【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:田中 佐代子
地図を見るオーベルジュとは、主に郊外や地方にある宿泊設備を備えたレストランの事で、魅力的な食事目的でリピートする人が続出している、今注目のフランス発祥の宿泊スタイル。
その土地の素材や風習を生かした自慢の料理を提供していて、車で訪れたお客様に、食事と共にワインも味わって貰いたいという思いから始まりました。最近は、日本でも食事の為に遠くまで出向くという事が定着してきていますね。
そして今回ご紹介する「燕ザ・ガーデン」のお料理は、広東薬膳料理。
写真:田中 佐代子
地図を見る外房線・上総一ノ宮駅から車で5分。敷地面積約600坪のこのオーベルジュは、周りを緑に囲まれ、鳥の囀りや風の音がBGMの癒しの空間。元フォーシーズンズ椿山荘の高級薬膳中華料理レストランのシェフがプロデュースする、1日3組のみの完全予約制です。
美容と健康に拘った、女性にありがたい薬膳料理のオーベルジュは、なかなか他に類を観ないと思われます。それは、既に旅慣れたお客様に対して、ありふれたものではなく、新奇なものでおもてなししたいという考えから、生み出されたもの。
写真:田中 佐代子
地図を見る食事は5,900円と10,000円のコースがあり、伊勢海老やアワビ、フカヒレなど、千葉外房の海の幸の食材を贅沢に使い、漢方の知恵を生かした広東料理。
1品1品丁寧に、バラエティーに富んだ調理法で、そして日本人の口にも合う食事で、毎日の生活に疲れた都会人の胃袋を満たしてくれるのはもちろん、「気」の流れを良くして、心もリフレッシュ!心身ともに癒してくれます。
写真:田中 佐代子
地図を見るお部屋の内装を担当したのが女性だけあって、部屋に入った途端、そのキュートさに驚かされます。白を基調とした内装に、カラフルなインテリア。まさにフォトジェニック。
レストランがメインではありますが、宿泊施設の設備も、普通のホテルとなんら変わりはありません。アメニティの他、室内着、ドライヤー、冷蔵庫、広いバスタブ、Wi-Fiも完備。そして室内に漂うアロマの香り。
無い物は・・・テレビのみ!ここではテレビなど必要ありません。
写真:田中 佐代子
地図を見る室内に置かれているトイレタリーも拘りがあります。特に漢方の入浴剤は天然素材に拘り、数10種類もの薬草をブレンドした物。広い湯船にお湯を溜めて、じっくりと温まれば、更にリラックス。肌もつるつるになります。
写真:田中 佐代子
地図を見る入口で最初に私たちを出迎えてくれるのが、この馬のオブジェ。馬は中国では、縁起の良いものとされていて、お客様との「縁」があるようにという意味で飾られています。この馬もとてもフォトジェニック。ここで写真を撮る人も多く、旅の記念になりますね。
広い庭には、ハンモックやベンチがあり、天気の良い時は外で食事やお酒を飲む事が出来ます。ゆくゆくはグランピングを作る予定で、益々魅力度アップしそうなスポットです。
写真:田中 佐代子
地図を見る燕ザ・ガーデンがある辺りは、パワースポットとしても知られています。その代表的なのが、上総一ノ宮駅から北東に歩いて7分の所にある「玉前神社(たまさきじんじゃ)」。ぜひ立ち寄りたいスポットの1つです。
ここは、御来光の道(レイライン)の東の起点と言われていて、春分と秋分の日に、九十九里の海から昇る太陽の位置が、この玉前神社の一ノ鳥居と、寒川神社(神奈川県)、富士山、七面山(山梨県)、竹生島(滋賀県)、元伊勢(京都府)、大山(鳥取県)、出雲大社(島根県)の名だたるの聖地を一直線に結ぶという、ありがたい場所なのです。
そんな玉前神社は、縁結びや子受け、安産、更には開運などにご利益があるとされていて、女性に人気。2017年に平成の大修理が完了し、益々パワーが溢れていると言われています。
写真:田中 佐代子
地図を見る二基目の鳥居を潜ると見えてくる、美しい黒漆塗りの社殿。権現造りという珍しいもので、派手さはないけれど渋く重厚な佇まい。右手には、鮮やかな朱の神楽殿があり、そのコントラストも面白い。
更に境内には、数々の御利益スポットがあります。子宝に恵まれると言われている「子宝・子授けいちょう」。運気が上がると言われている「ご神水」など。
中でもユニークなのが、本殿の左方向にある「はだしの道」。玉砂利が惹かれた道を、はだしになって時計回りに廻るというもの。看板には「1周廻りて無垢となり、2周廻りて気を入れて、3周廻りて気を満たす」と書いてありますが、これがかなり痛くてキツイ!この土地のパワーを、足から貰おうというものなので、ぜひチャレンジしてみてください。
<玉前神社の基本情報>
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
電話番号:0475-42-2711
拝観時間:自由、受付は9〜17時
写真:田中 佐代子
地図を見る日の出を観たいなら早起きして、燕ザ・ガーデンから徒歩10分程の、一宮海岸海水浴場に行ってみましょう。太平洋から昇った朝日はとても神々しく、海のスケールの大きさにも圧倒されます。約350m続く遠浅のビーチは石や岩がほとんど無いやわらかな砂地で、砂の感触が素足にやさしいビーチ。海の透明度も高いのが特徴で、「日本の渚(なぎさ)百選」に選ばれています。
<一宮海岸海水浴場の基本情報>
住所:千葉県長生郡一宮町一宮
電話番号:0475-42-1427
利用時間:8:30〜16:30 (7月中旬〜8月下旬監視員配置)
写真:田中 佐代子
地図を見る太平洋に面した一宮町は、他にも九十九里浜に沿ってサーフポイントがたくさんあります。その中で特に有名なのが、燕ザ・ガーデンから南西に車で10分程走った所にある「釣ヶ先海岸」。数多くのサーフィンの国際大会が行われる事で知られていて、2020年のオリンピック会場にもなる事が決まっています。
近くにはお洒落なカフェやサーフグッズを売る店もたくさんあり、海を観ながらお茶するのに最高です。
<釣ヶ先海岸の基本情報>
住所:千葉県長生郡一宮町町東浪見
利用時間:24時間可能
住所:千葉県長生郡一宮町一宮350-78
電話番号: 0475-47-3883
アクセス:外房線/上総ノ一宮駅からタクシーで5分
※2019年6月現在、宿泊施設はまだ営業していません。7月1日がグランドオープンですのでご注意ください。グランドオープンまでは、レストランのみの営業。
※予約は電話やメールで行ってください。
2019年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月24日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -