写真:陽月 よつか
地図を見る一蘭と言えば、天然とんこつラーメンの名店。「とんこつラーメンを世界一研究する会社」をモットーに掲げ、こだわり抜いた天然とんこつラーメンがいただける有名店です。一蘭は日本全国から世界数ヵ国にまで数多くの店舗がありながら、どこの店舗でもメインメニューは「天然とんこつラーメン」一本のみ。
ただし実は一蘭の中には、天然とんこつラーメンの中でも限定の麺がいただける特別な店舗があります。とんこつラーメンの本場・福岡にある「一蘭 太宰府参道店」もその一つ。太宰府参道店はその名の通り、「太宰府駅」の駅前、太宰府天満宮の参道にある店舗。こちらでは縁起の良い合格麺を用いた、ここだけの限定・世界でも唯一の「合格ラーメン」をいただくことができるのです。
太宰府参道店店内の座席はすべて「味集中カウンター」。周りを気にすることなく自分のペースでラーメンをいただくことができるので、純粋に味だけに集中できる、一蘭発祥のシステムです。なお一蘭の席は全て、出来上がってから15秒(28.8m)以内にラーメンを提供できる距離。
またカウンター上には、麺の硬さやこってり度などを細かく注文できる「オーダー用紙」。こちらも一蘭発祥、声を出さなくてもこだわりの注文ができるため女性や外国の方に人気のシステムです。
写真:陽月 よつか
地図を見る席についたら早速合格ラーメンのオーダー用紙を出しましょう! 合格ラーメンのベースは一蘭自慢の「天然とんこつラーメン(創業以来)」。麺だけが通常と異なり、ここだけの限定麺「合格麺」となります。
一蘭のスープは100%豚の骨から抽出し余分なクセを完璧に取り除いた、旨みがあり臭みのない「天然とんこつスープ」。天然コラーゲンもたっぷりです。出汁は門外不出レシピでじっくりと製造され、ラーメンの上に乗るのは30数種類の材料を調合して何昼夜も寝かせ熟成させた「赤い秘伝のたれ」。正統派で、正統派だからこそ妥協なしにとことん美味しさを追求した、王道のとんこつラーメンです。
気になる「合格麺」がこちら。長い、長い、なが〜い! 合格ラーメンにのみ使われる合格麺は、お客様に「長〜く幸福」が訪れることを祈願した、通常の2倍以上の長さを誇る「59(ゴーカク)p」。ただでさえ古来より縁起の良い食べ物とされている麺を、更に縁起良くいただけるのです。
一蘭の麺は、麺職人による独自ブレンドの小麦粉でスープとの相性を第一に考えて作られた「一蘭特製生麺」。異なるのは長さだけですが、長さが違えば食感も変わります。ぜひ麺自体の美味しさをじっくり噛みしめてみて下さいね。
写真:陽月 よつか
地図を見るラーメンは時間が経てば伸びてしまうため、提供されたらすぐに食べるのがおすすめ。でも食べ終わったら器にもちょっとご注目を。合格ラーメンのための合格どんぶりは五角(ゴーカク)の器、こちらには合格祈願の仕掛けがたくさん詰まっているのです。
お皿の模様は太宰府の象徴である「梅」、縁には「合格絵馬」。そしてスープを全部飲み干した人にだけ見えるどんぶりの底には、赤い「決定」の文字が! またお皿の手前側の角に金色で描かれたヤジルシは、どんぶりの角からスープを飲むと口の中へ「すんなりはいる」ための目印。お箸は五角(ゴーカク)形の合格箸です。
写真:陽月 よつか
地図を見るラーメンや器だけでなく、店内にも縁起の良い仕掛けがそこかしこに! 例えば出入口の上にはしめ縄が張られ、壁に並ぶハンガーフックの隣には一つ一つに力強い文字の「落ちない」札。もちろんフックは実際に一般的なものよりもがっちり頑丈に作ってありますよ。この「落ちない」札はテーブル備え付けのペンのチェーン先にも貼られています。
写真:陽月 よつか
地図を見るテーブル上に用意されているコップは、他の店舗のものより大きなトール(通る)サイズ。いかにトールかを説明するのは絵馬と梅をあしらった定規です。またカウンターの座席の番号表示は五角(ゴーカク)形。その上に貼られている梅の描かれた五角(ゴーカク)の表示板には、店舗に関わる方々の縁起の良い名前をご紹介しながらの挨拶文が。
写真:陽月 よつか
地図を見るトイレにはご覧の通り、拭く紙=福の神がいっぱい! 壁一面で五角(ゴーカク)の中にある合の文字を形作っています。福の神(と拭く紙)を描いた縁起の良い絵も併せて飾られ、トイレ入口には「トイレ」が「トオル」と読める仕掛けや、晴れて試験に合格した時の姿をイメージできる仕掛けが隠れていますよ。
写真:陽月 よつか
地図を見る縁起の良さを味わい尽くすなら、合格ラーメン・替玉・半熟塩ゆでたまご・一蘭名物オリジナル茶「脂解美茶」がセットになった「合格セット」をどうぞ。(6月下旬よりメニュー変更予定)
合格セットはお値段1,410円、つまり2,000円で購入するとお釣りは590(ゴーカク)円。「合格袋」にお釣りを入れ、絵馬の形に折り畳んでお守り代わりにしてみては? また券売機の上には、食べ物とお客様に感謝し縁起の良さを祈願した縁起物「塩盛り提灯」も。
写真:陽月 よつか
地図を見るそして「合格ラーメン」の縁起の良さを支えるのは縁起の良いスタッフ! 太宰府参道店ではスタッフ全員が縁起の良いエピソードの持ち主なのです。そのスタッフ達から受けられるここならではおもてなしが「言葉のおもてなし」。言葉には力が宿り、良い言葉を発すると良いことが起こると言われていることから、店内では「幸せ」「合格」にちなんだ挨拶が常に飛び交います。
例えばあなたが店内に入った時に受け取る挨拶は、いらっしゃいませではなく「幸せ〜!」。合格ラーメンを差し出されながらには「合格です!」。更には替玉を注文すると「絶対合格します!」「必勝!」の掛け声。この応援されてる感たらハンパない! ぜひ他の挨拶も聞いてみてくださいね。
写真:陽月 よつか
地図を見る一蘭 太宰府参道店の隣にはおみやげ販売処もあり。こちらでは「一蘭ファストエントリー」サービスを受けることができますよ。これは一定額のおみやげ商品を購入した場合、優先的に店内カウンターへ案内してもらうことができ、ラーメンを食べ終わってから購入した商品を受け取れるというもの。急いでいる時に便利なサービスです。
おみやげのおすすめは「一蘭ラーメン ちぢれ麺」。全国の一蘭で販売していると思いきや、実は福岡の店舗で販売されているものだけ「福岡限定」となり、中身が違うのです。福岡限定ちぢれ麺は他県で販売されているものよりぐっととんこつ感が増している、まさにとんこつラーメン好きのためのとんこつラーメン。とんこつ好きの方はぜひチェックしてみてくださいね。
住所:福岡県太宰府市宰府2-6-2
電話番号:092-921-5117
アクセス:西鉄太宰府線「太宰府駅」より徒歩1分
営業時間:9:00-19:00
定休日:年中無休
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索