写真:泉 よしか
地図を見る2019年8月限定で箱根の玄関口・箱根湯本に登場したのは、「箱根湯本 Summer Night Village(サマーナイトビレッジ) 〜29番地 BAR&GRILL〜」!
会場までは徒歩でアクセスすることもできますが、坂が急なので「箱根湯本駅」前から出る無料のシャトルバス(最終19:55発)を使うとより便利。明るいうちに到着すれば、だんだんと日の暮れて会場の灯りが辺りを照らし始めるようすも楽しめます。
写真:泉 よしか
地図を見る「29番地 BAR&GRILL」の29とはすなわちニク!。ここはがっつりと肉を食べるバー&グリルなのです。ワイルドなBBQ串や骨付フランクの他、スモーク枝豆、オニオンリングなどのおつまみも。
写真:泉 よしか
地図を見るところで木の枝や足下を見ると小さなおうちがあちこちにあるのに気づくかも。
これは小鳥の家でしょうか?いいえ実はここには"こびと"たちが住んでいるみたいですよ。
写真:泉 よしか
地図を見るオープンエアの席だけでなくインドアのスペースもあります。一歩中に入るとそこはまるで不思議の世界。幻想的なレモンの木を見上げると、あちこちに可愛らしいこびとたちの姿が。
写真:泉 よしか
地図を見るこの美しい空間演出はクリエイティブディレクター竹内沙也香氏の手によるもの。音と光と影絵のようなこびとたちの動きがまるで夢の中の世界のようです。
写真:泉 よしか
地図を見る夜になるとこっそりと姿を現わす働き者のこびとたち。
よく見ると彼らはせっせとレモンを育て、絞っているもよう。さて、絞ったレモンはどうなるのでしょう?
写真:泉 よしか
地図を見る実は箱根町のお隣、小田原では美味しいレモンを栽培しているのです。こびとさんたちが絞っていたのはこれですね。ちょっと普通のレモンより果皮が厚くサイズも大きめ。
アルコールを飲まない方にはこの小田原レモンを使った「箱根湯本こびとのレモネード」がイチ押し!
もちろんバーですから、「サッポロ生ビール」「小田原レモンハイボール」といったお酒のメニューも揃ってます。
写真:泉 よしか
地図を見るBBQ串もアンガス牛サーロインビーフ、箱根山麓豚肩ロースポーク、岐阜県産恵那取ドリチキンと3種類。せっかくなので地元産の素材をと思われる方はぜひポークを。
写真:泉 よしか
地図を見るがっつり系のお肉も小田原レモンのドリンクですっきり。楽しいひとときに夏の暑さも吹き飛びます。
※「箱根湯本Summer Night Village」では、メイン会場である「29番地 BAR&GRILL」の他に「登山電車100番地」「湯本BAL845番地」も実施しています。
<箱根湯本 Summer Night Village 〜29番地 BAR&GRILL〜の基本情報>
開催期間:2019年8月1日(木)〜8月31日(土)
メイン会場:神奈川県足柄下郡箱根町湯本740(箱根パターゴルフ向かい)
開催時間:16:30〜21:30
入場:無料
アクセス:箱根湯本駅から徒歩約5分または無料シャトルバス約1分
※箱根湯本駅発メイン会場行きシャトルバス 最終19:55発
メイン会場発箱根湯本駅行きシャトルバス 最終20:05発
写真:泉 よしか
地図を見るもう一つご紹介するのは、お子さん連れでもカップルでも楽しめる箱根海賊船のサンセットクルーズ。
なんとクルーズ中に海賊船内で海賊ショーが行われるんですよ。臨場感たっぷりではありませんか。
写真:泉 よしか
地図を見る食事はビュッフェ式。ワイルドな骨付き肉や海賊旗が刺さったミニハンバーガーなど。チーズやフルーツも充実しています。
参加当日に海賊のコスプレをするか箱根フリーパスを提示すればワンドリンクがプレゼントに。
写真:泉 よしか
地図を見るショーの脚本・演出を担当するのは主演の海賊船長を務める東出有貴氏。イケメン海賊や紅一点の美女もいて、ハラハラドキドキのディナータイムが過ごせます。
写真:泉 よしか
地図を見るクライマックスは甲板でのアクションシーン。事前に船内放送が入りますのでどうぞお見逃しのないように!
写真:泉 よしか
地図を見るショーの時間外は海賊がぶっきらぼうかつフレンドリーに話しかけてくれたり、一緒に写真を撮ってくれたり。お気に入りの海賊さんがいたら、ぜひツーショットをお願いしてみましょう!
※箱根芦ノ湖Pirates of Sunset Cruise就航日が限られています。必ず事前にご予約の上、お出かけください。また予約に関しては、文末の関連メモにリンクした「箱根芦ノ湖 Pirates of Sunset Cruise 予約サイト」をご覧ください。
<箱根海賊船ディナークルーズ 箱根芦ノ湖Pirates of Sunset Cruiseの基本情報>
就航日:2019年8月17日(土)・24日(土)・31日(土)・9月14日(土)・21日(土)
乗船開始時刻:17時
出港場所:箱根町港(箱根海賊船のりば)
住所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
電話番号:0460-83-6325(営業時間 9:00〜17:00)
アクセス:箱根登山バス「箱根町港」下車すぐ
最後にお子さんと一緒に楽しめる箱根のスタンプラリーイベントをご紹介しましょう。NHK Eテレで人気のキャラクター「オトッペ」。この「オトッペとめぐる箱根オトラリー♪」が7月31日から10月14日まで開催。
箱根フリーパスなどの対象商品を購入すれば台紙(写真)を受け取れます。無料アプリ「オトッペとめぐる箱根オトラリー」を使って箱根のいろいろなオトを楽しむことも。
<オトッペとめぐる箱根オトラリー♪の基本情報>
実施期間:2019年7月31日(水)〜10月14日(月・祝)
台紙配布場所:小田急線各駅、箱根登山鉄道各駅(無人駅を除く)、箱根登山バス案内所、箱根観光船 箱根町港、元箱根港、桃源台港
電話番号:0465-32-6801(営業時間 9:30〜18:00、平日のみ)
(C)NHK/オトッぺ町役場
夏の箱根にはワイルドもロマンもお任せな楽しいイベントが盛り沢山。子連れで遊びに行くにも、カップルやお友達同士で行くにもぴったりです。ぜひたくさんの思い出を作って下さいね。
2019年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
取材協力:小田急箱根グループ
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索