【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:モノホシ ダン
地図を見る「せんなん里海公園」は、大阪府岬町の淡輪海岸「ときめきビーチ」と阪南市の箱作海岸「ぴちぴちビーチ」という2つの海水浴場の連続する約2kmの広大な海浜公園です。
せんなん里海公園に隣接するのが、「大阪府立青少年海洋センター」(写真)です。誰でも、いつでも手軽にヨットが楽しめる施設で、大阪府下でヨットが体験できるのはここだけです。体験プログラムなど詳しくは、関連MEMOをご覧ください。
<大阪府立青少年海洋センターの基本情報>
住所:大阪府泉南郡岬町淡輪6190
電話番号:072-494-1811
営業時間:9:00〜17:00
アクセス:南海電鉄「淡輪駅」から徒歩約10分
車利用の場合は、阪和道「泉南IC」またほ「阪南IC」から約20分 専用駐車場利用
写真:モノホシ ダン
地図を見るところで、せんなん里海公園や関西国際空港、遠くは明石海峡大橋までも一望できるのが淡輪遊園の「あたご山」です。冒頭でもご紹介しましたがここはツツジの名所でもあります。
写真:モノホシ ダン
地図を見るあたご山は、4月下旬から5月上旬にかけては、約5万本ともいわれるツツジが、山肌一面を鮮やかに彩ります。晴れた日には花、空、海の見事なコントラストも楽しめます。
<淡輪遊園の基本情報>
住所: 大阪府泉南郡岬町淡輪830-20
電話番号:072-492-2730(岬町産業観光促進課)
アクセス:南海電鉄「淡輪駅」から徒歩約10分
車利用の場合は、近隣有料駐車場利用
写真:モノホシ ダン
地図を見るあたご山からも俯瞰できる「淡輪ヨットハーバー」は、三角屋根のおしゃれなヨットハウスが目印。ヨットハーバーでは、「ヨット・モーターボート体験試乗会」や「関空一周ヨットレース」などを開催しています。
写真:モノホシ ダン
地図を見るヨットハウスの1階には、小さなヨットが展示されています。日本人として初めて太平洋・大西洋の両大洋の単独横断に成功した鹿島郁夫さんが、1967年(昭和42年)に太平洋単独横断した際の愛艇コラーサ(監)号です。
写真:モノホシ ダン
地図を見るさらにヨットハウスの2階には、喫茶「ランド・ホー」があってモーニングセットやランチなどをいただくことができます。港に係留されているヨットを眺めながら、海の冒険の匂いを感じてみてください。
<淡輪ヨットハーバーの基本情報>
住所: 大阪府泉南郡岬町淡輪6190番地
電話番号:072-494-2335
営業時間:9:00〜17:00
定休日:毎週火曜日(祝日の場合、翌日)
※臨時休館の日もありますので、開館カレンダーでご確認ください。
アクセス:南海電鉄「淡輪駅」から徒歩約10分
車利用の場合は、専用有料駐車場利用
写真:モノホシ ダン
地図を見るせんなん里海公園で楽しいのがビーチバレーです。浜辺には無料のビーチバレー場があって、イベント以外は、誰でもビーチバレーを楽しむことができます。
写真:モノホシ ダン
地図を見るまた、せんなん里海公園の中央に位置する「潮騒ビバレー」は、約3000人を収容できる国内唯一のビーチスポーツ競技場です。全日本ビーチバレー女子選手権(ジャパンレディース)もここで開催されます。
選手権などのほかに、ファミリーやグループでも利用できます。カフェテリアやトレーニングルームもあっておすすめです。詳しい料金表につきましては関連MEMOをご覧ください。
<潮騒ビバレーの基本情報>
住所:大阪府泉南郡岬町淡輪地先
電話番号:072-494-2626
開場時間:9:00〜17:00
アクセス:南海本線「淡輪駅」から徒歩約15分
車利用の場合は、公園内有料駐車場利用
写真:モノホシ ダン
地図を見るさらに、子供たちに大人気なのが「児童遊戯場」。園内には、イルカ遊園とタコ遊園という2つの大型遊戯場があります。イルカ遊園は長いローラーすべり台やいろいろな遊びが楽しめる2階建てのコンビネーション遊具。タコ遊園は、タコをモチーフにしたすべり台やターザンロープなどの遊具があります。
また公園内の芝生では、バーベキューを楽しむことができます。有料と無料の2つのエリアがあり、無料のバーベキューエリアでは、場所の提供だけですので、コンロなどの材料は自分で準備する必要があります。詳しくは、関連MEMOの「せんなん里海公園」のホームページをご覧ください。
写真:モノホシ ダン
地図を見るおすすめのランチスポットとしては、道の駅「みさき」が。岬町内では2番目、大阪府内では9番目となる道の駅として2017年(平成29年)4月2日にオープンしました。灯台をモチーフにした展望テラスからは、大阪湾や遠く淡路島まで望むことができます。
写真:モノホシ ダン
地図を見る道の駅にある飲食ブース「岬 丘の上食堂」では、地域の食材を使用したものや季節ごとのメニューを味わうことができます。イチ押しは、名物メニュー「生しらす丼」。近海で水揚げされた希少な生しらすがいただけます。
写真は、玉子入りダブルしらす丼 (1330円)。しらすも生しらすも両方食べたいという方におすすめです。
写真:モノホシ ダン
地図を見るほかに道の駅「みさき」の自慢では、岬町内にある4つの漁港より、その日とれたばかりの新鮮なお魚を販売する「魚の産直」が。お土産コーナーでは、大阪府唯一のブランド豚「犬鳴ポーク」や、みるく饅頭「月化粧」など豊富な地域産品が並び、どれにしようかなと目移りしてしまうかも知れません。
<道の駅「みさき」の基本情報>
住所: 大阪府泉南郡岬町淡輪5654-3
電話番号:072-494-1117
営業時間:9:00〜19:00(トイレ・駐車場・公衆電話は24時間利用可)
アクセス:南海本線「淡輪駅」から徒歩約15分
車利用の場合は、せんなん里海公園から約10分 国道26号線「淡輪ランプ」交差点からすぐ
写真:モノホシ ダン
地図を見る楽しい1日を過ごした後のクライマックスは、せんなん里海公園の夕陽はいかがでしょうか?「せんなん里海公園の人工磯浜」、および「ぴちぴちビーチ」からのぞむ夕陽は、「日本の夕陽百選」の認定を受けています。
写真:モノホシ ダン
地図を見る夕陽に染まる砂浜や、ヨットハーバーの風景はとても幻想的です。その荘厳な雰囲気には、立ち去り難い思いで胸がいっぱいになってしまうことでしょう。
いががでしたか。このように「せんなん里海公園」は潮風に包まれながら、カップルからファミリーまで、1日ゆっくりと太陽と海の風景を満喫できるところです。大阪府屈指の海浜公園で、さまざまなマリンレジャーやグルメを楽しんでください。
2021年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/20更新)
- PR -