写真:帆村 由花
地図を見る埼玉農林公園は広大な敷地で自然と親しみ、思いっきり遊んだり農林業を体験できる施設です。都内からも車でのアクセスは良く週末は家族連れで賑わっています。広い芝生の広場もありのびのびと遊べるので、小さい子ども連れのファミリーにもオススメですよ。
さて、こちらで一番のオススメは写真のミニSL。大人気のため、いつも乗車待ちの列ができています。林の中を約300mに渡りゆっくりと走行し、ちょっとした冒険気分も味わえて子供から大人まで楽しむことができます。
写真:帆村 由花
地図を見る車両は、昭和40年代半ばまで川越線や八高線で活躍したSLの10分の1の模型です。実物と同じように石炭を燃やして力強く走ります。1周走るごとにスタッフさんが石炭を燃やす様子が間近で見られ、こちらも楽しめます。
運行するのは、土・日・祝日のみですが、平日でも20人以上の予約があるときは運行します。なお乗車は有料です。運行時間は、3月から10月は10時〜16時、11月から2月は10時〜15時となっています。詳しくはお問い合わせください。
写真:帆村 由花
地図を見る広い園内を歩いていくと、「子供広場」という小さい子ども向けの遊具のある芝生の広場があります。木製のベンチやテーブルもありますのでお弁当を持参してもいいですね。近くに屋台が出ている日もあります。ゆっくりとお弁当を食べながら、子供たちが遊ぶのを眺めていることができます。
写真:帆村 由花
地図を見るまた、「子供広場」の隣には「ふれあい広場」があり、現在はヤギが飼育されています。動物と触れ合えるのも子供たちにとっては良い経験になりますね。最初は怖がって動物に近づけなかった子どもたちも、徐々に慣れていく様子が見られますよ。
写真:帆村 由花
地図を見る子どもたちが大好きなバッテリーカーもあります。1回100円でゴーカートのように広いコースを走行できるので楽しめます。2人乗りのカートが中心なので親子で乗ったり兄弟で乗ったりできますね。
写真:帆村 由花
地図を見る園内では至る所で季節のお花や植物が楽しめます。のんびりと散歩をするだけでもリフレッシュできますよ。
また、季節ごとに野菜や果物、花の摘み取り体験もできます。HPでチェックしてみて下さいね。
写真:帆村 由花
地図を見る公園内にはいくつか食堂があり、その中でも特にオススメなのがこちらの石窯焼きピザ「金太郎」。県産小麦を使用した生地に、園内農産物直売所で販売している採りたて地元野菜等をのせ、薪窯で1枚ずつ焼いてアツアツを提供してくれます。
写真は基本のトマトソースのピザにチーズを追加でトッピングしたものです。もっちりとした生地がとてもおいしいですよ。
写真:帆村 由花
地図を見るその他にも、地元の深谷ネギを使った辛みそピザなどここでしか食べられないオリジナルのピザもあります。ぜひお気に入りのピザを見つけてみてください。
なお、こちらではピザ作り体験も行っています。詳細はお問い合わせください。
写真:帆村 由花
地図を見る公園食堂「咲楽屋」では、県産小麦を使用した打ちたて・茹でたての手打ちうどんや地元で採れた野菜の天ぷらなどが食べられます。うどんは小さなお子さんでも食べやすいですし、子供用の食器も用意されていますので子ども連れでも安心して利用できます。
写真:帆村 由花
地図を見るもちろん食堂内でも食べられますが、外にもテーブルと椅子がありますので、天気が良ければ外で食べるのもオススメです。フードコートのように色々なお店でテイクアウトすれば複数のお店の味が同時に楽しめますね。
住所:埼玉県深谷市本田5768-1
電話番号:048-583-2301
アクセス:関越自動車道花園ICから約6q
※休園日があります。事前にご確認ください。
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
帆村 由花
横浜市在住、2児の母。食べ歩きとカメラが好き。「子連れグアム」にはまっています。国内外問わず子連れでも楽しめる旅をご紹介致します。日帰りで楽しめる施設や公園なども多く紹介していきます。私自身、旅を通し…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索