【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:村松 佐保
地図を見る浅間山北麓の嬬恋村にある鬼押出し園は、天明3年(1783年)の浅間山の大噴火で生まれた名所です。そのとき流出した無数の溶岩が深い森に押し寄せて絶景を造り上げました。
四方を取り巻く深い森や、不規則に積み上げられた溶岩とのコントラストの美しさは、秋になると見事な紅葉の海へと趣が変わります。目の前に迫る浅間山、遥か彼方に霞む四阿山(あずまやさん)や草津白根山などの雄大な山々を背景に、美しく色づく景色は見事なほどです。
園内には、浅間山の噴火の犠牲になられた霊を供養するための東叡山寛永寺別院浅間山観音堂を中心に、いくつもの散策コースが整備されていますので、風情の異なる紅葉を楽しむことができます。
写真:村松 佐保
地図を見る見晴らし台から眺めれば、どこまでも続く紅葉の海に圧倒されます。浅間山を仰ぎながら歩く小道は神秘的。色とりどりの樹々の間を縫うようにどこまでも歩いていきたいほどです。ゆっくり散策して、鬼押出し園の紅葉風景をお楽しみください!
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
電話番号:0279-86-4141
アクセス:
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから中軽井沢、鬼押ハイウェー経由で約30km
西武観光バス・軽井沢駅(中軽井沢経由)〜鬼押出し園 or 草津温泉行き、鬼押出し園下車(約40分)
駐車場:あり(無料)750台
トイレ:あり
写真:村松 佐保
地図を見る鬼押出し園から車で4,5分のところにある浅間園(浅間火山博物館・ヴォルケーノウォーク)では、浅間山についてのさまざまな情報が展示された博物館の裏手に、ヴォルケーノウォーク(自然遊歩道)が整備されています。鬼押出し園とは一味違った紅葉楽しむことができます。
25分から80分まで5つのコースがありますので、一緒に旅する仲間や体力に合わせて歩いてみてください。どの遊歩道を歩いても、景色はいつも新鮮です。浅間山を望むと、すぐ目の前に迫る森に圧倒されます。遥か彼方に目を向ければ、北アルプスや谷川連峰を背景に広がる紅葉の海を眺めることができます。
写真:村松 佐保
地図を見る園内は窪地になっているところがあり、その高低差は80メートルもあります。ずんずん小道を上がっていくと雄大に広がる紅葉の海。そして今度は小道をどんどん下ります。まるで地の底にまで潜っていくような感覚。先ほどまですぐそこにそびえていた浅間山の方角すらわからない。
窪地に到達すると周りの景色も一変し、岩や樹木で囲まれた不思議な世界が広がっています。元の場所へと遊歩道を上り始めると、少しずつ視界が開けてホッとします。色づく森の真っただ中で探検気分を味わってみてください。
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-26
電話番号:0279-86-3000
アクセス:「鬼押出し園」から1キロほど(最寄りのバス停は鬼押出し園になります)
駐車場:あり(無料)約300台
トイレ:あり
写真:村松 佐保
地図を見る北軽井沢方面でぜひ訪れていただきたい紅葉スポット浅間牧場は、標高1,300メートル、広さ800ヘクタール(東京ドーム170個分)という素晴らしい環境にあります。
牧場内には遊歩道での散策コースや、天丸山や白糸の滝へと続くハイキングコースもありますが、家畜育成牧場のため立ち入れないところもあります。今回ご案内します紅葉スポットは、開放エリアの丘の上。
こちらの丘は昭和初期のヒット曲「丘を越えて」のモデルとして、また、日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」のロケ地としても知られています。丘の上から眺める壮大な紅葉の海。時が経つのも忘れてしまうほどです。
写真:村松 佐保
地図を見る丘の上までは、第一駐車場から徒歩5分ほど(階段を上ります)です。光り輝く大空の下で開放感あふれる丘の上から望む紅葉。薄青色に霞む美しい山々を背景に、どこまでも広がる絶景にただただ息をのむばかり。浅間牧場から眺める紅葉風景をゆっくり味わってください。
<基本情報>
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢
アクセス:
軽井沢から中軽井沢経由、国道146号(日本ロマンチック街道)で約30分
草軽交通・軽井沢駅北口(白糸の滝経由)〜北軽井沢 or 草津温泉行き、浅間牧場下車(34分)
駐車場:あり(無料)約30台
トイレ:あり
写真:村松 佐保
地図を見る標高1,380メートルある二度上峠(にどあげとうげ)は、高崎市と長野原町との境にあります。こちらの峠の頂から眺める紅葉もおすすめです。峠までは国道146号線の浅間牧場の交差点から長野原倉渕線車でわずか15分ほど。広めの二車線なので走りやすい道路です。
車窓を流れる色とりどりの樹々を楽しみながらのドライブは快適です。北側に白い手すりの長い階段と鳥居が見えると頂に到着です。南側には4,5台停められる駐車場がありますが、その奥が鼻曲山への登山口ですので、路肩の駐車場が便利です。
写真:村松 佐保
地図を見る車の往来はそれほど多くありませんので、道路の端を少し歩いてみるのもいいですね。色づいた樹々がとても新鮮! そして峠の頂から浅間山に向かって広がる景色を眺めてみてください。美しい森が波打っているかのようです。お車でお出かけの際は少し足を延ばして二度上峠の頂から望む景色をお楽しみください。
<基本情報>
場所:群馬県の高崎市と吾妻郡長野原町の境にある峠、群馬県道54号長野原倉渕線
アクセス:
軽井沢から中軽井沢経由で国道146号で北軽井沢交差点を右折、群馬県道54号(長野原倉渕線)を8キロほど
駐車場:あり(無料)4,5台と路肩20台ほど
トイレ:なし
森が色づき始めたらぜひ訪れていただきたい嬬恋村と北軽井沢の紅葉スポットはいかがでしたでしょうか。大自然に恵まれたこの地だからこそ、その美しさに魅了されます。
鬼押出し園と浅間園では、色づく森の真っただ中で紅葉の息づきを感じることができます。浅間牧場の広々した丘の上から眼下を望むと、あまり美しさに息を止めてしまうほど。そしてドライブを楽しみながら訪れる二度上峠では、その頂から波打つ紅葉の海に出合えます。軽井沢方面からのアクセスも抜群、それぞれのスポットで、趣の異なる紅葉を味わってください。
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索