奄美空港から車で30分ほどの場所に位置している笠利崎灯台。現在灯台には入れませんが、目の前の海の透明度が抜群!美しい景色を堪能できます。広場には海がめの像があり、またがると願いが叶うとも!?ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
<笠利崎灯台の基本情報>
住所:鹿児島県奄美市笠利町用
電話番号:0997-63-1111 (笠利総合支所)
奄美空港から10分で行けるあやまる岬は展望台から奄美の海を一望できます。地球の丸さを感じられるほどの水平線は見ごたえあり!真下にはファミリーで楽しめる公園やパターゴルフができる場所があり、景色以外にも楽しめます。
展望台から公園に降りていくと海に出られる場所があります。ここがともかくおすすめ!南の島ならではの青空と美しい海が目の前に広がります。両脇が天然プールとなっており、波の影響を受けないので大人から子供まで楽しめます。シャワー室や更衣室もあるので安心ですね。見るだけでも十分美しい場所なのでぜひ足を運んでください。
<あやまる岬の基本情報>
住所:鹿児島県奄美市笠利町大字須野
電話番号:0997-52-1111(奄美市紬観光課)
ハートロックに行く前に必ず確認しなくてはならないことがあります。それは干潮の時間です。時間帯によってはハートが海の中に入ってしまうため、見ることができません。まずは見られる時間を確認してから向かいましょう。
また場所がわかりづらいのも難点。車のナビは「それいゆふぁーむ」さんで調べましょう。入口目の前にあるお店で、ハートロックに行く方の駐車場利用も可能となっています。駐車場の目の前にハートロックの看板が出ていますので、それにならって進みましょう。最初にジャングル道を抜けて行きますので足元には注意してください。
ジャングルを抜けてビーチを右に少し進むと潮だまりがいくつかできているスポットが出てきます。そこをよく見ると…ハートロックが!見つけるのに少し時間がかかるかもしれませんが、探すのも醍醐味なのでゆっくり見つけてください。天気が良い日はハートロックの中に雲が映り、さらに写真の撮りがいがあります。
<ハートロックの基本情報>
住所:鹿児島県大島郡 龍郷町赤尾木
電話番号:0997-62-3111 (龍郷町役場)
帰りは休憩ついでに、それいゆふぁーむで山羊ミルクデザートを満喫しましょう!山羊ミルクは少し癖がありますが、初めての方におすすめなのがマラサダ。ココナッツ砂糖をまぶした揚げパンはふわふわであったかく、ほっとします。合わせてマンゴースムージーもおすすめ!濃厚で甘味の強いマンゴーですが、さっぱり飲むことができます。
<それいゆふぁーむの基本情報>
住所:鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346番1
電話番号:0997-69-4293
営業時間:夏期(3月〜10月)10:00〜17:00/冬期(11月〜2月)11:00〜17:00
アランガチの滝は民家の細道を通った先にあります。小さな駐車場がありそこから歩いてすぐの場所です。3段滝は雰囲気抜群!
滝の横には水を流すための水路があり、そこを歩いていくと滝の目の前まで行けるようになっています。水の中を歩いていくのでサンダルは必須!マイナスイオンを間近で感じられるスポットです。
<アランガチの滝の基本情報>
住所:鹿児島県大島郡宇検村石良新小勝
アランガチの滝のそばにあるのがアランガチのガジュマル。県道に突如現れ、とても大きく、道路にまで飛び出してきそうなサイズ感で、とてもパワーを感じます。根本には奄美の妖怪・ケンムンがたたずんでいるのでぜひ探してみてください。
<アランガチのガジュマルの基本情報>
住所:鹿児島県大島郡宇検村湯湾
光が差し込むきらきらとした並木。風がすぅーっと抜けていき、思わず入りたくなっちゃう場所です。フクギには火事を遮る効果や願いを叶えてくれるという言い伝えがあります。白いペンで葉に願い事を書き、その葉が落ちた時に願いが叶うと言われています。
フクギ並木のすぐそばのビーチもまた美しい場所です。ウミガメが産卵にくるほどのところ。のんびり海を眺めて、ゆっくり島時間を楽しみましょう。
<フクギ並木の基本情報>
住所:鹿児島県大島郡大和村国直
美しい森と美しい海に囲まれた美しい場所、それが奄美大島です。LCCも就航したため、お得に行くこともできるようになってきました。豊かな自然をぜひ肌で感じてください!!
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索