台北から日帰りできちゃう!見どころ満載「台中」モデルコース

台北から日帰りできちゃう!見どころ満載「台中」モデルコース

更新日:2019/09/01 15:02

台湾第3の都市「台中」には話題のスポットが盛りだくさん!SNS映え満点な大人気の「宮原眼科」や穴場スイーツ店の「第四信用合作社」に極彩色の「彩虹眷村」。またタピオカドリンクの原点「春水堂」の本店や世界一のパン屋「呉宝春」の台中限定販売の絶品パンも外せません。これらの注目スポットは新幹線を利用すれば台北から日帰り圏内。台北から出かけるお洒落スポット満載の「台中日帰りモデルコース」を紹介しましょう!

台中巡りは極彩色の「彩虹眷村」からスタート

台中巡りは極彩色の「彩虹眷村」からスタート
地図を見る

台北から台中へのアクセスは台湾新幹線(高鉄)が最も早く便利でおすすめです。所要時間は1時間前後、料金は片道2000円程度と日本に比べ割安な料金で新幹線の旅が満喫できます。揺れの少ない快適な列車で、台北駅で駅弁を買い込んで車内でいただくのもおすすめですよ。

日帰り旅行であれば、台北駅は8時か遅くとも9時台出発の新幹線に乗りたいところ。チケットは当日駅で購入することができますが、指定券を前もって確保したい場合は、MEMO欄の台湾高速鉄道のHPから予約することも可能です。

台中巡りは極彩色の「彩虹眷村」からスタート
地図を見る

旅のスタートは新幹線(高鉄)の台中駅(台鉄の新鳥日駅)から約4キロ北にある、極彩色の建物で一躍有名になった「彩虹眷村」(さいこうけんそん)別名「レインボービレッジ」から始めてみましょう!

「彩虹眷村」までは<56番>の路線バスで10分ほど。台北で使える「悠遊カード」は台中でも利用できるのでお忘れなく。また台中のバスは10キロ以内の乗車は原則無料のため、格安で移動できるのも嬉しいですね。またタクシーでも200元前後の距離なので、もしバスが見つからない場合はタクシーに乗ってしまうのもおすすめです。

台中巡りは極彩色の「彩虹眷村」からスタート
地図を見る

今や台中のSNS映えスポットとして注目される彩虹眷村ですが、元は取り壊し予定だった古い住宅の壁や道路など、村のあらゆる場所に元軍人の「黄さん」が2008年からたったひとりで絵を描き始めたのが始まりです。

現在90歳を超える黄さんのカラフルでオリジナリティ溢れるデザインと幸せを願うメッセージで埋め尽くされた独創的な村は、ここを訪れる全ての人にエネルギーと笑顔を与えてくれることでしょう!

<彩虹眷村の基本情報>
住所:台中市南屯区春安路56巷
電話番号:+886-4-2380-2351

緑溢れる茶芸館「無為草堂」でヘルシーランチ

緑溢れる茶芸館「無為草堂」でヘルシーランチ
地図を見る

少し早めのランチは「彩虹眷村」からタクシーで一気に台中市街へ移動し(約20分・300元前後)、茶芸館「無為草堂」でオシャレなランチを召し上がってみてはいかがでしょうか?

緑溢れる美しい台湾式庭園を囲むように部屋が配置された木造回廊式茶館のコンセプトは「老子の<無為>の精神」。上質な時間の中で自然を感じながら茶芸を楽しむのよし、ヘルシーなランチをいただくもよし。

緑溢れる茶芸館「無為草堂」でヘルシーランチ
地図を見る

日本語メニューもある約10種類ランチ定食は野菜の小鉢が数品付き300元前後とお手頃価格です。写真は一番人気の「橙汁客家燻鴨套餐」(客家スタイル鴨のローストオレンジ風味)270元。

全体的に薄めの味付けと雑穀米のご飯はとってもヘルシー!ともすると食べ歩きが中心となる台湾旅行において、疲れた胃を休めるとしたらこの「無為草堂」のランチはぴったりです。

<無為草堂の基本情報>
住所:4台中市南屯区公益路二段106号
電話番号:+886-4-2329-6707

緑溢れる茶芸館「無為草堂」でヘルシーランチ
地図を見る

ランチ後のデザートは「無為草堂」からバスで5分ほどの「美村點頭冰」のかき氷がおすすめです!もし訪れる時期が夏であれば、真っ先に頼んでいただきたいメニューが「芒果牛ナイ冰」(マンゴーミルクかき氷)です。

旬の生マンゴーがたっぷり盛られたマンゴーかき氷がなんと80元!ミルク氷ではない普通のザクザク氷ですが、台北でこのボリュームでこのお値段のマンゴーかき氷には中々お目にかかれないので、5月〜9月頃に台中へ行くなら「美村點頭冰」も外せないスポットです!

<美村點頭冰の基本情報>
住所:4台中市西区美村路一段176号
電話番号:+886-4-2301-2526

華麗なるスイーツ店「宮原眼科」と「第四信用合作社」

華麗なるスイーツ店「宮原眼科」と「第四信用合作社」
地図を見る

「無為草堂」でランチの後は路線バスに15分ほど揺られ、台中で観光客に絶大なる人気を誇るスイーツショップの「宮原眼科」を訪れてみましょう!「眼科なのにスイーツショップ」な理由は、台湾が日本の統治下であった1927年に日本人の宮原医師により開業された眼科の建物が、時を経てお菓子メーカーの「日出」グループにより華麗にリノベーションされたから。

華麗なるスイーツ店「宮原眼科」と「第四信用合作社」
地図を見る

欧州の図書館を彷彿とさせるシックで趣のある店内には美しくディスプレイされたお土産品が多数。実力派菓子メーカーの日出グループがプロデュースする店だけあって、パイナップルケーキをはじめとする宮原眼科オリジナルの商品はどれもこれもハイクオリティです。

「バラマキ土産でない、お値段が張っても良いものを贈りたい」。そんな時に宮原眼科の美しいパッケージに梱包された上質なお菓子は「特別な方」へ贈るお土産品としても最適でしょう。

<宮原眼科の基本情報>
住所:台中市中区中山路20号
電話番号:+886-4-2227-1927

華麗なるスイーツ店「宮原眼科」と「第四信用合作社」
地図を見る

宮原眼科のフォトジェニックなアイスクリームを味わうなら、歩いて2,3分程の場所にある姉妹店の「第四信用合作社」がおすすめです。以前は銀行だった建物を現代風にリノベーションしたセンス溢れるスイーツショップで、店内はカウンターや金庫扉など、かつて銀行だった名残があちこちで見て取れます。

連日大行列の宮原眼科よりも待ち時間が少なくアイスクリームやワッフルが味わえる「第四信用合作社」は、特に時間に制限のある旅行者の方におすすめしたい穴場店です。

<第四信用合作社の基本情報>
住所:台中市中区中山路72号
電話番号:+886-4-2227-1966

風格漂うタピオカミルクティーの聖地「春水堂本店」

風格漂うタピオカミルクティーの聖地「春水堂本店」
地図を見る

台中まで足を運ぶならぜひ訪れていただきたいのが、宮原眼科から徒歩で約15分、日本でも大ヒット中のタピオカミルクティーの元祖、1983年創業の「春水堂」創始店(本店)です。

風格漂うタピオカミルクティーの聖地「春水堂本店」
地図を見る

タピオカミルクティーがこの地で初めて発売されたのが1987年。お茶の香ばしいほろ苦さとミルクのコク、そしてタピオカのクセになる食感が人気を呼び、今や台湾全土はもとより日本にも支店を持つほどの人気店になった春水堂。本店でいただく本物のタピオカミルクティーはそのルーツを尋ねる貴重な経験となることでしょう。

<春水堂創始店(台中四維店)の基本情報>
住所:台中市西区四維街30号
電話番号:+886-4-2229-7991

台中駅内の世界一のパン屋「呉宝春」で台中限定商品をゲット

台中駅内の世界一のパン屋「呉宝春」で台中限定商品をゲット
地図を見る

台北から日帰りで夕食までに台北に戻る場合、台中駅は17時から18時台発の列車に乗りたいところ。新幹線の台中駅(高鉄台中駅)は市街地からバスや電車(台鉄)で30分以上かかるため、時間を節約したい場合はタクシー利用も選択肢のひとつです。

高鉄台中駅で最後のお買い物としておすすめしたいのが、世界一のパン屋さん「呉宝春麥方店(Wu Pao Chum Bakery)」です。

台中駅内の世界一のパン屋「呉宝春」で台中限定商品をゲット
地図を見る

「呉宝春ベーカリー」は台北にも支店がありますが、ここ台中店で買うべきは「台中限定」商品です!<台中でしか買えない>レアなパンはどれもこれも絶品。お店は台中駅構内にあるので、乗車の待ち時間にサクッと購入できる点もおすすめポイントです。

<呉宝春麥方店(台中駅店)の基本情報>
住所:中市烏日区站区二路8号2樓
電話番号:+886-4-2258-9593

台北から行くフォトジェニックな台中日帰り旅行!

今回紹介した観光地や店舗は比較的市内に集まっているので、バスやタクシーを利用して効率よく周ることが可能です。また新幹線で台北から片道1時間程の台中は、台北リピーターのデイトリップ先としてもおすすめです!フォトジェニックで見どころ満載な台中へあなたも出かけてみませんか?

2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/06/15 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -