いざ映画の世界へ!ニュージーランド名ロケ地「ホビット村」

いざ映画の世界へ!ニュージーランド名ロケ地「ホビット村」

更新日:2019/06/03 10:04

makana airiのプロフィール写真 makana airi 週末トラベラー
ニュージーランドのワイカト地方・マタマタ近郊にアレクサンダーズ・ファームという壮大でのどかな牧草地が広がっています。ここにある「ホビット村」が大人気!あの有名な映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『ホビット』の撮影地として知られるスポットです。今回は、映画を見たことがなくても楽しめる、ホビット村の見るべきスポットをご紹介致します。

細部までこだわって作られた「ホビット村」

細部までこだわって作られた「ホビット村」

写真:makana airi

地図を見る

広大な土地に作られたホビット村は、監督のこだわりがたくさん詰まった映画セットです。ホビット村の見学は、ガイドとともにツアーで巡るスタイル。ガイドさんから見どころを聞けますので、充実した時間を過ごせますよ。

丘には全部で44個の穴が掘られていますが、主人公のホビットは小人なので、そのサイズ感が伝わるように穴の入口を大きくしたり、逆に長身役の人物を撮影する時は入口を小さくするなどして工夫しています。また、木材が古く見えるようにお酢を使って黒色にしたり、レンガも全て現場で作るというこだわりっぷりです。

細部までこだわって作られた「ホビット村」

写真:makana airi

地図を見る

ホビット村の花や木、野菜にももちろんこだわりが詰まっています。ホビット族の身長60cm〜120cmほどの小人サイズに合わせて、通常よりも大きい種類の野菜が置かれ、高い木が植えられました。野菜小屋は大きく、イスは小さく作られているのも分かりますね。

細部までこだわって作られた「ホビット村」

写真:makana airi

地図を見る

もちろん洗濯物も小さいサイズの服が干されています。その他にも道端の柵や郵便ポスト、小道具なども小さいサイズの物が置かれており、ホビットたちが実際にここで生活しているかのような臨場感がたっぷり味わえますよ。

映画と同じお酒が飲めるパブ「グリーン・ドラゴン」

映画と同じお酒が飲めるパブ「グリーン・ドラゴン」

写真:makana airi

地図を見る

映画の中で憩いの場として登場するパブ 「グリーン・ドラゴン」があります。実際に撮影された場所はウェリントンにあるスタジオですが、映画のセットがほぼそのまま再現されているのでファンにはたまりません。

使われている木材はマクロカーパというヒノキで、なんと全て手彫りで造られています。床のタイルから天井の大きな梁まで全て本格的な造りとなっているため、映画で映し出される映像とまったく同じように見えるのです。

映画と同じお酒が飲めるパブ「グリーン・ドラゴン」

写真:makana airi

地図を見る

映画で出てくる物と同じ専用のマグカップでオリジナルのビールを飲む事もできます。伝統的な英国風エール、アンバー・ブラウン・エール、アップル・サイダーの他に、ノンアルコールのジンジャービールもあるのでご安心を。ここでしか味わえないお酒をお楽しみください。

樹齢100年のツリーがそびえ立つ「パーティー広場」

樹齢100年のツリーがそびえ立つ「パーティー広場」

写真:makana airi

地図を見る

映画の中で登場するビルボ111歳の誕生日を祝ったパーティー広場。ここはかつて深い沼地でした。広場には樹齢100年の大きなマツの木、パーティツリーがそびえ立ちます。ブランコやベンチがあり、休憩にもぴったりな広場です。

1番の見どころはココ「ホビット穴」

1番の見どころはココ「ホビット穴」

写真:makana airi

地図を見る

44個のホビット穴のうち、唯一中に入れるのがここ。中のシーンは別のスタジオで撮られているため、実際の穴の中は狭いのですが、入って写真を撮ることが可能です。ここは常に写真撮影の列ができています。

1番の見どころはココ「ホビット穴」

写真:makana airi

地図を見る

こちらは登場人物、サムの家。こちらも大人気の撮影スポットです。壁の溝はチェーンソーで彫られ、自然に見せるためにサンドペーパーで磨くなど細部までリアルさが表現されているのを間近で見ることができます。

1番の見どころはココ「ホビット穴」

写真:makana airi

地図を見る

そして頂上にはツアーのハイライトともいえるビルボとフロドの住む「袋小路屋敷」があります。取り外しのフェンスが備え付けられており、登場人物のサイズによって大小を使い分けて撮影したと言われています。

また、穴の上に見える大きな木はホビット村で唯一の人工の木なのです。海外から輸入した約20万枚の人工の葉が使われており、本物にしか見えないリアルな造りとなっています。

ここでしか手に入らないお土産も「お土産ショップ」

ここでしか手に入らないお土産も「お土産ショップ」

写真:makana airi

地図を見る

ここでしか手に入らないホビット村のお土産グッズが並んでいます。映画の本やDVDをはじめ、映画に出てくるマントやホビット族の付け耳、レプリカやポスター、フィギアなどたくさんありますよ。他にもポストカードやマグネットなどの小物まで、映画ファンにはたまらない空間です。限定品が多くあるので立ち寄ってみてください。

ホビット村の基本情報

住所:501 Buckland Rd, Hinuera, Matamata 3472
電話番号:+64-7-888-1505
アクセス:オークランドから車で約2時間
入場料:大人(17才以上)NZ$84、子供(9-16才)NZ$48、15才以下無料

2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/05/01 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -