【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る舘山寺温泉街の門前通りを北にまっすぐ進むと舘山寺に着きます。正面は鳥居があり、愛宕神社に通じる階段、そして右にまわると舘山寺に続く階段となっています。どちらからでも上で繋がっていますが、どちらも階段なので歩きやすい靴で登りましょう。
車の場合、階段横を進むと突き当りに駐車場があります。最初の30分は無料、以降1時間まで300円、30分ごとに100円となります。
敷地内の舘山寺園というお食事処で1000円以上ご利用だと2時間無料となります。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る舘山寺に続く階段を登り切り、振り返ると浜名湖の景色が一望できます。参拝前にしばしこの景色を見ながら息を整えましょう。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る舘山寺の歴史は古く、平安時代に弘法大師・空海が仏道行脚の際立ち寄り開創。旅する人々の心を清める寺として、高台からの美しい景観のこの地を選ばれたとされています。
御本尊は虚空蔵菩薩様(こくぞうぼさつ)。福徳と知恵を授けてくれる仏様です。
せっかくなのでご真言(マントラ)も唱えてご参拝されてみてはいかがですか。
「ノウボウ アキャシャ ギャラバヤ オン アリキャ マリ ボリ ソワカ」
そしてぜひ参拝者に読んでもらいたいのがお堂の横に掲げられた説法。詳細は割愛しますが、私たち人間の欲や業にハっとさせられる内容ばかり。内省する機会となることでしょう。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る舘山寺では良縁を願って参拝する姿も多く見られます。お堂横の社務所ではびっしり並べられたお守りの数に驚くかもしれません。その数約100種類!形やデザインなど、それぞれ個性的でどれにするか迷うほど。見るだけでも楽しくなります。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る中でも1番人気は「心に鍵」の絵馬。「心」という字の真ん中に鍵のイラストが描かれたデザインですが、こちらは初志貫徹の気持ちを忘れないように…という願いが込められています。
初めに思いたった願いや気持ちを忘れないよう、自分の努力も大事…それを忘れないように!という想いがこの絵馬には込められています。お堂横の説法を読んだ上で願うと、さらに成就に近づくかもしれませんね。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る絵馬に願いを込めて記入したら本堂左横の「舘山寺縁結地蔵尊」に掲げましょう。明治時代から縁結びのお地蔵さんとして信仰を集め、お堂内にはびっしりと良縁を願う絵馬で埋め尽くされています。
男女の縁だけでなく、仕事や健康、人などもOKだそうですよ。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る先程の愛宕神社の隣の敷地から階段をさらに登ったところには穴大師があります。
弘法大師が舘山寺を建立された時に仮堂として使った古墳で、21日間の修行中に自ら刻んだという石像が安置されています。眼病平癒の功徳があり、目のお大師さんと親しまれ、入口や洞窟奥には多くの眼病平癒の絵馬で埋め尽くされています。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る祈願される方は入口に置かれたこの絵馬に記入して掲げましょう(1枚600円)。
洞窟の中は狭く暗いうえ、夏場は特に暑いので、事前に舘山寺横の社務所で購入することをおススメします。そこで記入してすぐ掲げるだけにしたほうがスムーズです。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る穴大師から徒歩10分ほどのところに展望台があります。展望台といっても木の柵に囲まれたこじんまりとした高台ですが、天気がよければ浜名湖の景色が一望できます。
時間や体力に余裕があれば、海岸沿いの遊歩道で様々な景色を見ながら散策されてみてくださいね。
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町2231
電話番号:053-487-0107
アクセス:【新幹線利用】JR浜松駅バス「舘山寺温泉行き」約50分「舘山寺温泉」下車、徒歩5分/【車利用】東名高速道路の浜松西ICより県道65・48号経由で約8km・15分の門前通り駐車場より徒歩2分
2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/5/27更新)
- PR -