【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
提供元:糸島市商工観光課
地図を見る「桜井二見ヶ浦」(福岡県糸島市)は、日本の渚百選に選ばれた絶景スポット。満潮時には鳥居が海中に沈むことでも知られています。また付近は人気の海水浴場でもあり、とりわけ夏休みシーズンは多くの観光客で賑わいます。
また海沿いの道路脇に、市営の無料駐車場があります。車はそちらに停めましょう。写真右下の「地図を見る」をタップすると駐車場の位置が表示されます。現地に行かれる際は、参考にされてください。
写真:権丈 俊宏
地図を見る桜井二見ヶ浦の夫婦岩と言えば、サンセットも有名。日本の夕日百選にも選ばれた絶景です。多くの写真愛好家や観光客が、風景写真や記念撮影にいそしんでいます。夫婦岩は重さ1トンの大注連縄で結ばれ、縁結びや夫婦円満にご利益があるとされるパワースポットです。
写真:権丈 俊宏
地図を見る桜井二見ヶ浦の夕日は、季節によって太陽の落ちる位置が異なるため、様々な表情の情景が楽しめます。日によって夕焼けの色合いも微妙に異なり、年間通じて楽しめる景勝地といえるでしょう。
<桜井二見ヶ浦の基本情報>
住所:福岡県糸島市志摩桜井
アクセス:福岡前原道路 今宿ICから車で約20分
写真:権丈 俊宏
地図を見る「芥屋の大門」は日本三大玄武洞の一つで、国の天然記念物に指定された名所。付近には道路が無く、上陸はできません。しかし遊覧船に乗り、間近から臨むことは可能です。
また渡船場から少し離れた場所に、遊覧船利用客専用の無料駐車場があります。少々分かりにくい場所にあるので、遊覧船のチケット売り場(芥屋大門観光社)にたずねて、事前に駐車場の場所を確認しておくと良いでしょう。
写真:権丈 俊宏
地図を見る遊覧船に乗って数分。芥屋の大門の全貌が見えてきます。とりわけ海蝕によってできた洞窟が、圧巻の光景です!
写真:権丈 俊宏
地図を見る遊覧時間は約30分。波が穏やかな日は、遊覧船が洞窟内に入れます。六角形や八角形の玄武岩が柱状節理となっている様子が眼前に迫り、自然の神秘を至近距離で体験できます!
<芥屋の大門遊覧船の基本情報>
住所:福岡県糸島市志摩芥屋677
電話番号:092-328-2012(芥屋大門観光社)
アクセス:福岡前原道路 前原東ICから車で約20分
営業時間:3月〜11月の9:30〜16:30
※営業期間の詳細は公式HPをご参照ください。
写真:権丈 俊宏
地図を見る糸島は海のイメージが強いですが、山が海岸線近くまでせり出した地形であり、実は山の名所も充実。その代表格が「白糸の滝」です。福岡県の名勝にも指定され、落差は約24メートル。まるで糸を引くかのごとく水が幾筋にも分かれて流れ落ち、大変美しい滝です。
滝から数メートルまで近づくことも可能。風向きによっては、細かい水しぶきがかかることも。迫力ある滝の音を感じ、マイナスイオンをたっぷり浴びられます。
写真:権丈 俊宏
地図を見る白糸の滝は特に夏のハイシーズン、スマホやデジカメで記念撮影する人が途絶えることなく訪れます。人気スポットですので、マナーを守って速やかに撮影しましょう!
写真:権丈 俊宏
地図を見る白糸の滝では、茶屋も併設。また「白糸の滝」の直下の川では、ヤマメ釣りが可能。シーズン中(5月〜9月)は、そうめん流しも営業。家族連れから友人同士まで、幅広く楽しめるスポットです。
また無料駐車場200台完備ですが、夏のハイシーズンは満車になりがち。休日は午前中の早い時間帯が比較的空いています。
<白糸の滝の基本情報>
住所:福岡県糸島市白糸460-6
電話番号:092-323-2114(白糸の滝ふれあいの里)
開館時間:9:00〜17:00(7月〜8月は18:00まで)
アクセス:福岡前原道路 前原ICから車で約20分
写真:権丈 俊宏
地図を見る糸島の絶景の穴場でおすすめは「立石山」。山頂よりも道中に幾つか絶景ビューが点在し、360度の大パノラマが楽しめます。写真は南側ビュー。遠くは佐賀県唐津市まで望めます。
写真:権丈 俊宏
地図を見る写真は北側ビュー。芥屋の大門をはじめ、糸島半島の西海岸が一望できます。特別な装備は不要ですが、軽いトレッキング程度の登山。履き慣れた靴(スニーカーなど)で登りましょう!
<立石山の基本情報>
住所:福岡県糸島市志摩芥屋
アクセス:福岡前原道路 前原東ICから車で約30分。立石山南登山口から絶景ビューまで、徒歩約15分
写真:権丈 俊宏
地図を見るもう一ヶ所おすすめしたいオーシャンビューの穴場が「火山(ひやま)」。その山頂付近(展望台)から臨む景色は、知る人ぞ知る糸島屈指の絶景です。その山頂付近(展望台)からは、日本の白砂青松100選にも選ばれた「幣の浜」(にぎのはま)が臨めます。
また天気が良く、空気が澄んだ日には、長崎県の壱岐や対馬まで遠望できます。
写真:権丈 俊宏
地図を見るまた視界に遮るものが全く無いので、晴天時の夕暮れには真っ赤に染まる夕日が眼前に! “糸島最強のサンセット”と呼びたくなるような美景です。
※目の前にあるルーフデッキは、パラグライダー専用の離陸基地。許可なく立ち入りは禁止されています。
<火山山頂の基本情報>
住所:福岡県糸島市志摩野北
アクセス:福岡前原道路 前原ICから約25分(約8.5キロメートル)。瑠璃光寺方面を目指し、最寄地点で下車後、徒歩5〜10分
このように糸島は広範囲に観光地が点在しており、ドライブコースとしても適しています。車なら福岡市中心部を出発し、今回ご紹介した5ヶ所の絶景名所を、1日で巡ることも可能です。
しかしGWや夏休みシーズンは、かなりの観光客が訪れる人気の観光地。特に海沿いの県道54号線、福岡と糸島を結ぶ国道202号線は渋滞必至です。この時期の車の移動は、通常の2〜3倍程度の所要時間を見込んだ方が良いでしょう。
なお、今回ご紹介した施設の一部は別記事にて詳細に紹介しており、本記事最後にある「この記事の関連MEMO」内にリンクしております。特に「立石山」と「火山山頂」は、事前にアクセスを調べておかないと道を迷いがち。詳細なアクセスや注意点を記述しておりますので、現地に行かれる際は参考にされてみてください。
2019年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/22更新)
- PR -