初夏の長野県中野市 世界のバラと採れたてのさくらんぼを楽しむ!

初夏の長野県中野市 世界のバラと採れたてのさくらんぼを楽しむ!

更新日:2019/03/22 15:44

長野県の北東部に位置する中野市。
昼夜の気温差が大きく、降水量が比較的少ない中野市は、果樹や花の栽培に適しており、5月下旬の初夏の時期には、バラとさくらんぼを両方楽しむことができます!
自然豊かな中野市で育った色鮮やかなバラと、季節の味覚を味わいに訪れてみませんか?

850種約3000株!世界のバラが楽しめる「一本木公園」

850種約3000株!世界のバラが楽しめる「一本木公園」
地図を見る

長野市から電車で30分程、中野市にある「一本木公園」は、長野県有数のバラの名所です。

1984年、市民の憩いの場として開設された一本木公園。
長野県の北部に位置する須坂市の高校で、先生をされていた黒岩喜久雄先生が、172種179株のバラの生木を中野市へ寄贈したのがきっかけで整備が進みました。
黒岩喜久雄先生は、須坂高校の生物の先生として勤務するかたわら、自宅の庭でバラを40年も育てていた方。寄贈後もバラを手入れをする為に公園に通っていました。

その後、1994年には有志で、バラの世話や公園の管理・保守の作業を行う「一本木公園バラの会」が設立され、さらに整備が進み、今では850種3000株もの世界のバラを楽しむ事ができるようになりました。

850種約3000株!世界のバラが楽しめる「一本木公園」
地図を見る

2004年には、中野市の市制50周年の記念事業として、一本木公園の拡張が始まり、2011年春には、イングリッシュガーデンも完成。
バラの彩りをさらに華やかにする季節の草花も一緒に楽しめます。

園内にはその他にも、11mにもなるバラタワーや、りんごが植樹されているオーチャードガーデン、迷路になったメイズガーデンなどもあり、自然な雰囲気の中で、生き生きとしたバラを楽しむことができます。

850種約3000株!世界のバラが楽しめる「一本木公園」

提供元:一般社団法人 一本木公園バラの会 事務局

https://ipk-rose.com/barakai/地図を見る

公園内には、木造建築の洋館が美しい「中野小学校旧校舎・信州中野銅石版画ミュージアム」も併設しています。
建物は、1896年に中野尋常小学校西校舎として建築されたものが移築されたもの。明治時代中期の洋風建築は、市の文化財にも指定されています。
館内は、赤川勲氏から寄贈を受けた著名画家の銅石版画や、中野市ゆかりの彫刻家菊池一雄の作品が展示されています。

「信州なかのバラまつり」2019年の開催時期は?

「信州なかのバラまつり」2019年の開催時期は?
地図を見る

一本木公園ではバラの最盛期の5月下旬頃から「信州なかのバラまつり」が開催されます。

会期中には、飲食・物産の販売ブースが設けられ、バラソフトクリームやバラソーダなど、目だけではなく味覚でもバラを楽しむことができます。その他、バラの苗木の販売や、クイズラリー、野外ステージではjazzコンサートなど、様々なイベントが開催されます。

2019年は5月25日(土)〜6月9日(日)の日程で開催されます。ぜひ、期間中に訪れてみてはいかがでしょうか?

<一本木公園の基本情報>
住所:長野県中野市一本木495-6
電話番号:0269-23-4780
アクセス:長野電鉄線中野松川駅から徒歩約5分、信州中野I.Cから車で約10分
入園料:バラまつり期間中協力金 大人500円

お土産には朝取りの旬のさくらんぼ!「小野りんご園」

お土産には朝取りの旬のさくらんぼ!「小野りんご園」

提供元:信州中野 小野りんご園

https://onoringoen.jp/地図を見る

バラの開花の時期に、丁度食べ頃を迎えるさくらんぼ。
一本木公園から車で約10分、「小野りんご園」では、6月上旬からさくらんぼ狩りを楽しむ事が出来ます。
さくらんぼ狩りで楽しめる品種は、佐藤錦・香夏錦・高砂・正光錦・さおり・紅さやかの6種類。時期によって採れる品種が変わってきます。品種によって味も様々。色々食べ比べて、楽しんでみてください。

お土産には朝取りの旬のさくらんぼ!「小野りんご園」
地図を見る

ハウスは駐車場から歩いてすぐのところに隣接しています。雨よけハウスなので、天候の悪い日でも安心。樹高を低くするように工夫された畑は、小さなお子様も一緒に楽しめます。
畑の中には梯子も置いてあるので、高い場所にある真っ赤でツヤツヤなさくらんぼもぜひ味わってみてくださいね。

さくらんぼ狩りの時期は例年6月上旬〜下旬頃。予約は5月中旬頃から始まります。週末などは大変混み合うので、早めのご予約がオススメです。詳細はMEMO欄の公式HPでご確認ください。

お土産には朝取りの旬のさくらんぼ!「小野りんご園」

提供元:信州中野 小野りんご園

https://onoringoen.jp/地図を見る

その他、小野りんご園では、さくらんぼ狩りだけではなく、店頭での朝採れの新鮮なさくらんぼの販売も行われています。旬の甘いさくらんぼを、お土産にもいかがでしょうか?

<小野りんご園 本店の基本情報>
住所:長野県中野市吉田1223
電話番号:0269-22-3745
営業時間:8:30〜19:00
営業期間:6月上旬〜6月下旬(さくらんぼ狩り期間中)・9月上旬〜10月上旬(ぶどう狩り期間中)
アクセス:信州中野I.Cから車で約10分、長野電鉄・信州中野駅から徒歩約10分、中野松川駅から徒歩約5分

初夏だけではなく、秋もオススメ!

中野市のバラと、旬のフルーツいかがだったでしょうか?

「一本木公園」では、例年10月上旬から「秋のバラまつり」も開催されます。「小野りんご園」では、9月上旬からりんご狩りとぶどう狩りが楽しめます。もし初夏の時期を逃してしまった!という方は、秋の時期に訪れてみてくださいね!

2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2017/06/04 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -