更新日:2019/09/23 20:16
写真:浦 カオリ
地図を見る名古屋市民の憩いの場として人気の東山動植物園は、昭和43年に動物園と植物園が統合された総合公園です。現在は遊園地も併設されています。
動物園に関しては、前身の動物園を含めると開園して100年以上という長い歴史を誇ります。動物の種類も約500種類と、日本一の動物の種類を鑑賞できる日本を代表する動物園です。
写真:浦 カオリ
地図を見る動物園は本園と北園の2つのエリアに分かれています。本園にはアジアゾウやコアラといった人気の動物たちが、北園にはゴリラやチンパンジーといった類人猿やアリクイやカピバラなどユニークな動物が展示されています。
動物園エリアの入園口は4つあり、地下鉄東山公園駅から来る場合は正門が一番近い入り口になります。また各門の近くに駐車場もあります。土日やイベント期間中は午前中で満車になることが多いので注意!
園内は広いため、入園時に貰えるマップを見ながら効率よく回ることがポイント。特に初めての方は、東山を代表する人気動物は見逃したくないはず。そこで今回は東山動植物園で人気の動物を紹介します。
写真:浦 カオリ
地図を見るまずは東山動植物園で1番人気のイケメンゴリラに会いに、動物園北園にあるゴリラ・チンパンジー舎を目指しましょう。
この舎は2018年9月に新しくなったばかり。樹上の生活を再現した屋外運動場と国内最大級の室内展示場でゴリラとチンパンジーは生活しています。
写真:浦 カオリ
地図を見る人間を見定めるような鋭い眼光のニシゴリラ、シャバーニ。イケメンゴリラとして一躍有名となり、2018年の人気投票では第1位にもなりました。ここではシャバーニのほか、シャバーニの子供と奥さんも一緒に暮らしています。オスのシャバーニの体重は約190キロという巨漢に対し、メスは一回り以上小さな体躯です。オスとメスの体の大きさにも注目して鑑賞してみましょう。
写真:浦 カオリ
地図を見る様々な角度から動物を鑑賞できるのが動物園の醍醐味。写真だけではわからない、シャバーニの美しいプロポーションを堪能できます。
逞しい体つきのニシゴリラですが、実はとても繊細な動物。くれぐれもガラスを叩いたり刺激を与えないようにしましょう。
そして注意したいのが、観覧時間です。
ゴリラを観覧できる時間は限られており、10時〜11時20分/11時40分〜15時30分の間のみ。時間外は地下寝室にいます。詳しい観覧時間をHPなどで確認しておきましょう。
ゴリラのほか、北園で見逃せない動物がフクロテナガザルです。スマトラ島やマレー半島に生息しており、絶滅危惧種に指定されています。テレビで紹介され、一躍有名となったこのサルの一番の特徴はおっさんの叫び声とも形容される鳴き声です。
写真:浦 カオリ
地図を見る2kmほど先にも聞こえる鳴き声は、オスとメスの2頭で鳴き交し、縄張を宣言するためのもの。しかし、常におっさんのような叫び声が聞こえる訳ではなく、2頭の鳴き声が上手く奏でられた時に「あー!!」という鳴き声が聞けるのです。
写真:浦 カオリ
地図を見る東山動植物園にはケイジ(オス)とマツ(メス)という2頭のフクロテナガザルがいます。1日に2〜3回、「あ〜!!」という鳴き声を出し、人が多い時に鳴くことが多い様子。特に子供や女性がキャーキャー言うと、ケイジとマツの掛け合いも盛り上がり絶叫に至る確率が高いそうです。
絶叫を聞けるか否かは、あなたの反応次第?!
写真:浦 カオリ
地図を見る本園には東山動植物園を代表する動物のコアラがいます。2019年現在、10頭ものコアラが飼育されており、ユーカリの木の上での生活を再現した屋内施設で見学することができます。
写真:浦 カオリ
地図を見るなんだか気怠そうなコアラ達…。実はコアラは1日のほとんどを寝て過ごす動物。半夜行性のため、朝は寝ていて動きません。しかし、木の間に挟まって寝ている姿は愛嬌があり、午前中のコアラ舎内は人も少ないのでじっくり観察することができます。
動くコアラが観たい方は13時頃のエサの時間が狙い目。飼育員の方が新鮮なユーカリの木に入れ替えるので、コアラ達もソワソワと動き出します。中には木から木へジャンプする個体も。午前中とは違った元気なコアラを見れますよ。
写真:浦 カオリ
地図を見る本園でコアラに次ぐ人気の動物がアジアゾウ。日本最大級とも言われるアジアゾウ舎はスリランカをイメージした建物となっています。
アジアゾウの生態を詳しく学べる屋内観覧所も併設されています。この観覧所の2階からは、アジアゾウ舎を上から眺めることができます。
写真:浦 カオリ
地図を見るユニークな動物達を鑑賞したあとは、思い出にお土産も買いたいですよね。正門近くにあるズーボゲートには、人気動物達のお土産がずらり。
写真:浦 カオリ
地図を見る東山動植物園のお土産は定番だけでなく、ユニークな商品もたくさん。中でも人気なのが、お笑いトリオのロバート秋山さんとコラボしたシャバーニの体モノマネTシャツ!
そのほかにも、フクロテナガザルの「あ〜!!」という鳴き声が聞けるポストカードといったや、ステンレスボトルの人気ブランド「Klean Kanteen」と東山動植物園のコラボ商品といったハイセンスなお土産も揃います。
写真:浦 カオリ
地図を見る東山動植物園の人気動物、いかがでしたか?今回紹介した動物達以外にも、見たことのない動物もたくさん展示されています。
1度だけでなく何度も足を運んで、面白い動物達に会いに行きましょう。
住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
電話番号:052-782-2111
アクセス:地下鉄東山線「東山公園」駅下車、3番出口より徒歩3分
地下鉄東山線「星ヶ丘」駅下車、6番出口より徒歩7分
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
浦 カオリ
1人旅が好きな元バックパッカー。海外訪問国数44か国、海外滞在歴はスペイン約6ヶ月、デンマークに1年半遊学。現在は陶芸でモノを作っています。デンマーク語で居心地の良いという意味の「ヒュッゲ」な旅をナビ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索