3時間で制覇!北海道・屈斜路湖〜摩周湖〜阿寒湖周遊プラン

3時間で制覇!北海道・屈斜路湖〜摩周湖〜阿寒湖周遊プラン

更新日:2019/07/22 09:54

やまざき にんふぇあのプロフィール写真 やまざき にんふぇあ 一人旅ブロガー
北海道の道東に位置する屈斜路湖・摩周湖・阿寒湖。いずれも道東の景勝地として高い人気を誇る湖です。

地図上では隣り合っているように見えますが、北海道だけに移動にはそれなりの時間が必要です。今回は、3つの湖を3時間で効率よく見学できるプランを紹介します。

国内最大のカルデラ湖「屈斜路湖」

国内最大のカルデラ湖「屈斜路湖」

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/main/detail/2092823?title…地図を見る

日本一の規模を誇るカルデラ湖、屈斜路湖。水源の多くが地下からの湧き水であり、高い透明度も特徴です。

その巨大さと透明度を体感するには、離れた高いところからながめるのがおすすめです。

屈斜路湖を一望できるスポットとして有名なのは美幌峠。女満別空港からは車で45分ほどであり、道の駅と120台分の駐車場もあるので利用しやすいです。なお、ここは空港から直通バスも出ているので車がなくてもアクセス可能です。

<美幌峠の基本情報>
住所:北海道網走郡美幌町字古梅
アクセス:女満別空港から45分
電話番号:0152-75-0700(ぐるっとパノラマ美幌峠)

国内最大のカルデラ湖「屈斜路湖」

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

屈斜路湖のあとに摩周湖や阿寒湖もながめたい時は、藻琴山展望駐車公園がおすすめ。

3か所まわる場合、こちらの方が美幌峠よりルートに無駄がなく15分ほど時間短縮できます。

駐車場とベンチのみのシンプルな公園ですが、その分空いており静かで、落ちついて屈斜路湖を満喫することができます。

<藻琴山展望駐車公園の基本情報>
住所:北海道川上郡弟子屈町川湯
アクセス:女満別空港から40分

世界有数の透明度を誇る摩周湖

世界有数の透明度を誇る摩周湖

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

屈斜路湖と同じくカルデラ湖である摩周湖。1931年に世界一の透明度を記録し、現在も世界2位(1位はバイカル湖)の透明度を誇ります。

透明度が高く水深が急激に深くなっているため、晴れた日には湖面が「摩周ブルー」と呼ばれる濃い青色になります。

流入・流出河川を持たず、周囲の土壌で濾過された水が流入する点、北海道ゆえに夏の気温が低い点が驚異的な透明度の理由といわれています。

世界有数の透明度を誇る摩周湖

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

摩周湖第一展望台に巨大な駐車場と売店があり、そこからながめるのが基本です。

手前に摩周湖第三展望台もありますが、とめられる台数が少なく、売店もありません。ただし駐車代は無料です。他の湖と合わせてサクッとまわるのであれば、お金がかからない上に引き返す手間がないぶん、摩周湖第三展望台の方がおすすめです。

<摩周湖の基本情報>
住所:北海道川上郡弟子屈町
アクセス:藻琴山展望駐車公園から25分、摩周駅からバスで20分、川湯温泉駅からバスで40分

マリモで有名な阿寒湖

マリモで有名な阿寒湖

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

きれいな球体のマリモが生息していることで、屈斜路湖や摩周湖よりもさらに高い知名度を誇る阿寒湖。

遊覧船が運行している他、ワカサギ釣りやウインタースポーツも行われるため、他の湖と比べいつもにぎわっている湖です。さらにすぐ近くにはアイヌの集落「アイヌコタン」もあります。

屈斜路湖・摩周湖とセットにしてサクッとまわるのであれば、アイヌコタン周辺からながめるのが一番早いです。阿寒湖を見学して、そのままアイヌコタンでお土産探しや食事を楽しむのがおすすめです。

アイヌコタンの無料駐車場が便利ですが、もしアイヌコタンへ寄らないのであれば周囲の有料駐車場を利用しましょう。

<阿寒湖の基本情報>
住所:北海道釧路市阿寒町双湖台
アクセス:摩周湖から70分、釧路空港からバスで65分、釧路駅からバスで130分

サクッとまわれば3時間で制覇可能

とにかく広大で移動時間がかかる北海道。交通量や見学時間にも左右されますが、このようにまわれば女満別空港を起点にして3時間程度の所要時間で見学可能です。

とにかく短時間でいろいろな場所を見てみたいという方はぜひ参考にしてみてください。

2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/05/04 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -