール写真 松本 沙織 大阪コリアタウンマニア、元かき氷職人、カフェメニュープロデュース
クアラルンプールにマレーシア最大の屋内遊園地があることをご存知でしょうか?「ベルジャヤ タイムズ スクエア テーマパーク」は、魅力的なアトラクションを備えながら、独特の雰囲気を持つ遊園地です。海外ならではの派手な色使いや個性的なキャラクターなどツッコミどころも満載!地元の人たちに混じって、一緒に楽しみましょう。

レストランの上に絶叫コースター

レストランの上に絶叫コースター

写真:松本 沙織

地図を見る

クアラルンプールの中でも特に賑やかな街、ブギッビンタンにある「ベルジャヤ タイムズ スクエア(Berjaya Times Square)」は、KLモノレールの「インビ駅(Imbi)」直結。ホテルやショッピングセンター、映画館もある大型複合施設です。観光客はかなり少なめで、地元の家族連れや若者に人気です。

こちらのショッピングモールの5階〜8階にあるのが「ベルジャヤ タイムズ スクエア テーマパーク(Berjaya Times Square Theme Park)」。屋内遊園地のすぐ下は、レストランやショップです。

レストランの上に絶叫コースター

写真:松本 沙織

地図を見る

こちらが入場ゲートです。ローラーコースターの「Supersonic Odyssey Roller Coaster」の見た目がすごい!もうどうなっているのかわからないレール、響き渡る絶叫とものすごい迫力が入場前から伝わってきます。

入場料金は1日フリー券のようになっており、腕にリストバンド型のテープを巻きます。一部のアトラクションを除く、ほとんどの乗り物の料金が含まれていますので大変お得。また、2回までなら入退場が可能です。ファミリーパッケージやシニアなどのお得な料金設定もありますよ。

入場料金 :大人 RM70 (約1920円)、子ども RM45(約1235円)

レストランの上に絶叫コースター

写真:松本 沙織

地図を見る

コースターは、5階〜8階までの空間をグニャグニャと縫うように走り回っています。こちらの乗車も、入場料を支払えば何回でもOK。日本と違い、待ち時間が少ないのも魅力です。

実際に乗車してみると、天井やアトラクションにぶつかるんじゃないかと思うくらいスレスレ!乗車時間も長めでスリル満点です。

5階は絶叫系多めのフロア

5階は絶叫系多めのフロア

写真:松本 沙織

地図を見る

マップを見ると園内は、5階が絶叫系や身長制限がある「Galaxy Station」と、VRなどの「Payable Seasonal Attractions 」。7階は、小さな子どもが遊べる「Fantasy Garden」とステージやシアターのある「Function Venue」の4つに分かれています。ちなみにコースターの乗り場は8階。屋内遊園地とは思えない広さです。

5階は絶叫系多めのフロア

写真:松本 沙織

地図を見る

5階では空中をグルグル回るアトラクションなどが派手に動き、悲鳴が響き渡ります。

5階は絶叫系多めのフロア

写真:松本 沙織

地図を見る

絶叫系だけではありません。ボルダリングにも挑戦できます。「一度体験してみたかった」という方は是非この機会にチェレンジしてみてはいかがでしょうか。

7階は幼児〜低学年のパラダイス

7階は幼児〜低学年のパラダイス

写真:松本 沙織

地図を見る

7階は、まるでおもちゃ箱をひっくり返したようなカラフルポップな空間に、たくさんの遊具が詰め込まれた、幼児にはたまらない楽園が広がっています。空には何故か巨大なアイスクリームのオブジェも浮かんでいます。

7階は幼児〜低学年のパラダイス

写真:松本 沙織

地図を見る

アトラクションも豊富で、メリーゴーランドや列車、上がったり下がったりする可愛いバス、クルクル回りながら空飛ぶハチさん。身体を動かしたい子どもにはプレイグラウンドもありますよ。ほとんどが追加料金なしで利用できるのが嬉しいところです。これなら子どもに「またメリーゴーランドに乗りたい!」とせがまれても余裕でいられそうですね。

7階は幼児〜低学年のパラダイス

写真:松本 沙織

地図を見る

ちなみにキャラクターは強烈です!ある意味、写真映え抜群なので大人も乗ってくださいね。

乗り物以外のアトラクションも充実

乗り物以外のアトラクションも充実

写真:松本 沙織

地図を見る

アトラクションに疲れたら、7階にある「キッズシアター(Kidz Theater)」はいかがでしょう。まず、好きな動物のイラストを選んでぬり絵をします。「映画館の中でぬり絵?」と思われるかもしれませんが、まぁ、これがビックリ!仕上がったら係員に渡します。

乗り物以外のアトラクションも充実

写真:松本 沙織

地図を見る

係員がぬり絵をスキャンすると、目の前にあるスクリーンの中に、自分が塗った動物が登場します!これには、子どもも大喜び。

乗り物以外のアトラクションも充実

写真:松本 沙織

地図を見る

レトロな屋台のゲームコーナーは有料ですが、リストバンドを見せると1人1回無料になりますので、大人も童心に返ってレッツチャレンジ!

お土産までカオス!

お土産までカオス!

写真:松本 沙織

地図を見る

お土産におススメなのは、5階にあるワックスでできた手のオブジェです。RM10〜(約275円〜)で、作ってもらうことができます。

所要時間は、ワックスを冷ます時間などを入れるとシンプルなもので約50分くらいです。冷ましている間はその場を離れても大丈夫なので、アトラクションや食事を楽しめます。

お土産までカオス!

写真:松本 沙織

地図を見る

作り方は、ピースなどのポーズをした手を温かいワックスに入れて型をとります。引き上げて、それを剥がしたら中にワックスを流し込み固めます。冷めたら型を整えて色を付ければ完成です。

お土産までカオス!

写真:松本 沙織

地図を見る

手形をとるのではなく、手の形ごと残すところが斬新です。旅の記念にこんなお土産はいかがでしょう。ちなみに、こちらの手のオブジェでRM30(約823円)です。

「ベルジャヤ タイムズ スクエア テーマパーク」は、独特の世界観を持つ大型屋内遊園地です。テーマパーク好きな方は、クアラルンプール旅行の思い出に是非加えてくださいね。

ベルジャヤ タイムズ スクエアの基本情報

住所:Berjaya Times Square, 1, Jalan Imbi, Imbi, 55100 Kuala Lumpur
電話番号:+603-2117-3118
アクセス:KLモノレール「インビ駅」直結
営業時間:月〜金 12時〜22時、土日祝日 11時〜22時
入場料金:大人(13歳以上) RM70、子ども(3歳〜12歳)RM45

2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/01/01 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -