紅葉名所!立山黒部アルペンルート「タンボ平(黒部平〜大観峰)」

紅葉名所!立山黒部アルペンルート「タンボ平(黒部平〜大観峰)」

更新日:2019/09/19 11:15

渡部 洋一のプロフィール写真 渡部 洋一 フリーライター、カメラマン
「立山黒部アルペンルート」は、魅力的な紅葉名所の宝庫。その中から本記事では、黒部平と大観峰の間に広がる「タンボ平」をご紹介します。
日本を代表する山岳観光ルートが誇る秋の絶景は、息を呑むほどの美しさ。北アルプスの大自然が生み出す壮大な紅葉風景が見る者を圧倒する、超おすすめのスポットです。

立山黒部アルペンルート「タンボ平」の紅葉が凄い!

立山黒部アルペンルート「タンボ平」の紅葉が凄い!

写真:渡部 洋一

地図を見る

古くから「神々が宿る山」として崇められ、「日本三霊山」の1つに数えられる、山岳信仰の聖地「立山」。その場所への道のりは、かつては過酷で厳しいものでした。

しかし、1971年(昭和46年)に「立山黒部アルペンルート」が全通したことにより、本格的な登山者でなくとも容易にアクセスできるようになり、立山は多くの観光客が訪れる北アルプスでも有数の超人気スポットとなっています。

北アルプスの大自然に切り開かれた立山黒部アルペンルートは、紅葉の名所の宝庫。その中から今回ご紹介する紅葉スポットは、主に黒部平駅と大観峰駅の間に広がる「タンボ平」です。タンボ平は立山連峰東面のなだらかな大斜面。ワンスパン方式として日本一のロープウェイが運行することでも知られ、秋には美しく色づく紅葉の名所でもあります。

「黒部平駅」から眺めるタンボ平の紅葉!

「黒部平駅」から眺めるタンボ平の紅葉!

写真:渡部 洋一

地図を見る

立山黒部アルペンルートの途中、ケーブルカーとロープウェイとを繋ぐ「黒部平駅」。ケーブルカーの駅としては日本一標高が高い駅で、タンボ平を望む絶好のスポットです。
標高1828mに位置する駅舎の屋上は展望台となっており、360度の大パノラマが楽しめます。

写真は黒部平駅屋上展望台から眺めた紅葉のタンボ平。ダケカンバ、ナナカマド 、ミネカエデ等の低木が美しく色づき、大自然の緑とともに広大な斜面を鮮やかに彩ります。

タンボ平のある黒部平〜大観峰の紅葉の見頃は例年9月下旬から10月下旬頃で、高低差があるために長く楽しめるのも特徴です。

「黒部平駅」から眺めるタンボ平の紅葉!

写真:渡部 洋一

地図を見る

古から山岳信仰の聖地であり、多くの登山者の憧れである立山。黒部平駅屋上からは、そんな立山の東壁を真正面に望むことができます。
3000m級が連なる山容は、「これぞ北アルプス」といった大迫力の絶景。険しく切り立った山肌に紅葉の赤や黄、木々の緑が色を添える風景はまさに圧巻です。

山の中腹には、黒部平駅から出るロープウェイの終点「大観峰駅」も見えます(写真中央部)。

「黒部平駅」から眺めるタンボ平の紅葉!

写真:渡部 洋一

地図を見る

山岳地帯を背景に、風向計も絵になります。黒部平駅からタンボ平を眺める場合は、順光となる午前中がおすすめです。

立山黒部アルペンルート「ロープウェイ」と紅葉

立山黒部アルペンルート「ロープウェイ」と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

黒部平駅と大観峰駅とを結ぶ「立山ロープウェイ」は、立山黒部アルペンルートが誇る大絶景区間です。
黒部平駅屋上からは、発着するロープウェイとその眼下に広がる紅葉を同時に眺めることができます。

立山黒部アルペンルート「ロープウェイ」と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

立山ロープウェイの運行距離は約1.7km。途中に支柱がない「ワンスパン方式」としては日本一の長さを誇ります。
絶景を愛でるようにゆっくりと進むロープウェイの下にはタンボ平が広がり、鮮やかに色づいた紅葉を邪魔する支柱は、1本もありません。

立山黒部アルペンルート「ロープウェイ」と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

ロープウェイの車内からも、もちろん紅葉が楽しめます。
写真はロープウェイの窓から見た山と紅葉。秋の立山黒部アルペンルートを旅するなら、日本一のロープウェイで体験する約7分間の空中散歩は外せません。
北アルプスの山々と紅葉が織りなす贅沢すぎる車窓風景は、忘れられない秋の記憶となるはずです。

「大観峰駅」から望むタンボ平と紅葉

「大観峰駅」から望むタンボ平と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

立山黒部アルペンルートの途中、ロープウェイとトロリーバスの起点となる「大観峰駅」。標高2316mに駅舎が建ち、屋上の「大観峰雲上テラス」からは素晴らしい眺望が楽しめます。
写真は、大観峰雲上テラスから見るタンボ平と紅葉です。

「大観峰駅」から望むタンボ平と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

大観峰雲上テラスから眺めるタンボ平の向こうには黒部ダムで有名な「黒部湖」も見えます。
紅葉の赤や黄、木々の緑に湖面の青も加わり、絵画のような秋景色を織りなしています。

「大観峰駅」から望むタンボ平と紅葉

写真:渡部 洋一

地図を見る

断崖絶壁にせり出すようにして建つ大観峰駅では、切り立った岩肌を間近に見ることができます。
立山の険しさを物語る荒々しい岩肌を、色とりどりの紅葉が鮮やかに彩る様は見事です。

タンボ平以外にも!立山黒部アルペンルートの紅葉名所

タンボ平以外にも!立山黒部アルペンルートの紅葉名所

写真:渡部 洋一

地図を見る

立山黒部アルペンルートには、タンボ平以外にも紅葉の名所が目白押し。タンボ平とあわせて周りたい紅葉スポットをいくつかご紹介します。

写真は、立山登山の拠点である「室堂」。立山の雄姿と鮮やかな草紅葉を楽しめる超おすすめスポットです。
室堂の紅葉の見頃は、例年9月下旬から10月上旬です。

タンボ平以外にも!立山黒部アルペンルートの紅葉名所

写真:渡部 洋一

地図を見る

立山連峰の西側中腹に広がる「弥陀ヶ原」も紅葉の名所です。標高1600m〜2000m程の高原で、ラムサール条約に登録されています。
例年9月下旬から10月中旬にはナナカマド、ダケカンバなどが見頃となり、整備された木道を歩きながらのんびりと紅葉を楽しむことができます。

その他、タンボ平とは紅葉の見頃が少しずれますが、映画『黒部の太陽』でも有名な「黒部ダム」や、「美女平」の紅葉トンネルなどもおすすめの紅葉スポット。秋の立山黒部アルペンルートは、魅力的な紅葉名所の宝庫です。

立山・タンボ平の基本情報

住所:富山県中新川郡立山町
電話番号:076-462-1001(立山町観光協会)
アクセス:立山黒部アルペンルート室堂駅・大観峰駅周辺

2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/09/23−2015/09/24 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -