写真:湯川 カオル子
地図を見る「クックレモン」は、第11代薩摩藩主、島津斉彬公を祀る照国神社の大鳥居を出てすぐの「照国神社前」交差点にあります。ここは鹿児島県立博物館のある十字路で、近くには初代陸軍大将姿の西郷隆盛銅像や市立美術館などがあり、天文館からも徒歩6分と観光に便利。可愛らしいビタミンカラーの外観が目印です。
写真:湯川 カオル子
地図を見る2018年12月オープンしたばかりのクックレモン。看板に描かれるのはオーナーの飼い猫。まさに、看板猫ですね。
写真:湯川 カオル子
地図を見るポップなカラーのカフェ風店内にはカウンター席もあるので、1人で利用するお客さんも多い。14時からはじまるランチはスープとサラダがついて680円とリーズナブル。遅めのランチをとる人や、カフェとして立ち寄る人にピッタリ。
写真:湯川 カオル子
地図を見る店の奥は、レモンイエローのポップなテーブル席。9の中にレモンが描かれたオシャレなロゴマークで、遊び心をプラス。
オーナーは花園さんと佐藤さん。2人そろってレモンが大好き。佐藤さんは幼稚園の頃からレモンが好きで、料理人になることを夢見ていたとか。
写真:湯川 カオル子
地図を見る月替わりのメニューは花園さんの手書き。女性らしい可愛らしさがあふれます。
写真:湯川 カオル子
地図を見る一番人気はレモンステーキ。鹿児島産黒毛和牛のすき焼き用もも肉を使用。レモン醤油や塩レモンで味付けされ、最後にレモン半分を絞って、サッパリといただきます。まさにレモンの波状攻撃!
このほか、霧島産熟成ぶたの夷守(ひなもり)ポークを3日間塩レモンに漬け込んだ「ひなもりポークのパンチェッタ」や、薩摩の国のサツマイモを使った「レモン大学イモ」、鹿児島産黒毛和牛の肉巻きおにぎりなど。レモンと地元食材のコラボは、見逃せないッ!
写真:湯川 カオル子
地図を見るカウンターにさり気なく置かれたちょっとレトロな袋入りラーメン。これは鹿児島県民のソウルフード「あんかけかた焼そば」に使われる、地元イシマル食品のローカル麺「味付揚げ焼そば」。鹿児島の焼そばは、ソースや塩味のほか、あんのかかった皿うどん風も有名。クックレモンでも、老舗製麺所イシマルのサクサク麺で楽しめる。
写真:湯川 カオル子
地図を見る人気のデザートは「生絞りレモンチーズケーキ」。レモンバターケーキの上に、レモンのレアチーズケーキがドンっと乗り、ハチミツレモンをトッピング。手づくりスイーツはドリンクとセットで500円とリーズナブル!
写真:湯川 カオル子
地図を見るレモン入りのお酒や果実酒も充実。一番人気は自家製リモンチェッロ。これは南イタリアのレモンリキュール。しかもお店の手作り! 96度のウォッカにレモンの皮を20日以上漬けて作られます。
リモンチェッロの味は塩レモンやピリ辛味など4種類。中でもハチミツレモンチェッロはお酒の苦手な方にもおススメです。
写真:湯川 カオル子
地図を見るお店のカウンターで漬け込まれる自家製の果実酒たち。オーナーの花園さんは果物が大好きで、旬のフルーツを使った果実酒もそろいます。
写真:湯川 カオル子
地図を見る鹿児島産の食材を豊富に使い、まだ東京や大阪にだって存在しない、レモン料理の専門店クックレモン。ランチやディナーをはじめ、スイーツやお酒まで、どれもレモンづくし。ショッピングで賑わう天文館からも近く、お店の周辺には照国神社など観光名所も多く点在。美味しくてヘルシーなレモン料理を体験してみてはいかがですか。
住所:鹿児島県鹿児島市照国町17‐10
電話番号:099-295-4099
アクセス:鹿児島市電 天文館通駅から徒歩6分、西郷銅像前バス停より徒歩4分
営業時間:14:00〜24:00
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
湯川 カオル子
北は北海道から南は鹿児島まで、温泉地を旅しています。とりわけ泉質は、酸性泉が大好きなので、草津温泉にはプチ湯治をしによく出没します。お勧め温泉情報や、B級グルメ、宿泊施設の紹介などを中心に記事を書きた…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索