“食べる”バタフライピーをバンコクで!「アンチャン・カフェ」

“食べる”バタフライピーをバンコクで!「アンチャン・カフェ」

更新日:2019/08/29 13:27

櫻井 れきのプロフィール写真 櫻井 れき タイグルメ冒険家/フードアナリスト/地域密着型ライター
もしかしたら、観光客未開拓の地かも!?タイのクチコミサイトでも話題のカフェをご紹介します。

バンコクを訪れると、バタフライピーを使ったドリンクやスイーツが味わえるカフェをたびたび見かけますが、それを“料理でも味わえる”バタフライピー専門店があるのはご存じでしたか?

ドリンクやスイーツはもちろん、お料理も楽しめる、魅惑的なバタフライピーの世界「アンチャン・カフェ」へご案内いたします。

ブルーの楽園はMRT駅からタクシーですぐ

ブルーの楽園はMRT駅からタクシーですぐ

写真:櫻井 れき

地図を見る

「アンチャン・カフェ」へのアクセスは、MRT「パホンヨーティン駅」または、2019年8月に開通したばかりのBTS「ハーイェーク・ラートプラオ駅」からタクシーで約3分。

お店は大通り沿いに面しており、道路には大きな看板が出ています。わかりやすい場所なので、車からも比較的見つけやすいでしょう。

ちなみに、店名の「アンチャン」とは、タイ語で「バタフライピー」の意味。お店の扉前には、アンチャンの木が飾られています。

ブルーの楽園はMRT駅からタクシーですぐ

写真:櫻井 れき

地図を見る

さわやかなブルーと草木の色が映える店内は、明るく広々とした空間。

テーブル席や、ゆったりとしたソファ席、中二階にも席があり、ランチタイムには地元の人たちでいっぱいです。

ブルーの楽園はMRT駅からタクシーですぐ

写真:櫻井 れき

地図を見る

ブルーのエプロンでそろえたスタッフたちもキビキビと動いていて、席につくとすぐにメニューを持ってきてくれます。

それでは、さっそくお店のオススメからオーダーしていきましょう。

バタフライピーを使ったカラフルな料理

バタフライピーを使ったカラフルな料理

写真:櫻井 れき

地図を見る

お店イチオシメニューの「アンチャン・クルック・グルア」は、バタフライピーの花びらを天ぷらにし、塩で味付けしたシンプルな一皿。
スイートチリとマヨネーズをミックスしたソースにつけて食べます。

サクサクとした歯ざわりと塩のシンプルな味わいは、スナック菓子のよう。お食事前の軽い一品として、ちょうど良いですよ。

バタフライピーを使ったカラフルな料理

写真:櫻井 れき

地図を見る

こちらはバタフライピーで色付けした、「サークー・サイムー」です。「サークー・サイムー」とは、ミンチにした豚肉を甘辛く味付けし、タピオカで包んだおだんごのこと。タイでは主に、スーパーや生鮮市場のお惣菜コーナーなどで見かけます。

モチモチとしたタピオカの弾力と、甘辛ミンチの相性はピッタリ!
つけあわせのリーフレタスに包んで食べるもよし、揚げニンニクをまぶしてパクチーとともに食べるもよし。おやつやおつまみとしても、クセになる一品です。

「サークー・サイムー」は作るのに手間がかかるため、日本のタイ料理店ではあまり見かけることがありません。この機会にぜひ食べてみてください!

バタフライピーを使ったカラフルな料理

写真:櫻井 れき

地図を見る

カゴの容器にタイ・イサーン地方料理が盛り込まれた「トーク・イサーン」が置かれると、一気にテーブルが華やぎます。

パパイヤのサラダ「ソムタム」、鶏肉焼き「ガイ・ヤーン」、辛酸っぱいスープ「トム・セーブ」がセットになり、バタフライピーで色付けされたもち米が添えられてきます。

どの料理も辛さは控えめで食べやすく、上品な味わいです。特に、ガイ・ヤーンの香ばしさと身のやわらかさは絶品!もち米は、指を使って一口大にまるめ、ソムタムの汁やスープに浸して食べると美味しいですよ。

バタフライピードリンク・スイーツもお忘れなく!

バタフライピードリンク・スイーツもお忘れなく!

写真:櫻井 れき

地図を見る

左が「アンチャン・ギャラクシー」、右がタイのアイスコーヒー「オーリアン・アンチャン」。

「アンチャン・ギャラクシー」は、その名前からしてものすごいものを想像しますが、味は普通のレモンジュースです。
グラスに添えられたレモンの果汁を入れると、色がブルーから紫に変化するのが楽しめますよ。

バタフライピーを使ったドリンクはほかにも、ホイップミルクを入れた「アンチャン・ラテ」や、アイスミルクティーの「チャーイェン・アンチャン」、ライチやココナツの実などの果実入りのものもあり、どれにしようか迷ってしまうほど!

バタフライピードリンク・スイーツもお忘れなく!

写真:櫻井 れき

地図を見る

お食事のシメにスイーツは欠かせませんね。

「ブアローイ」は、タイの白玉ぜんざいのようなスイーツです。バタフライピーで色付けされたココナッツミルクの上にはコロコロ小さくてかわいい白玉が浮かび、バタフライピーの花が添えられています。ちょこんと乗ったバタフライピーは、その名の通りチョウチョのようでかわいいですね。

ご紹介した以外にも、お店のメニューにはレコメンド料理・スイーツがたくさんラインナップされています。メニュー名はタイ語で表記されていますが、写真付きなので指差しでオーダーできますよ。

「アンチャン」を家庭でも楽しみたい!

「アンチャン」を家庭でも楽しみたい!

写真:櫻井 れき

地図を見る

先にふれたとおり、「アンチャン」とは「バタフライピー」のこと。日本名では「チョウマメ」と呼ばれる、マメ科の植物です。

タイでは食用のほか、昔から髪染めや布を染めるための染料としても使われていました。その名の通り、お花はチョウチョのようなかわいらしい形をしていますね。

「アンチャン」を家庭でも楽しみたい!

写真:櫻井 れき

地図を見る

タイには、バタフライピーを家庭で栽培している方もいらっしゃいます。

天日で乾燥させたバタフライピーを煎じ、そのままハーブティとして楽しんだり、お酒の割りものにしたり、お米を炊く時に使ったりなどと用途はさまざま。

ほぼ無味なので、ほかの食材の味のジャマもせず、食卓をカラフルにしてくれる一品として一役買っているようですよ。

「アンチャン」を家庭でも楽しみたい!

写真:櫻井 れき

地図を見る

バタフライピーは、バンコク市内に点在するショッピングモール内のスーパーマーケット「Goulmet Market」で、1袋150バーツくらいで購入できます。

ぜひ日本へのお土産にいかがですか?

アンチャン・カフェの基本情報

住所:24 soi yasub 2 Khwaeng Chom Phon, Khet Chatuchak, Krung Thep Maha Nakhon 10900 タイ
電話番号:+66-88-608-8844
アクセス:MRT「パホンヨーティン駅」またはBTS「ハーイェーク・ラートプラオ駅」よりタクシーで3分

2019年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/08/01 訪問

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -