【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
舘山寺の門前通りは舘山寺ICより車で約10分。浜松市内からも約30分ほどで浜名湖方面に向かった場所にあります。
門前通りには浜松名物のうなぎ屋をはじめ、居酒屋、カフェなどが点在しています。全体的にはこじんまりとしていますが、ちょっとしたお散歩やゆるめの散策にはゆったりとちょうどよい距離感です。
門前通りに入ると、通りの半ばあたりに公共の無料駐車場があるので(9台駐車可)、まずはそこに停めて散策にでかけるのが便利です。
利用時間:9時〜21時
通りを舘山寺の方に向かって歩くと右手に舘山寺門前広場があります。中に入ると目の前は浜名湖が広がっています。椅子と屋根が設置された休憩所もあるので、ちょっと休憩がてら…という方にもひと息できる場所です。
また、すぐ隣は遊覧船の港の発着場となっています。休憩所の奥が乗船手続きの窓口なので、希望される場合はそこで手続きできます。
※広場は車での立入はできません
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る浜松といえば、うなぎが有名です。浜名湖での養殖も盛んで、ここ門前通りにもいくつかのうなぎ店が軒を構えています。
さきほどの門前広場のすぐ隣にあるのは「うなぎ食事処 浜乃木」。2階にあるこちらのお店ではすぐ目の前が浜名湖の内浦湾。ゆったりした景色を眺めながら様々なうなぎ料理が楽しめます。
使用しているうなぎは浜名湖産のもの。継ぎ足しの秘伝のタレで焼いたうなぎは香ばしくふっくらとして、口の中で幸せ感いっぱいで満たされます。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る店内はテーブル、お座敷とあり、少人数から家族連れ、団体まで対応可能。1階には遊覧船の発着場があり、お昼を食べて、あるいは昼前にゆっくり遊覧船でクルーズというのもおススメです。(お食事された方には遊覧船の割引チケットもあり)
<基本情報>
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町2221-1
電話番号:053-487-0010
休み:火曜
アクセス:舘山寺IC下車約10分
駐車場15台あり
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る「KUSHITANI CAFE 舘山寺」は2019年8月にOPENしたばかりのバイカーズカフェ。もともと古民家を改装して2階建としてリニューアルし、門前通りに賑わいを添えています。
KUSHITANIはもともと1947年創業のバイクウェアブランドですが、カフェも展開しており、舘山寺店は4店舗目となります。ライダー向けに寛げる場所をということで、多くのライダーの姿も見られますが、一般の方ももちろんOK!
写真:ふるかわ かずみ
地図を見るクシタニカフェこだわりのコーヒーは、その年で最も良い産地からガテマラを中心とした豆を買付して、浜松の焙煎職人が丁寧に焙煎。また、紅茶やスムージーで使われる果物もオーガニックを厳選しているので、身体にも優しく自然な味わいです。
その他、話題のタピオカやクラッシュアイスドリンクなど、メニューも豊富に揃っています。
また、ドリンク以外にも浜松のフレンチのシェフが監修したホットドッグは、23cmのボリュームのあるソーセージを使用。テイクアウトも可能です。
<基本情報>
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町2251-3
電話番号:053-523-9169
営業時間:10:00〜17:00 不定休
アクセス:舘山寺IC下車約10分
天気がよければ浜名湖沿いのビーチ散策も気持ちよさそう。
さきほどの「KUSHITANI KAFE 舘山寺」隣の道路を奥に進むと赤いアーチ状の橋がすぐ目につきます。
「志ぶき橋」という朱色のアーチ型の橋を渡って降りると、湖畔沿いの道がまっすぐ続いています。橋の上からの見晴らしもよいですが、せっかくなので道路まで降りて散策してみましょう。
シーズンによりますが、浜辺では日光浴を楽しむ姿やカップルで湖畔を散策……なんてのも絵になり旅の思い出になりそう。
平行して左手が門前通りなので、戻る場合は左の路地に入ると門前通りに出ることができますよ。
今回は主に門前通り沿いの散策スポットの紹介でしたが、そのほか目的にあわせた30分程で散策できるコースもあります(MAPは門前通り観光協会などで入手)。いずれも浜名湖を臨みながらのコースで、天気がよければちょうどよい距離感で楽しめます。歩きやすい靴でちょっとした散策にいかがですか。
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/7/4更新)
- PR -