写真:小野 和伸
地図を見る原鶴温泉は、大分県と福岡県の県境にあり、九州最大河川「筑後川」に沿って栄えている温泉地です。福岡県朝倉市に位置しており、福岡市内から自動車で1時間もかからずに辿り着けるため、大変立地が良くて立ち寄りやすい温泉地です。また、自動車でお越しの方は、大分自動車道「杷木IC」から出ると、原鶴温泉までは約5分で到着できます。
写真:小野 和伸
地図を見る原鶴温泉は、美肌効果のある温泉としても有名です。「弱アルカリ性」「硫黄泉」という2つの美肌要素を持っていることが多く、実際に入浴すると、肌が驚く程スベスベになります。この泉質を求めて、県内外問わず多くの利用者が訪れます。
写真:小野 和伸
地図を見る「やぐるま荘」は、原鶴温泉にある宿泊施設です。宿泊施設ですが、立ち寄り湯としても温泉を利用することができ、原鶴温泉の美肌の湯を気軽に堪能することができます。
そして、2019年4月より「九州八十八湯めぐり(九州温泉道)」の対象施設に選ばれるなど、現在注目の施設です。
九州温泉道とは、数ある九州の温泉の中から「ホンモノ」にこだわって選定した温泉をめぐり、真の温泉通を目指す湯巡りのことです。選ばれる施設は、温泉名人たちを中心として組織する「九州八十八湯選定委員会」が厳選しています。
写真:小野 和伸
地図を見る入浴を行う際は、館内へ入るとすぐに受付カウンターがありますので、料金を支払い、案内に従い奥へ進みます。浴室は長い廊下を進んだ先に設けられています。貴重品ロッカーは、エントランスホールと脱衣室に設置されています。
写真:小野 和伸
地図を見るやぐるま荘は、大浴場が面白い!浴室に入室すると、まずは浴室の天井に驚きます。天井は、まるで体育館の様に高く、室内に居ながら広々とした開放感が感じられます。緑が眩しい植物も植えられている為、室内に居ながらも外にいる様な気持ち良さがあります。
そして、巨岩が配置されたダイナミックな岩風呂も注目すべきポイントです。一見乱雑に置かれている様に見えますが、岩の大きさと配置が絶妙で、居心地の良い環境を作り出しています。入浴すると、身体を安心して預けることができ、安らぎの時間をもたらしてくれます。
写真:小野 和伸
地図を見るまた、この大きい岩で、浴槽を「あつ湯」と「ぬる湯」の2槽に分けるなど、繊細なこともされており、岩の使い方に感動を覚えます。そして、2つの浴槽は温泉に適度な温度差をもたらしています。
あつ湯は、かなり高温ですが、慣れるとこれがまた最高に気持ち良いものです。ぬる湯も長湯に最適な温度で、つい時間を忘れて過ごしてしまいます。
写真:小野 和伸
地図を見る浴室内は、BGMでジャズが流されています。優雅にBGMを聴きながら、緑を眺め、安心&安定感のある岩に身体を預け、温泉に浸かる時間は、心から安らぐことができます。
写真:小野 和伸
地図を見る室内の空間だけでも十分に満足しますが、外には緑に囲まれた露天風呂が用意されています。自然の風に吹かれながら浸かる温泉も良いものです。そして、露天風呂の一角には低周波風呂があり、凝り改善にお勧めです。
その他、やぐるま荘には、ひのき風呂、露天風呂、ガーデニング風呂と、趣向を凝らした3室の貸切風呂も用意されており、こちらも立ち寄り湯として利用することができます。
泉質は、弱アルカリ性の単純温泉ですが、温泉からは硫化水素の良い香りが漂っており、硫黄泉に近いことが感じられます。源泉掛け流しに拘っており、「日本の名湯100選」にも選ばれたことのある温泉です。入浴すると、肌がスベスベになります。
飲泉も可能です。とても飲みやすい味ですが、仄かに鼻に抜ける硫化水素の風味が良いアクセントになっています。
日帰りでも、気持ちの良いひと時を過ごす事ができるやぐるま荘ですが、より楽しみたい方は、是非宿泊の上ご利用下さい。館内には、花々に囲まれた温室の様な空間もあり、その中で過ごすひと時はとても印象に残る素敵な思い出となるでしょう。
2019年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/11/29更新)
- 広告 -