2019年4月デビューの新型海賊船も!箱根で多彩な乗り物の旅

2019年4月デビューの新型海賊船も!箱根で多彩な乗り物の旅

更新日:2019/04/24 16:47

結月 ここあのプロフィール写真 結月 ここあ 旅行ブロガー
神奈川県・箱根は都心からも近く、簡単に行けることから人気の観光地です。箱根には登山電車・ケーブルカー・ロープウエイ・海賊船・バスなど何種類もの乗り物があり、強羅・大涌谷・仙石原・芦ノ湖と箱根を周ることができます。2019年4月25日にはゴージャスな新型海賊船「クイーン芦ノ湖」もデビューで、益々楽しみが増えました。乗り物での箱根観光スポットを周るコースをご紹介しましょう。

箱根乗り物の旅

箱根乗り物の旅

写真:結月 ここあ

地図を見る

新宿駅から小田急ロマンスカーに乗れば、1時間25分ほどで箱根の玄関「箱根湯本駅」に着きます。

箱根乗り物の旅

写真:結月 ここあ

地図を見る

箱根湯本駅からは、箱根登山電車に乗り換えます。箱根登山電車は、1919年に開通した日本で唯一の本格的山岳鉄道。

箱根湯本の標高は96メートル、ここから終点の強羅は標高が541メートルと標高差があります。途中スイッチバックで進んだり、進行方向が前後入れ替わるため乗務員さんが車両移動をしたりと、他ではあまり見ることのできない光景が見られます。

箱根乗り物の旅

写真:結月 ここあ

地図を見る

箱根登山電車の沿線には、いくつもの見どころがあります。箱根湯本駅から一つ目の塔ノ沢駅の上りホームには「深澤銭洗弁天」があり、小さいながらも本宮から奥宮まで4つの杜からなり金運・良縁・芸事などにご利益があるといわれています。上りホームからは、直接参拝することができますよ。

<深澤銭洗弁天の基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤46-2
アクセス:箱根登山電車・塔ノ沢駅上りホーム直結

ケーブルカーやロープウエイに乗って

ケーブルカーやロープウエイに乗って

写真:結月 ここあ

地図を見る

箱根登山電車の終点強羅駅に着くと、次は箱根登山ケーブルカーが待っています。標高541メートルからさらに750メートルの早雲山まで上って行きます。

ケーブルカーやロープウエイに乗って

写真:結月 ここあ

地図を見る

箱根登山ケーブルカーの終点「早雲山」からは、箱根ロープウエイに乗って天空散歩。早雲山〜大涌谷(乗り換え)〜桃源台までを約25分で結んでいます。

ケーブルカーやロープウエイに乗って

写真:結月 ここあ

地図を見る

早雲山と大涌谷の間には地上から約130mの谷があって、他ではあまり見ることができない荒涼とした山肌と、立ちこめる噴煙で大迫力の風景が広がります。

大涌谷は富士山の絶景スポット

大涌谷は富士山の絶景スポット

写真:結月 ここあ

地図を見る

大涌谷に着くと、天気がよければ富士山の優美な姿が目の前に。芦ノ湖まで行くと富士山は上の部分しか見ることができないので、ここでしっかりと写真を写しておきましょう。

大涌谷は富士山の絶景スポット

写真:結月 ここあ

地図を見る

大涌谷は、約3000年前の箱根火山最後の爆発によってできた神山火口の爆裂跡。今でも100℃前後の硫気と水蒸気を上げ、沸き立つ湯釜や白煙を吹き上げる噴気孔など、火山の様子を見ることができます。

大涌谷は富士山の絶景スポット

写真:結月 ここあ

地図を見る

大涌谷に行ったら食べたい「黒玉子」。黒玉子は約80度の温泉池で60分ほど茹でると温泉成分が反応して、黒い殻のゆで玉子になります。この卵をさらに蒸し釜に移動し、約100度の天然の蒸気で15分ほど蒸せば出来上がり。
一つ食べれば、7年延命できるといわれています。

<大涌谷の基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
電話番号:0460-84-8437
アクセス:箱根ロープウェイ・大涌谷駅すぐ

海賊船でパイレーツ気分!

海賊船でパイレーツ気分!

写真:結月 ここあ

地図を見る

大涌谷から再びロープウエイに乗って、芦ノ湖畔の桃源台へ。桃源台港から海賊船に乗れば、箱根町〜元箱根〜桃源台と周ることができます。
海賊船は左が「ビクトリー」で、右が「ロワイヤルII」。

<桃源台港の基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根164
電話番号:0460-84-8439
アクセス:箱根ロープウエイ桃源台駅よりすぐ

海賊船でパイレーツ気分!

提供元:小田急電鉄

https://www.odakyu.jp/地図を見る

海賊船からは、富士山・箱根神社の赤い鳥居や駒ヶ岳など、見渡す限りの美しい景色が広がります。
2019年4月25日には、この新型海賊船「クイーン芦ノ湖」もデビューします。

海賊船でパイレーツ気分!

提供元:小田急電鉄

https://www.odakyu.jp/地図を見る

JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」のデザインで知られる、水戸岡鋭治氏が内装・外装のデザインを手がけたもので、コンセプトは心ときめくクルーズ。内部は寄木細工など箱根テイストが取り入れられています。

箱根駅伝のゴール&スタート地点

箱根駅伝のゴール&スタート地点

写真:結月 ここあ

地図を見る

桃源台から海賊船に乗って、最初に着くのが「箱根町港」。箱根関所はここからすぐです。

<箱根町港の基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
電話番号:0460-83-7550

箱根駅伝のゴール&スタート地点

写真:結月 ここあ

地図を見る

箱根といえばお正月の風物詩、箱根駅伝でしょう。
箱根町港の前には、箱根駅伝の歴史と伝統を知ることができる「箱根駅伝ミュージアム」や、ミュージアムの脇には、往路のゴール地点・復路のスタート地点があります。箱根駅伝ファンは、一度は立ち寄ってみたいスポット!

ここからは、箱根登山バスに乗って箱根湯本方面に戻るのもいいし、再び海賊船で元箱根港に行けば、箱根神社は徒歩10分ほどの距離です。

<箱根駅伝ミュージアムの基本情報>
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根167
電話番号:0460-83-7511

箱根は温泉・グルメや観光スポットも盛りだくさん

箱根は温泉・美術館・水族館・植物園などや、人気グルメもたくさんあります。箱根フリーパスを使えば、8つの乗り物が乗り放題で、箱根をお得に観光できますよ。大人も子供も楽しめる乗り物の旅をしてみませんか。

2019年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/03/19−2019/03/20 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -