レトロでかわいい!路面電車でゆったりめぐるウラジオストク

レトロでかわいい!路面電車でゆったりめぐるウラジオストク

更新日:2019/07/08 15:07

カジヤマ シオリのプロフィール写真 カジヤマ シオリ ヨーロッパ女子ひとり旅専門家、アートライター
日本から約2時間半のフライトで行けるロシア・ウラジオストク。にぎわう中心部を観光したあとは、郊外を路面電車でゆったりとめぐるのはいかがでしょう?

中心部から5キロほど離れた郊外では、かなり年季の入った路面電車が走っています。路面電車から眺める風景や、路線沿いにある観光スポットを紹介します。

ウラジオストクの街を走る、旧ソ連時代の路面電車

ウラジオストクの街を走る、旧ソ連時代の路面電車

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

ウラジオストクの路面電車のデザインはとってもカラフルです。青や緑、黄色などの原色系をつかった大胆なペイントが目につきます。デザインの異なる路面電車がいくつも走っており、自分のお気に入りのデザインを探すのも楽しみ方のひとつ。それらのほとんどが旧ソ連時代に作られたもので、かなり年季が入っているものの、いい味を出しています。

ウラジオストクの街を走る、旧ソ連時代の路面電車

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

路面電車の作られた年代によって、車両のつくりやデザインが異なるのも特徴。中には、木製のシートがずらりと並ぶ車両も。日本ではあまり見かけないデザインです。

ウラジオストクの街を走る、旧ソ連時代の路面電車

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

写真は、東の終点サハリンスカヤの停留所。路面電車の旅は、東の終点サハリンスカヤか、北の終点ミンヌイ・ゴドロクからスタートするのがわかりやすくておすすめです。

2019年7月現在、ウラジオストクの路面電車は1路線のみ運行しています。過去にはウラジオストク駅へ向かう路線もありましたが、現在はミンヌイ・ゴドロクからサハリンスカヤまで運行する6系統のみが残されています。路線沿いには、ウラジオストク観光で訪れておきたいスポットが点在しています。

レトロでかわいい路面電車に乗って、郊外の観光スポットをふらりとめぐってみましょう。

旧ソ連時代の自動車を展示する「クラシックカー博物館」

旧ソ連時代の自動車を展示する「クラシックカー博物館」

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

路面電車の東の終点サハリンスカヤには、20世紀に作られた旧ソ連時代のクラシックカーやオートバイを展示する「クラシックカー博物館」があります。

戦前の高級感あふれるデザインの車から、戦後のカラフルな色合いの車まで、ずらりと並ぶクラシックカーは圧巻。クラシックカーとともに、レトロなデザインのポスターや衣装もあわせて展示しています。博物館の奥には旧ソ連時代の軍用車も。

ウラジオストクの路面電車のような、レトロでかわいいデザインが好きなら、きっと楽しめる博物館です。路面電車に乗る前後に訪れるのがおすすめです。

<クラシックカー博物館の基本情報>
住所:Ulitsa Sakhalinskaya, 2а, Vladivostok
電話番号:+7-423-221-24-77
アクセス:サハリンスカヤ停留所から徒歩2分

地元の人が通う「キタイスキー市場」

地元の人が通う「キタイスキー市場」

写真:カジヤマ シオリ

地図を見る

「キタイスキー市場」は活気にあふれていて、地元の人の生活を肌で感じられる市場です。スポーティナヤ停留所の目の前に入り口があります。

キタイスキーとはロシア語で中国の意味。売っている日用品はほとんど中国製で、野菜やお肉、魚など食材の販売がメインなので、お土産探しにはあまり向きません。しかし、市場内をめぐるだけでも、十分に楽しめます。色鮮やかなとれたてのフルーツや、お肉のかたまりがそのまま並ぶ光景にワクワクすることでしょう。韓国人も多く暮らしているウラジオストクらしく、キムチの量り売りも。具だくさんのケバブやハンバーガースタンドも市場内にあり、ちょっとしたランチには困りません。

<キタイスキー市場の基本情報>
アクセス:スポーティナヤ停留所から徒歩3分

レトロな路面電車に乗って観光するウラジオストク

ウラジオストクの郊外を走る、年季の入ったキッチュな色使いの路面電車。市場や博物館へ向かうための交通手段としてはもちろん、かわいい路面電車に乗ってのんびりとした時間を過ごすために利用してもよいでしょう。とくに目的地を決めず、路面電車に乗るだけの旅も、きっと思い出になります。

路面電車の停留所のある場所は、観光する前にインターネットで把握しておくと安心です。停留所で路面電車を降りたら、帰りの停留所がどこにあるか確認してから散策をはじめましょう。料金は、どこで乗り降りしても一律16ルーブル。おつりがいらないように用意しておくとスムーズです。

なお、ウラジオストクで路面電車が走っているのは、中心部からおよそ5km離れたエリア。中心部からは、バスやタクシーで向かいましょう。

2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/04/18 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -