子連れ旅行にピッタリ!「ヒルトン名古屋」で快適ホテル滞在

子連れ旅行にピッタリ!「ヒルトン名古屋」で快適ホテル滞在

更新日:2019/09/27 13:21

一番ヶ瀬 絵梨子のプロフィール写真 一番ヶ瀬 絵梨子 コムラード・オブ・チーズ
名古屋唯一の直営インターナショナルブランドのホテルとして、国内外のビジネスマンに選ばれているヒルトン名古屋。その一方で、添い寝のお子様(12歳以下)なら宿泊も朝食も無料なので、家族旅行にも人気のホテルです。

ホテル内での子ども向けイベントや、ホテル周辺にある名古屋市科学館や名古屋城など、子どもが喜ぶワクワクが盛り沢山のヒルトン名古屋をご紹介します!(PR)

ヒルトン名古屋は、実はファミリー向け!

ヒルトン名古屋は、実はファミリー向け!

提供元:ヒルトン名古屋

地図を見る

名古屋市営地下鉄・伏見駅(7番出口)から徒歩3分の場所にあるヒルトン名古屋。名古屋駅から1kmあまりなので、タクシーでも気軽にアクセスできます。
地上28階の高層ホテルを下から見上げると、これから始まる滞在への期待がさらに高まります。

ホテル内にはジム・サウナ・屋内温水プール・屋外テニスコートを備えたフィットネスセンターがあり、宿泊者は無料で利用可能。最新トレーニングマシーンを完備したジムは24時間利用できます。また、ホテル地下には上質で落ち着いた雰囲気の中でショッピングを楽しめる名古屋ヒルトンプラザが併設されています。

ヒルトン名古屋は、実はファミリー向け!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

ビジネス利用や海外からの旅行客も多いヒルトン名古屋。でも実は国内のファミリー層向けのイベントも充実しているキッズフレンドリーなホテルでもあります。

夏休みに行われる「キッズケーキコンテスト」や11月から始まる「クリスマストレイン」は、地元・名古屋の子どもたちも楽しみにしている企画。各地のヒルトンで行われているチャリティーのクリスマストレインはヒルトン名古屋発祥で、初日のオープニングイベントにはサンタクロースが登場し、ライブ演奏があったり焼き菓子が配られたりします。

快適に過ごせる広い客室とお子様限定アメニティ

快適に過ごせる広い客室とお子様限定アメニティ

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

子どもにとって、ホテルの滞在も旅行の楽しみのひとつ。せっかくならのびのびと過ごせる部屋を選んであげたいですよね。

ヒルトン名古屋なら、最もリーズナブルなヒルトンルームでも充分な広さと天井の高さがあります。ベビーベッドをお願いしてもまだ余裕があるので、快適に過ごすことができます。

快適に過ごせる広い客室とお子様限定アメニティ

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

祖父母も一緒に滞在する場合やよちよち歩きの赤ちゃんがいる場合は、大人4名まで泊まれる和室スイートが最適です。

畳のリビングルームとフローリングの寝室から成る和室スイートは、ホテルというよりも旅館のような和モダンな雰囲気。和室ながら低めの椅子やベッドが備えられていますので、小さな子どもや高齢者も安全に負担なく過ごすことができます。

快適に過ごせる広い客室とお子様限定アメニティ

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

自分専用の小さなアメニティは、子どもたちの自尊心を刺激してくれるアイテムですよね。ヒルトン名古屋では歯ブラシやスリッパだけでなく、キュートな浴衣も用意されています(サイズは100・120・140)。ズボンはありませんが、帯ではなく甚平スタイルなので就寝中にはだける心配はありません。

また、大人は浴衣をパジャマに換えてもらうこともできます。子どもの世話をしていると浴衣はなにかと不便ですので、交換希望の場合は客室係にお願いしましょう。

インプレイス3-3の朝食はマスト!

インプレイス3-3の朝食はマスト!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

ヒルトン名古屋滞在のお楽しみのひとつは、朝食。ホテルメイドのバナナブレッド、パンやサラダをカスタマイズできる豊富なコンディメント(ジャムやナッツ等のトッピング類)など朝とは思えない豪華なラインアップです。

朝食会場となる1階の「インプレイス3-3」は、明るい光が差し込む活気あるオールデイ・ダイニング。3階まで吹き抜けという贅沢空間で、海外のリゾートホテルに来ているかような気分に浸れます。

インプレイス3-3の朝食はマスト!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

旅行者に好評なのは、ご当地色のある味噌カツやきしめん、小倉トーストといった「名古屋めし」。

カツは小さめの一口サイズなので、朝でも気軽に食べられます。小倉トーストには、バターやホイップクリームを添えるのもオススメ!きしめんは一人分の麺を自分で温めるので、子どもにとって楽しい体験にもなるでしょう。

インプレイス3-3の朝食はマスト!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

機会があれば、滞在中に朝食以外の食事も体験してみてください。市中の高級レストランは子連れには不向きなこともありますが、ホテル内のレストランは高級な雰囲気でありながらファミリーでも利用しやすいのが特長です。

ヒルトン名古屋では「インプレイス3-3」のほか、日本料理「源氏」と中国料理「王朝」でランチ・ディナーをいただくことができます。ランチビュッフェやオーダーバイキングのある「王朝」なら、チャーハンや麺類、点心など子どもが大好きなメニューも多いですよ。

名古屋城までサイクリングもできる!

名古屋城までサイクリングもできる!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

「名古屋城」は、ヒルトン名古屋から2.5kmほど北上した場所にあります。ヒルトン名古屋には無料のレンタサイクルがありますので、気候が良ければ自転車で向かうのも気持ちいいですよ。

名古屋城の屋根のしゃちほこは名古屋のシンボル。天守閣は設備の老朽化や耐震性の確保などの問題に対応するため、2019年9月現在閉館中ですが、場内には多くの見どころがあります。

名古屋城までサイクリングもできる!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

2018年に完成公開された本丸御殿も必見。目がくらむほどのきらびやかさです。但し、本丸御殿に使われている木材や調度品はとても貴重ですので、子連れで見学する場合は子どもから目を離さないように注意しましょう。

<名古屋城の基本情報>
住所:愛知県名古屋市中区本丸1-1
電話番号:052-231-1700(名古屋城総合事務所)
アクセス:地下鉄名城線 市役所駅下車、7番出口から東門まで徒歩5分
入園時間:9:00〜16:30(本丸御殿入場は〜16:00)
休園日:12月29日〜31日、1月1日(4日間)
※ただし、催事などにより変更となる場合があります。

名古屋城までサイクリングもできる!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

名古屋城前の商業施設「金シャチ横丁」も、大人気のグルメスポット。伝統的な名古屋めしが食べられる「義直ゾーン」と新しい名古屋名物が競い合う「宗春ゾーン」に分かれています。味噌カツや味噌煮込みうどんなどの食事、金箔ソフトやポップオーバーなどのスイーツや軽食まで幅広く楽しめます。

また、毎月恒例で第2土曜・日曜には選りすぐりの雑貨や陶器を集めた「宗春街道市」、第3土曜・日曜には苔玉や植木・生花の「尾張徳川華の市」といったイベントも開催されますので、旅行のタイミングと合えばそちらもぜひ立ち寄ってみてください。

<金シャチ横丁の基本情報>
○正門エリア 義直ゾーン
住所:名古屋市中区三の丸1-2-3〜5
地下鉄名城線 「市役所」 下車7番出口より徒歩10分
地下鉄鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩10分

○東門エリア 宗春ゾーン
住所:名古屋市中区二の丸1-2〜3
地下鉄名城線 「市役所」 下車7番出口すぐ

※休業日や営業時間は各店舗により異なります。

名古屋は家族連れへのオススメスポットも多数!

名古屋は家族連れへのオススメスポットも多数!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

家族でヒルトン名古屋に泊まるなら、外せないのが徒歩圏内にある「名古屋市科学館」。ギネスにも認定されている世界最大級のプラネタリウムドーム「Brother Earth(ブラザーアース)」が有名です。

プラネタリウム以外の常設展も見ごたえがあり、自然界を循環する水の様子を見られる「水のひろば」、人工的に竜巻を発生させる「竜巻ラボ」、極地の寒さを体験できる「極寒ラボ」、人工的な稲妻を間近で見られる「放電ラボ」などの大型展示があります。

名古屋は家族連れへのオススメスポットも多数!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

実際に見て、触れることで科学のおもしろさを体感できるのが名古屋市科学館の魅力。内部は「天文館」「理工館」「生命館」に分かれており、写真の「生命館」では、地球の起源や人間の身体や生活について学ぶことができます。インタラクティブな展示があるほか、マプサウルスの壮大な復元骨格も必見です。

また「理工館」には、子どもが喜ぶ電車や消防車のシミュレーターも!光や風の力を実際に感じられる、遊びながら学べる体験型の展示が豊富に揃っています。プラネタリウムがあるのは「天文館」です。

なお、長期休暇期間中や週末は特に混み合いますので、プラネタリウムは予約がおすすめ。プラネタリウムを除く常設展・特別展(開催中のみ)なら、コンビニエンスストアでチケットを購入しておくとスムーズに入館できます。

<名古屋市科学館の基本情報>
住所:愛知県名古屋市中区栄2-17-1 芸術と科学の杜・白川公園内
電話番号:052-201-4486
開館時間:9:30〜17:00(入館は〜16:30)
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線 伏見駅下車、4・5番出口から徒歩5分
休館日:月曜日(祝日の場合は直後の平日)、第3金曜日(祝日の場合は第4金曜日)、12月29日〜1月3日
※臨時開館、臨時休館については公式サイトをご確認ください。

名古屋は家族連れへのオススメスポットも多数!

写真:一番ヶ瀬 絵梨子

地図を見る

また、ヒルトン名古屋は「レゴランド・ジャパン」のオフィシャルパートナーホテルでもあります。

レゴランド・ジャパンは2019年7月にエリアを拡張し、アニメや映画でも人気の「レゴニンジャゴー・ワールド」が誕生しました。2〜12歳対象のキッズ向けテーマパークながら、新アトラクション「フライング・ニンジャゴー」は大人もめいっぱい楽しめると話題です。

<レゴランド・ジャパンの基本情報>
住所:愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
電話番号:050-5840-0505(パーク・ホテル共通)
アクセス:あおなみ線「金城ふ頭」駅から徒歩5分
(C)2019 The LEGO Group.

名古屋に家族旅行するなら「ヒルトン名古屋」

名古屋駅からのアクセスも良好でレジャースポットも近いヒルトン名古屋。近隣には「名古屋めし」を食べられるお店も多いので、名古屋旅行の拠点にするのにピッタリのホテルです。

今回は和室スイートに滞在しましたが、子どもたちとめいっぱい遊んで疲れた身体に広い部屋と大きなベッドは最高のご褒美でした。元気のあり余っている子どもたちは、かわいい浴衣と大きなテレビに大騒ぎ!中国料理「王朝」での少しかしこまった食事、ワッフルやフルーツが並ぶ朝食、スタッフの方と交わした会話……、滞在中の体験はどれも印象的だったようで、帰宅後も思い出話が尽きません。

子どもたちはレゴランド・ジャパンや名古屋市科学館も大好きになり、「また行く!」と次の訪問を心待ちにしています。

2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

【この記事は ヒルトン とのタイアップです】

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/08/25−2019/08/26 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -