動物園も遊具も全部無料!1日中楽しめる山梨「万力公園」

動物園も遊具も全部無料!1日中楽しめる山梨「万力公園」

更新日:2020/09/05 08:48

木村 優光のプロフィール写真 木村 優光 和風景写真家、夜景愛好家
JR中央線山梨市駅からすぐの場所には、「万力公園」と呼ばれる広大な敷地を要する公園があります。東側を笛吹川、南側を幹線道路に面する公園は一見、緑地風の公園ですが、無料の動物園があります。動物の種類は多いわけではありませんが、中には人気者のカピバラも!そして、動物園の奥にはアスレチック付の遊具が!子供にとってこれ以上ない天国状態の「万力公園」を訪問して、素敵な休日を過ごしてみましょう!

幹線道路から少し離れた位置にある「万力公園」の入口付近

幹線道路から少し離れた位置にある「万力公園」の入口付近

写真:木村 優光

地図を見る

「万力公園」は、すぐ横を流れる笛吹川沿いに広がるの公園です。広さは約14ヘクタールと、東京ドームの約3倍ほど。園内には様々なジャンルの広場があるため、いろいろな楽しみ方があります。また、万葉集に謳われた植物が約110種類ほどあり、季節ごとの植物の魅力を味わうことができます。

そんな「万力公園」は、JR中央本線山梨駅から新日本三大夜景に認定されている笛吹川フルール公園へ向かう道路沿いにあります。あまり知られていないためか、訪問する人が少なく穴場化しています。大きい駐車場はありませんが、園内のあちこちに約10〜30台ほど停めることができる駐車場が数か所あるため、困ることはないでしょう。

写真は「万力公園」の入口付近で、まっ先に目に入るのは真正面の銅像!こちらは根津嘉一郎翁の銅像で、鉄道、ビール、生命保険など200余りにおよぶ会社を創設・経営し、「鉄道王」と尊称される経済界の重鎮。彼の故郷が山梨市であることから、この「万力公園」に造られました。

幹線道路から少し離れた位置にある「万力公園」の入口付近

写真:木村 優光

地図を見る

県道216号線に面する入口から園内へ入り、約5分ほど歩くと写真のような動物公園の入口があります。ウッディな外壁や建物群が、公園の雰囲気に非常によくマッチしています。入口のすぐ頭上を、リスが行き交う小さな通路が跨いでいて、時折リスが小走りに渡る姿が可愛らしいですよ。

園内にいる様々な動物たち

園内にいる様々な動物たち

写真:木村 優光

地図を見る

写真はたくさんのニホンジカがいるポイント。実はこのニホンジカのポイントは動物公園の入口手前にあるため、動物公園に入らなくとも見ることができるといった面白いポイントなのです。

20頭あまりいるニホンジカですが、中には子供もいます。日中は日向に群れを成していることが多いですが、好奇心旺盛な小ジカは人が来ると近寄ってきて、エサでもくれるのかな?といった顔をしてこちらを眺めてきます。あまりにもかわいい表情ですが、むやみにえさをあげないようにしましょう。

園内にいる様々な動物たち

写真:木村 優光

地図を見る

「万力動物公園」で一番人気の動物と言えば、カピバラ!のそっとした動きをしていたと思ったら、突然動きが速くなったり、そのずんぐりむっくりな体系からは想像できない動きが人気となっています。無表情にもかかわらず、やることなすことをずっと見ていても飽きないのが良いですね。

そんなカピバラエリアには専用の露天風呂があります。寒い日に訪問すると、温かいお湯に入浴しているシーンも見ることができますよ。温かいお湯につかっているカビパラは、時には目をつむり、気持ちよさそうにしています。なお、カピバラエリアは、動物公園の入口を入ってすぐのところにあります。

園内にいる様々な動物たち

写真:木村 優光

地図を見る

カピバラエリアの隣りにあるアライグマエリアには、ぷうたとぽんたの二匹がいます。日中は小屋の中から滅多に頭を出しませんが、餌の時間になると両者とも小屋の外へ出て、活発に動き出します。丸々とした体型が可愛らしく、ずっと見ていても飽きない存在です。

園内にいる様々な動物たち

園内にいる様々な動物たち

写真:木村 優光

地図を見る

カビパラがいるエリアの反対側には広大な檻があり、こちらにはたくさんのニホンザルが住んでいます。時折、喧嘩をしているシーンを見ることもできます。好奇心旺盛で、エサのようなものをちらつかせると近くによってきたりしますが、お菓子などはあげないようにしましょう。毛づくろいシーンも可愛らしくて見ていて飽きません。

園内にいる様々な動物たち

写真:木村 優光

地図を見る

園内でもほかの動物たちとかなり離れた場所にいるフラミンゴは、噴水広場の南側にあります。そのためか、訪問する人があまりいなく、閑散としています。それでも在籍しているフラミンゴの数は約20羽!ピンク色の体に1本脚で立つ姿は様になっています。フラミンゴをじっくり見たい方にとってはオススメです!

遊具もたくさん揃う「万力公園」

遊具もたくさん揃う「万力公園」

写真:木村 優光

地図を見る

動物公園の北側には、様々な遊具が置かれた子供の広場があります。写真は変わった形のジャングルジムで、一番上まで上れば子供的には最高な気分になるようです。中段も様々な形状の穴が空いていて、くぐり抜けれるかどうか試してみるのも面白いかもしれませんね。

遊具もたくさん揃う「万力公園」

写真:木村 優光

地図を見る

写真はターザンロープで、その名の通りターザンのような気分が味わえます。友達同士などで乗って、揺れを競ったりすると楽しみが増すかもしれませんね。この他、様々な遊具があるので、お子さんと一緒に訪問した場合は、楽しみの幅がさらに増えるでしょう。

万力公園の基本情報

住所:山梨県山梨市万力1828
電話番号:0553-23-1560
アクセス:JR中央本線山梨市駅より徒歩約7分

2020年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/01/19 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -