SNSで話題!佐賀「環境芸術の森」の紅葉リフレクションが美しい

SNSで話題!佐賀「環境芸術の森」の紅葉リフレクションが美しい

更新日:2020/09/04 15:24

咲田 みつるのプロフィール写真 咲田 みつる 千葉県1周ランナー、鈍足のトレイルランナー
ここは紅葉で有名な寺院?いいえ、佐賀県唐津市にある私有林「環境芸術の森」の山荘です。アクセスは唐津市中心部や佐賀市中心部から、それぞれ車で約1時間。南西向きの斜面を活かした標高887mの作礼山(サクレイザン)の中腹にあり、約1万本のもみじが美しい名所です。話題のリフレクションは、敷地内の山荘の窓辺近くで見られるもので、紅葉と新緑の時期の限定公開。2020年秋季は11月1日〜30日の公開予定です。

話題の紅葉リフレクションの正体は?

話題の紅葉リフレクションの正体は?

提供元:佐賀県観光連盟

https://www.asobo-saga.jp/地図を見る

美しい紅葉のリフレクションに、多くの人がカメラを構える。ここは「環境芸術の森」にある「風遊山荘」の一角。窓辺にある漆ぬりのテーブルが、見事に紅葉を映しこみ、まるで鏡張りのようです。紅葉の見ごろは、例年11月中旬です。

話題の紅葉リフレクションの正体は?

提供元:佐賀県観光連盟

https://www.asobo-saga.jp/地図を見る

山荘のそばには、これもまた鏡張りのような池があり、多くの紅葉が池を取り囲んでいます。「森」とはいえ、敷地の一部、特に山荘付近は「庭園」といった方がふさわしいかもしれません。この「環境芸術の森」を手掛けたのは、造園業を営み、環境芸術家でもある鶴田正明氏です。

話題の紅葉リフレクションの正体は?

提供元:佐賀県観光連盟

https://www.asobo-saga.jp/地図を見る

1980年、次男が原因不明の病でこの世を去ったのをきっかけに、鶴田正明氏は「人間が壊してしまった自然を蘇らせることが必要」と考え始めました。この地を見込んで山野を購入、1982年にもみじの山つくりに着手しました。

現在では約30haの敷地に、1万本以上のもみじを植え、一般の人にも開放しています。「人が手を加える事で、森の美しさを守りたい」との意味合いから、「環境芸術」というネーミングになっています。

産業廃棄物を利用して造られた「風遊山荘」

産業廃棄物を利用して造られた「風遊山荘」

写真:咲田 みつる

地図を見る

山荘自体も、産業廃棄物を利用して造られており、環境へのこだわりが感じられます。鶴田氏が環境保全に貢献したことを表彰する感謝状なども多く掲示されています。

産業廃棄物を利用して造られた「風遊山荘」

写真:咲田 みつる

地図を見る

風遊山荘では、窓辺に一番近いテーブルが、撮影の特等席です。多くの人が記念撮影を希望する為、譲り合って撮影できるよう、スタッフの方が誘導してくださいます。時には順番待ちも必要ですが、窓際以外にも、休憩スペースがあるので、一息つきながら待つのも良いでしょう。

山荘内部は、数々の美しい調度品が展示されています。テーブルのリフレクションと相まって、記念撮影には絶好のロケーションです。

産業廃棄物を利用して造られた「風遊山荘」

写真:咲田 みつる

地図を見る

「風遊山荘」は、春と秋の「特別観覧期間」のみ、解放されています。

特別観覧期間以外でも、写真撮影の5〜10分であれば、スタッフの方に声をかけることで山荘に入れていただけます。(不在の場合もありますので、事前連絡が無難です)

紅葉のトンネルへ!森の散策のすすめ

紅葉のトンネルへ!森の散策のすすめ

写真:咲田 みつる

地図を見る

山荘のリフレクションが一番の人気スポットではありますが、本来は森がメイン。撮影を楽しんだ後は、外に出て、散策しましょう。町から遠く離れたこの地の空気は格別です。加えて、紅葉の天井が訪問者をもてなしてくれます。

散策には15分のショートコースと、30分のロングコースがあります。
15分のショートコースは、比較的なだらか。池の周りや木橋を渡るなどして、せせらぎと紅葉を堪能するコースです。

紅葉のトンネルへ!森の散策のすすめ

提供元:佐賀県観光連盟

https://www.asobo-saga.jp/地図を見る

30分のロングコースは、急坂を含みますが、もみじのトンネルが見事です。樹齢1000年以上と言われる「大もみじ」もこのロングコースに含まれていますので、ぜひ足を延ばしたいものです。

環境芸術の森の基本情報

住所:佐賀県唐津市厳木(きゅうらぎ)町平之667
電話番号:0955-63-2433
アクセス:西九州自動車道「多久インター」より車で20分
開場時間:午前9時〜午後4時
入場料:大人・高校生 700円、小・中学生 300円、幼児無料
風遊山荘の特別観覧期間:
春 4月中旬〜6月中旬(予定)
秋 11月1日〜11月30日(予定)
※特別観覧期間以外の山荘見学は要予約

2020年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2018/11/14 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -