写真:吉田 彩緒莉
地図を見るタイ人の大好きなお気軽ビーチリゾート・パタヤ。長期滞在リゾートというよりは、海にちょっと足を浸して、海を見ながら美味しいシーフードを食べる・・・なんていう過ごし方がぴったりの場所です。中でも味にうるさいタイ人が「パタヤに行ったら絶対あそこで食事する!」と張り切って教えてくれるほど人気が高いレストランがここ「ムンアロイ(Moom Aroi)」。お店のキャラクター(?)のシェフが親指を立ててその自信のほどを現しています。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る実はパタヤの「ムンアロイ」は、大変な人気店。特にディナーは予め予約を入れる、ということができません。店に着いた順に名前をノートに書き、従業員さんの指示に従って順番を待たねばなりません。
そこでお勧めしたいのは、ランチ前から夜まで通し営業の店なので、あえてランチを外した時間14時ごろか、16時頃から食事をしつつパタヤ名物の夕日を見ながら早めのディナーを取るという作戦。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る時間をずらしても、海側の席は満席〜!
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る日没後のディナータイムは内側の席にも人気がありますが、明るいうちは海景色を求めてみな海沿いの席に座ります。理由は・・・足元の下がもう海。そこに隙間はありません。小さいお子さんを連れている家族は落ちる危険性を考えリクエストはしません。
でも見てください!目の前には海しかないこの絶景を。この景色に新鮮なシーフード・・・夢に見たビーチリゾートでの食事です。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る海沿いの席のもう一つの人気の秘密は、なんと、椅子がデッキチェアー!プールやビーチにおいてある、ごろ寝用の椅子ですよ。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る食後は足を延ばしてお酒をぐびり。もう一度言いますよ。ここ、シーフードレストランです。店には圧倒的にタイ人が多いのですが、みな思い思いに寝ころびながら紺碧の海を眺めて寛いでいます。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るこの店の食材となる魚介類は漁港や市場での仕入れはもちろん、その朝の漁で獲ったイカや、牡蠣、貝などを売りに来た漁師から仕入れるなど、ありとあらゆる工夫がされています。例えば店の外にちょろっと出てみると、店の人が漁師の持ってきた食材をしっかりとチェックしている姿に遭遇することも。思わず「頼もしい〜」と感動すら覚えてしまいます。
海外でシーフードを食べる時、特に貝類には慎重になりますよね。この店なら大丈夫。仕入れた魚介は大きな生簀に入れられて、生きたまま注文を待っています。タイでここまで鮮度管理を徹底している店は珍しい!
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る大きなエビがゴロゴロ入ったエビの春雨蒸し「クンオップウンセン」。辛くなく、大盛なのでファミリー旅行にもぴったり。エビのエキスが染みた春雨も余すことなく「アロイ」。そう、店名の「アロイ」は「美味しい」の意味です。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るタイあるあるですが、時々、ぶすっとした態度で接客する従業員に遭遇することがあります。微笑みの国なのに・・・なんて悲しくなりますよね。ご安心を!このお店は接客レベルがとても高いです。決して高級ホテルのレストランという雰囲気ではありませんが、フレンドリーかつ、テキパキとした対応。席を移りたいと言えば面倒くさがらず、素早く対応してくれるなど、見ていて気持ちが良い!
時々扮装して楽しませてくれるのもご愛敬!
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るチェアに寝転んで海に目をやれば、停泊したままの古い漁船。その上ではウミネコたちがのんびり、ゆらゆらと揺られながらこちらを見ています。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見るディナーの時間は行列ができる名店中の名店だけに、夜はあまりのんびりできませんが、まだ明るいうちはどのゲストもゆっくり食事を楽しみ、海景色を堪能しています。レストランと言うより、ビーチでゴロゴロしているように錯覚することも。リゾートでほしいのはこんな時間ではないですか?仕事も日常も忘れて絶品のシーフードに舌鼓!まさに至福のひと時です。
写真:吉田 彩緒莉
地図を見る「ムンアロイ」はパタヤの中心部からは少し離れています。そのためパタヤでポピュラーな乗り合いバス「ソンテウ」のような公共交通機関で行くことはできません。
タクシーで200バーツほど(2019年3月現在で700円)ですが、それでも行く価値大!パタヤでは外せない絶景と新鮮シーフードを誇る、リーズナブルで素晴らしいレストランですよ。
住所:Pattaya Sai Song 15, Muang Pattaya, Bang Lamung District, Chon Buri 20150
電話番号:+66-38-223-252
アクセス:ドルフィンサークルからタクシーで10分
2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索