沖縄自動車道路で、本部半島へ。
二時間ほどで、沖縄海洋博記念公園に着きます。
あいにくの雨で、伊江島もけむって見えます。
お天気ならば、どんなに綺麗でしょう。
晴れ女のパワーは、届かず。。。
この公園内に、沖縄美ら海水族館もあります。
黒潮の流れの中に生きる大型のサメ・エイ類が回遊する、黒潮の海の大水槽。
世界一を誇る巨大アクリルパネルは、高さ8.2メートル、
幅22.5メートルそして、パネルの厚さが60センチ。
まるで、海の中にいるような感覚です。
複数のジンベイザメやマンタ、キハダカツオの群れが
悠々と泳いでます。
甚平に似ていることから、ジンベエザメと名付けられたそうです。
癒される〜気持ちがいいです。
時間があれば、ずっと眺めていたかったです。
♪ざわわざわわ〜のサトウキビ畑を見ながら、奥武島〜屋我地島〜古宇利島と橋を渡っていきます。
まるで、海の中を走っているかのように、気持ちがいいです。
車の窓は、オープンで走りましょう!
古宇利大橋は全長1960メートル。
嬉しいことに、こんなに景色の素晴らしい道路なのに、無料で通行できます。
この橋がかかるまでは、島の人たちは、船で移動していたそうです。
古宇利島は、映画やCMのロケ地としても有名です。
たしか、ドラマの「ごくせん」で、ヤンクミもこの橋を渡っていました。
曇りでも、美しいエメラルドグリーンの海。
お天気ならば、吸い込まれるほどの、青さなのでしょう。
沖縄本島とは、違った島の風景をと、思う方にはおススメです。
車で、橋を渡るだけで、離島気分を味わえますよ。
雨も上がり、那覇市内に戻って、国内唯一の免税店DFSギャラリアにも足を運びました。
日本国内で、免税なんて、チョッと嬉しいですね。
お買いもの熱が、高まります。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -