猫と古墳と朝鮮通信使の島。福岡県「相島」をめぐる

猫と古墳と朝鮮通信使の島。福岡県「相島」をめぐる

更新日:2019/09/19 15:00

やまざき にんふぇあのプロフィール写真 やまざき にんふぇあ 一人旅ブロガー
福岡県北西部に浮かぶ相島。面積は約1.25平方キロメートル、人口は270人ほどの小さな島です。

島内には古墳群や朝鮮通信使が寄港した遺構が残る他、多くの猫が生息し、猫の島として世界的に有名になっています。

今回は歴史ある猫島、相島の見どころを紹介します。

のどかな相島の風景

のどかな相島の風景

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

島の端から端まで歩いても2キロ程度しかない相島。目立つ観光スポットがあるわけではありませんが、ほど良い小ささと観光地化されていないのどかな雰囲気ゆえに、のんびりと散策するには最適です。

のどかな相島の風景

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

相島では、島のいたるところに猫がいます。住宅街周辺を散策している時には、ほぼ途切れるなく遭遇することになるでしょう。

島で暮らす猫たち

島で暮らす猫たち

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

相島が有名になったきっかけは、何といっても島に生息している猫の多さです。国内だけでなく、CNN(アメリカのニュースチャンネル)で世界6大猫スポットの1つにあげられたことから、外国からも多くの人が訪れます。

島で暮らす猫たち

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

島内の猫は飼い主を持たず自立している子が多いためか、全体的に小柄でスマートです。反面、人が近づいても恐れず、さわられても気にしないことが多いです。
餌を与えたり追いかけ回したりなどせず、節度を持って接しましょう。

島で暮らす猫たち

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

もし猫のために何かをしたい場合は、餌を与えるのではなく、観光案内所で配布されている使い捨てトングと袋を受け取りましょう。

猫の糞などを拾ってあげれば、衛生環境が良くなってより猫に貢献することができます。

朝鮮通信使関連の遺構が残る

朝鮮通信使関連の遺構が残る

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

相島はかつて朝鮮通信使が来訪する際に寄港する拠点として使われており、その遺構がいくつか残っています。写真は相島渡船待合所近くの若宮神社にある井戸です。朝鮮通信使をもてなす時の水として使われていました。

<若宮神社の基本情報>
住所:福岡県糟屋郡新宮町大字相島1377
アクセス:相島渡船待合所から徒歩1分

朝鮮通信使関連の遺構が残る

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

これは朝鮮通信使関連墓地。1719年に、朝鮮通信使を出迎える用意をしている時に発生した海難事故で亡くなった方の墓地です。

大きな石が転がっている以外に墓地だった痕跡は残っていませんが、事故の年が書かれた墓石や寛永通宝が発見されています。

朝鮮通信使関連の遺構が残る

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

墓地だった痕跡は残っていないものの、近くには石碑が建っています。事故の際は42隻の船が沈んだ上に61名が亡くなり、当時の福岡藩(黒田家)も供養料を出したと伝わっています。

<朝鮮通信使関連墓地の基本情報>
住所:福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス:相島渡船待合所から徒歩25分

254もの積石塚が残る相島積石塚

254もの積石塚が残る相島積石塚

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

朝鮮通信使関連墓地近くには、254もの積石塚が残っています。積石塚とは古墳の一種であり、4世紀から6世紀にかけて造られたと考えられます。254という数は積石塚群としては日本有数であり、国指定史跡にもなっています。

上の写真は相島南塚(142号墳)。5世紀のものと思われる竪穴式石室です。保存状態は良好ですが盗掘により天井がなくなっています。

254もの積石塚が残る相島積石塚

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

相島大塚(120号墳)。全長20メートルもある前方後円墳で、上に登ることができます。石が積まれているだけで固定されていないので、ルートに沿って静かに上がりましょう。

254もの積石塚が残る相島積石塚

写真:やまざき にんふぇあ

地図を見る

こちらは相島北塚(1号墳)。直径8メートルほどのきれいな円墳で、内部は横穴式石室となっています。

<相島積石塚の基本情報>
住所:福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス:相島渡船待合所から徒歩20分

相島の基本情報

住所:福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス:博多駅から鹿児島本線で20分の福工大前駅で下車。コミュニティバスで17分ほどの相島渡船場で下車。相島渡船場からフェリーで17分。

2019年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/08/17 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -