写真:安藤 美紀
地図を見る「ソング・オブ・ミラージュ」が行われる「ハンガーステージ」は、1000人以上が収容できる巨大なショー会場。もともとは、ロストリバーデルタにある、ピラニア航空が使っていた水陸両用機の格納庫だった場所を、ショー会場に改装したというバックグラウンドストーリーがあります。
東京ディズニーシーが生まれた年から、1作目のショー「ミスティックリズム」を開始。続いて2作品「アウト・オブ・シャドウランド」を公演し、2019年3月に一旦終了。今回のショーが始まる2019年7月23日に、待望の復活となりました。
写真:安藤 美紀
地図を見る「ハンガー」とは、「格納庫」の意味。そのため、建物の外観はシンプルですが、飛行機の機体や部品があちこち置かれています。さらに、周囲は緑深い森の中…。動物や虫の声がBGMになっています。
会場を探すときは、人気アトラクション「インディ・ジョーンズ」を目印に。迷ったら、「HANGAR STAGE」と書かれた木の門を目印にしてくださいね。
写真:安藤 美紀
地図を見る今までハンガーステージで行われてきたショーは、アクロバティックなパフォーマンスや生演奏が中心。あえてキャラクターが登場しない「大人向け」の内容でした。
しかし、今回の「ソング・オブ・ミラージュ」は内容が大きく一新。ディズニーのキャラクター4人(ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィー)が登場します。
…とはいえ、子供っぽいショーなのかというと、そうではありません!
前回のショーでも使われたプロジェクションマッピングを駆使し、圧巻の歌唱力を持つ歌手や力強いダンサー、生演奏、さらにキャラクターが加わることで、大人も童心に戻ってワクワクできる壮大なミュージカルエンターテイメントになっているんです。
写真:安藤 美紀
地図を見るなかでも、薄暗い中、無数の蝶とともに姿を現す神秘的なディーバは、想像を絶する美しさ。そして、透き通ったディーバの歌声が胸に突き刺さります!
動画:安藤 美紀
地図を見るどんな内容なのか気になる…という方は、貴重なショーの様子を動画でお楽しみください!
※今回は取材のため特別に撮影していますが、基本的にビデオ&写真撮影は禁止ですのでご注意ください。
それでは、ショーの内容をチェックしていきましょう。
「ソング・オブ・ミラージュ」とは、冒険家たち憧れの地、黄金の都市「リオ・ドラード」を目指して、ミッキーたちが時空を超えた旅をする冒険ストーリー。
「リオ・ドラード」へ導くカギとなるのが、ドナルドが川で偶然見つけた不思議な杖です。そう!この杖こそが、「リオ・ドラード」と繋がるアイテム。
ドナルドたちが杖を動かすと…眩い色を解き放つ異空間ゾーンへ瞬間移動します。
写真:安藤 美紀
地図を見るたどり着く先は、カラフルな花の妖精がダンスするジャングルや、キラッキラな鉱物が集まるクリスタルの洞窟など、フォトジェニックな場所ばかり。その場所がプロジェクションマッピングによって、一瞬で切り変わる光景は、本当に魔法みたいです!
そして、ショーの見どころの一つが、ミッキーのダンス。特に、クリスタルの洞窟で行われる、鉱石の塊vsミッキーのダンスバトルは必見です。ハイレベルの熱いダンスシーンや鉱石の塊との駆け引きもあり、会場全体で盛り上がっていきます。
さらに、注目したいのが衣装。冒険家に扮したミッキーたちは渋くてかっこいいし、ダンサーたちの華やかな衣装には、きっと目を奪われるはず!とりわけ花の妖精の衣装は美しすぎて、ため息が出てしまいます…。
ちなみに、ショーの衣装チェンジは1回。後半になるとミッキーたちの衣装がガラッと変わるので、2種類の衣装が楽しめます。
写真:安藤 美紀
地図を見る「リオ・ドラード」へ行くためには、ミッキーの「勇気」、ミニーの「仲間を想う心」、ドナルドの「好奇心」、グーフィーの「自然を大切にして愛する心」が必要だとミッキーたちは気付きます。その後、4人で力を合わせて杖を高く掲げると…ついに、「リオ・ドラード」へ到着します!
ラストは、ミッキーたちの衣装も金色に変わり、舞台にはゴールドに輝く川も出現。ハラハラと金色の紙吹雪が舞う壮大なエンディングを迎えます。
写真:安藤 美紀
地図を見るフィナーレでは、「リオ・ドラード」の住人たちが客席の近くまできてくれて、ミッキーたちだけではなく、ゲストにも「よくたどり着いたね!」と笑顔で歓迎してくれます。ここでは、ミッキーたちと一緒に旅を終えた気分になれますよ!
キラッキラのジャケットにズボン、帽子でまとめた、ゴールド・ミッキーは、いつも以上に輝いてみえます。最後にミッキーのソロダンスも見られるので、お見逃しなく。きっと、ゲストの心を鷲掴みにするシーンになるでしょう!
写真:安藤 美紀
地図を見るショーを見た後で買いたい、冒険家コスチュームのぬいぐるみバッチは、東京ディズニーシーの下記の3店舗で購入できます。
・エンポーリオ
・ベッラ・ミンニ・コレクション
・ロストリバーアウトフィッター
なお、手軽にパークを散策したい方は、公式アプリを使うと便利!アプリだと、パーク来園当日の23時30分までお買い物できるので、帰りの電車内でもぬいぐるみバッチをゲットできます。
写真:安藤 美紀
地図を見る最後に、鑑賞方法についてもご紹介!
「ソング・オブ・ミラージュ」を鑑賞するには、抽選に当選しなければいけません。
もし、抽選に外れてしまっても、見てみたい!という方は、若干ですが並んで座れる「自由席」を狙いましょう。1回目の公演については、パークに来園してからすぐに並ぶことができます。2回目以降の「自由席」については、現場のキャストにご確認くださいね。
新生ハンガーステージとともに、新しい感動に出会える「ソング・オブ・ミラージュ」。いつもと違う忘れられない思い出を作りたい方は、ぜひ足を運んでイマジネーションの美しい世界を体感してみてくださいね!
公演場所:東京ディズニーシー ロストリバーデルタ内「ハンガーステージ」
公演時間:約30分
公演回数:1日3〜5回
2019年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
(C)Disney
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索