【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:松本 沙織
地図を見る「韓国スライム」をご存知でしょうか?スライムの中にビーズやスポンジ、パールなどのパーツを混ぜ込んだ、ちょっとおしゃれで可愛いスライムのこと。見た目だけではなく、触り心地や混ぜる音などが癒されると、子どもはもちろん、大人にも人気です。韓国では、人気女性歌手 IU(アイユー)がパールなどを混ぜたり、カスタマイズしたスライムを動画にアップしたことでブームになりました。
そこで韓国スライムを自分で作ったり、色や香りを自由にDIYできる「スライムカフェ」が、ソウルを中心に続々とオープンし、週末には待ち時間がでることも。デートや癒しを求めて来店される方もいます。
写真:松本 沙織
地図を見る「マルランマルラン スライム&フォンデコカフェ 弘大(ホンデ)店」は、地下鉄2号線「弘大入口(ホンデイック)」駅から、徒歩約8分のところです。弘大は美術大学があるため、学生が多く、安くて美味しいお店や洋服やアクセサリー店がたくさん!観光客も多い若者の街です。
写真:松本 沙織
地図を見るお店は、フリーマーケットで有名な「弘益(ホンイッ)公園」のすぐ目の前にあります。黄色の看板に、可愛いスライムをモチーフにしたキャラクターが目印!2Fがスライムカフェの受付です。
ちなみに、マルランマルラン スライム&フォンデコカフェの「マルランマルラン」とは、韓国語で“ふわふわ”や“プニプニ”という意味です。
写真:松本 沙織
地図を見るお店に入ると「スライム体験」か「スマホケースデコレーション」かを聞かれますが「ジャパニーズ」と伝えると日本語の説明書きを見せてくれます。子どもはスライムを作り、大人は自分好みのスマホケースを作る、なんていう過ごし方もありです!体験をされない場合は、必ずドリンクを注文しましょう。ちなみにコーヒーは3000ウォン(約270円)、アップルジュースは3500ウォン(約315円)です。
写真:松本 沙織
地図を見るスライム体験を選んだら、まず最初に見本品でスライムの手触りを確認します。スライムは「クリア」「クランチ」「クラウド」タイプなど。スライムにはそれぞれ特徴があり、値段も異なります。
・クリア:透明で少し硬め。手や洋服に付きにくいので扱いやすいが、大きなパーツなどは混ざりにくい。100ml/6000ウォン(約540円)、210ml/10000ウォン(約900円)
・クランチ:透明で柔らかく、手や洋服に付きやすい。大きめのパーツがよく絡むので写真映え抜群!100ml/6000ウォン(約540円)、210ml/10000ウォン(約900円)
・クラウド:雲のようにフワフワな手触り。この中では、クラウドのみベースから作ることができる。透明ではないため、混ぜたパーツは見えにくい。150ml/10000ウォン(約900円)
写真:松本 沙織
地図を見る次は、スライムに混ぜるパーツを入れるケースの大きさを選びます。左の小さなケースで7000ウォン(約630円)、右の大きなケースで13000ウォン(約1170円)です。決まったら、ドリンク代と共にレジで支払いを済ませましょう。
写真:松本 沙織
地図を見る次は、お楽しみのパーツ選びです!ケースの蓋が閉まるまで、好きな物をスプーンで入れるバイキング・スタイルです。一度選んだものは戻せません。200種類を越えるパーツは、大きめのスポンジからデコパーツ、ビーズにスパンコールなど種類豊富。
写真:松本 沙織
地図を見る選んでいる姿は、真剣そのもの!これだけのパーツがあるのは、スライムカフェならではです。
写真:松本 沙織
地図を見るケースの小サイズでも、小さめのパーツならかなり入ります。残ったものは持ち帰りOK!別のスライムに混ぜてもよし、ビーズに糸を通してアクセサリーにしてもいいですね。
写真:松本 沙織
地図を見るいよいよスライムを作ります。3Fと4Fは、広々としたカフェ&作業スペース。写真はクラウドスライム体験なので、ベースになる液体や水をヘラでひたすらに混ぜるところから始まります。
写真:松本 沙織
地図を見るクラウドスライムには、特別なパウダーも混ぜます。ここからは、まるでお餅のようになってきたスライムを伸ばしたり、こねまくります!あちこちから子どもの楽しそうな声が。大人もストレス発散になりますので、一緒にレッツトライ!
写真:松本 沙織
地図を見る柔らかさは、グリセリンなどで調節します。たくさん入れすぎないように気をつけて、慎重に自分好みにしていきましょう。
写真:松本 沙織
地図を見る各フロアには、色を変えたり、香り付けする液体やラメのパウダーが棚にセットされています。香りは、オレンジやマンゴー、ペパーミント、チョコレートなどがあり、市販のスライムでは見つからない、オリジナルのスライムを作成しましょう!
写真:松本 沙織
地図を見る最後に、韓国スライムの特徴であるパーツを混ぜます。ビーズやスパンコールを混ぜると見た目が楽しめ、スポンジを加えると手触りが面白いものになります。棚に置いてあるラメを足して、少しゴージャスにするのもおすすめです。
写真:松本 沙織
地図を見るしっかりと混ぜれば、世界にひとつだけのオリジナル・スライムの完成です!
自分で作った体験は、きっと特別な思い出になるはずです。子どもはもちろん、いつもと違う体験をしてみたい方、SNS映えを考えている方にもおすすめです。
住所:6Wausan-ro 21-gil, Seogyo-dong, Mapo-gu, Seoul, 大韓民国
アクセス:ソウル地下鉄2号線「弘大入口」駅9番出口から徒歩約8分
電話番号:+82-70-5221-1749
営業時間:平日12:00〜21:00、土日10:00〜21:00(ラストオーダー20:00)
定休日:無休
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/7/4更新)
- PR -