写真:Ise Shinkurou
地図を見る全国的にハーブを楽しめる期間は、5月〜11月まで。ここメナード青山リゾート「ハーブカーデン」は、三重県有数の高原リゾート地にあり、春・初夏・夏・秋とその季節ならではの花が咲き誇ります。ですので長い期間にわたって、季節感たっぷりのハーブを楽しめ、香りの癒やしを満喫する事が出来ます。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る5月下旬はネモフィラが見頃。6月にはリンゴのような香りのカモミール、7月にはハーブの代表とも言えるラベンダー、さらにはユリ、11月には秋の王様セージまで、次々と咲き誇る花々。
また、それぞれのハーブの最盛期には、カモミールフェスタ・ラベンダーフェスタ等が開催され、ミニ花束・サシェ作り、ハーブティー教室などのイベントも盛りだくさん。ハーブの知識がなくても香りの癒やしを楽しめますよ。
天候などにより開花時期がずれることがありますので、お出かけ前にはハーブの開花情報をHP等で確認して下さいね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る「ライフガーデン」と呼ばれるこのエリアは、生活に役立つハーブが集まっています。このエリアではハーブに直接触れることが出来、ハーブ独特の香りをより深く楽しめます。
ほとんどのハーブは、葉にある油包と呼ばれる部分をこすると、袋が破れ香りの成分が蒸発します。いろいろな香りを楽しんでくださいね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る畑の中には小道が作られベンチが置かれています。小鳥のさえずりも聞こえてくるとっておきの休憩ベンチ。ほんのりと甘い、その花の香りに魅せられ寄ってきた可愛らしい昆虫も見られます。時がたつのも忘れてしまいそう。
ハーブの香りはお花の香りだけではありません。フルーツのような甘い香りから、新緑の木々の香り、さらにはスパイシーな香りまで。ゆっくりと楽しんでくださいね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る屋外で軽食を味わう休憩所が「観賞ガーデン」です。爽やかな風と微かな甘い香りに包まれながら本格的なハーブティーを味わうことが出来ます。
遠くの山々の緑や色とりどりのハーブを眺めながら、まるで時の流れが止まったようなティータイム。本当にお薦めですよ。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る「ブランチカフェ・ルッコラ」の店内でも、このガーデンで収穫したハーブを使った薫り高いティーを楽しめます。カレーライス・スパゲッティなどハーブガーデン限定の軽食も。
またお土産用に20種類ほどハーブティーが販売されています。きっとお気に入りのティーに出会えますよ。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るまたルッコラ店内にはアップルミント入りの水が!ハーブ園ならではのとってもうれしい心遣いですよね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るガーデン内にはお土産ショップもあります。特にお薦めはムーミンファンに人気のマグカップ。ラベンダーに囲まれたムーミンが描かれたハーブガーデンならではのお土産ですね。
その他にもラベンダーにちなんだお土産が充実しています。ラベンダークッキー、ラベンダー染めのマフラー、アロマオイルさらにはコスメまで揃っています。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るハーブの利用法で特に人気のあるのがアロマですが、園内のショップには洗顔料から化粧水まで品揃えが豊富。さすが化粧品メーカー「メナード」ですね。ハーブ園ならではのお買い物を楽しめます。
また車で2分ほどの距離にある「自然文化村」では、本格的なハーブリースを創作する事も出来ます。
住所:三重県伊賀市霧生2356
電話番号:0595-54-1326
アクセス:名阪国道上野東ICから国道422号線経由約40分
ハーブガーデン開園時間:9:00〜17:00(16:00受け付け終了)
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Ise Shinkurou
はじめまして。旅連れの小太郎と日本中に足跡を付けたく始めた旅も2周目に入りました。「やっぱり日本は広くて深い」ペットと愉しむ旅を・・そして有名観光地に加え「えっ?」って思っていただけるような穴場スポッ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索