写真:安藤 美紀
地図を見る元々マンゴーチャチャは、2008年に台湾で“わずか6席のみ”という小さな屋台から、かき氷専門店をスタートしました。お店で使うのは、台湾産最高級クラス(A1クラス)のアップルマンゴーのみ。“一番おいしい時期にマンゴーを収穫し、急速冷凍&解凍する”という工夫が施されているので、1年中アップルマンゴーが味わえるんです。2011年には、台北ミシュランを受賞。(マンゴーかき氷では、唯一の受賞です)今では、小さな子どもからご年配の方まで訪れる、という台湾きっての人気店になりました。
そして、いよいよマンゴーチャチャは、東京へ進出。2014年4月12日、裏原宿と呼ばれる原宿キャットストリート沿いにお店をオープンしました。
店内に入ると、スタッフの方が明るい声で「マンゴーチャチャ!」と挨拶をしてくれます。マンゴーチャチャという可愛らしい店名の由来は、かき氷を削る時に『チャチャチャ・・・』という音がするからだとか!
連日行列が出来る人気店ですが、マンゴーチャチャの待ち時間の目安は、約1時間ほど。午前中と午後7:30以降は、比較的人が少ないので狙い目です。夜10時まで営業しているので“夜マンゴー”もオススメ。
☆マンゴーチャチャへのアクセス☆
原宿駅から徒歩10分、明治神宮前駅から徒歩5分、表参道駅から徒歩10分。裏原宿は、最新のファッションや雑貨屋さんが軒を連ねているので、歩いているだけでも楽しくなりますよ。
写真:安藤 美紀
地図を見るマンゴーチャチャでは、2台のかき氷シェーバーを使い分け、極上食感のかき氷を作っています。ふわふわのかき氷を作るときは雪だるま型のシェーバーで、普通のかき氷を作るときはもう一台のシェーバーで、注文が入るとシェーバーが“チャチャチャ・・・”と勢い良く動き出します。
雪だるま型のシェーバーは、台湾から取り寄せたもので、かつお節のような薄くて細い氷が出てくるんですよ。これが、キメの細かいふわふわのかき氷になる理由。氷の塊にはマンゴーとミルクが入っていて、口の中で長〜くマンゴーの余韻が残るようになっています。
写真:安藤 美紀
地図を見るさらに、注目したいのが、かき氷のネーミング!主力のかき氷には、元カレ、モテキ、密な関係、というユニークな名前が付けられています。
写真のスイーツは、マンゴーチャチャで1番人気があるかき氷“元カレ”。中心部には、粗めのかき氷と沖縄黒糖で作られた黒蜜が入っています。上にのっているのは、ふわふわのキメ細やかなマンゴー味のかき氷。周りに盛られているのは、台湾産のアップルマンゴーです。アップルマンゴーは、肉質が柔らかく繊維がほとんどないので、口の中でトロリと溶けるような柔らかさがあります。
シャリっとしたかき氷+黒蜜+ふわふわ氷を味わいたい方は、元カレを。ふわふわ氷だけをじっくり味わいたい方は、モテキを。マンゴーがたっぷり食べたい!という方は、密な関係を選ぶといいでしょう。
マンゴーチャチャのかき氷は、ボリューム満点なのに、軽い食感だからペロリと食べられてしまう、軽さも魅力!“元カレ”は、3人用のサイズなのに、カロリーはたったの250kcal程度。驚くほどヘルシーなんですよ。
写真:安藤 美紀
地図を見るこちらは、日本のマンゴーチャチャだけで食べることが出来る、限定メニュー「オレンジラブ」。マンゴージュース+マンゴーアイス+大ぶりマンゴーが入っていて、マンゴーの濃厚な甘みや芳醇な香りを純粋に楽しめる1品です。時間が経つと、ジュースの中にマンゴーアイスが溶けてトロリとした食感に。クリームソーダのように、味わいが変化していくので、じっくりと味わいたいスイーツです。
テーブルにはフランス産の岩塩が置いてあります。スイカに塩をつけるように、マンゴーに少しだけ塩をかけてみて。甘さがグッと引き立ちますよ。ぜひ、お試しを。
写真:安藤 美紀
地図を見るマンゴーチャチャで大人気の商品が、手作りマンゴーマカロン。黄色いマカロンは、フェイ(さっぱりした味)。オレンジ色のマカロンは、メロウ(濃厚な味)という名前がついています。
このマカロン、マンゴー独自のフレッシュ感が持ち味で、とっても美味しいんです!フランスのコンクールで受賞した経験を持つパティシエが1つ1つ手作りしたもので、添加物はいっさい入っていません。手作りのため、作れる数は1日100個だけ。数が少ないので、午前中で売り切れてしまうことが多いそう。
1つから店内で食べることも出来ますし、お土産にしてもOK。プレゼント用にしても、喜ばれます!
<マンゴーチャチャ テイクアウト情報>
2014年海の家で限定販売され大人気だったマンゴービールと台湾ビールですが、お店でいつでもテイクアウトできるようになりました!マンゴー好きなら、一度は試しておきたいマンゴービール。とっても美味しいのでオススメですよ〜。
マンゴーチャチャでは、練乳や砂糖などの甘味料は一切加えず、マンゴーそのものの味を生かしたスイーツがいただけます。素材へのこだわりは強く、添加物はいっさい使っていません。
また、マンゴーには、細胞の老化を抑える抗酸化作用があるため、お肌の健康維持やがん予防にも効果が期待されているんですよ。
夏だけでなく1年中マンゴーが楽しめるマンゴーチャチャでは、秋冬用に下記のマンゴースイーツがメニューに追加されました!
・マンゴーパンケーキ(ホイップクリームとマンゴーがのったパンケーキ)
・メアリーワッフル(表面がサクッと焼かれたワッフル。アイス付)
・乙女のバーム(マンゴー果肉入りのバームクーヘン。)
・三角関係(マンゴー果肉ジャムがサンドされたトースト。アイス付)
・チャチャタルト(2種類のマンゴーチーズタルト。アイス付)
みずみずしいマンゴーが大好き♪という方、お日様をたっぷり浴びて育った“台湾産の完熟アップルマンゴー”が1年中味わえる、マンゴーチャチャを訪れてみませんか?
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/8更新)
- 広告 -