川浦温泉「山県館(やまがたかん)」は、山梨県と埼玉県のほぼ県境。通称「彩甲斐街道」と呼ばれる国道140号沿いに位置しています。川浦温泉は、戦国時代の武将「武田信玄」の命によって開発された、500年以上の歴史を持つ温泉宿です。
宿を営むのは「武田二十四将」の一人として仕えていた「山県家」の子孫。代々、亘り守り継がれてきた格式ある素晴らしい温泉宿で、紅葉狩りを楽しめますよ。
宿は、笛吹渓谷を望めるように建っていて、眺望は抜群! 山々を見渡せるロケーションは最高です。眼下に笛吹川渓流があり、夏には山の新緑、秋には紅葉、冬には枯山水など、四季折々の表情を見ることができます。秋は、一年の中で最も景色が美しく、黄色や赤色・茶褐色など、色とりどりに染まった木々が山肌を覆い、格別な紅葉を眺められます。
ここは、市街地からも離れていて、近くに民家などの建物もないので、とても静かです。耳をすませば聞こえてくるのは、谷に響き渡る川音だけ。部屋で川のせせらぎを聞きながら、心行くまでじっくり紅葉を見られるなんて、まさに特等席です。
日に当たって輝きを増す紅葉など、時間によって刻々と変わる紅葉も気軽に見られるので、お茶を飲みながら、のんびり楽しまれてみては如何でしょうか? 空気も新鮮で、爽快な気分にさせてくれます。
笛吹川の上流には、西沢渓谷。下流には、清水渓谷があります。西沢渓谷は、名瀑の「七ツ釜五段ノ滝」などの滝と淵が点在するエメラルドグリーンの渓谷美で、訪れる人達を魅了してしまう美しさ。ハイカーに大人気のスポットです。
清水渓谷は、落差21mの雄滝や、一ノ釜などの景勝地があります。西沢渓谷に比べて、比較的歩きやすいので、ウォーキングにお勧め。秋は、渓谷に彩りを添え、最も華やぐ季節なので、散策されてみても良いかもしれませんね。渓谷を散策される際は、歩きやすい服装で訪れて下さいね。
さて、一息付いたら、お風呂へ向かいましょう。お部屋からの景色は、もちろん宿のお風呂からも紅葉を楽しむことができるのです。
こちらは、大浴場「薬師之湯」にある露天風呂「笛吹権三郎之湯」です。この露天風呂は、横に紅葉林が広がり、すぐ目の前で紅葉が見られる一番お勧めのお風呂です。
朱色に染まった紅葉は、実に見事! お湯に浸かりながら紅葉狩りができてしまうなんて、何とも贅沢です。時折、風に吹かれて舞い散る紅葉など、風流な眺めも見られます。紅葉を愛でながら、しんみり温泉に浸かれるなんて実に乙です。
宿の温泉は、湧出する源泉をそのまま使用した、加温加水なしの天然湯。湯量が豊富なため、館内すべてのお風呂は源泉かけ流し。平成15年には「温泉遺産を守る会」から認定された太鼓判の湯です。
温泉は、無色透明。まろやかな感触の湯で、嬉しいことにシャワーやカランも温泉を使用! 全身で温泉を満喫でき、飲泉所で温泉を飲むことも出来るのです。飲んでみると、少しゆで卵のような匂いがしますが、温泉の温かさが体内に染みわたり、体を労わってくれるかのよう。高評価の言うことなし!の上質な湯に浸かって、紅葉鑑賞できるなんて幸せです。
「薬師之湯」の他に、笛吹川と渓谷を望める「せせらぎ之湯」。笛吹川の畔にある、信玄公岩風呂「笛吹渓流雅之湯」などがあり、それぞれ異なった紅葉が見られるので、見比べも楽しいですよ。
※お風呂は、時間によって男女入替えとなります。
待ちに待った夕食の時間。季節やプラン、仕入れ状況によって内容は異なりますが、旬の素材を使った美味しい料理を頂けます。
こちらは、先附の百合根松葉・貝の雲丹和えなどの3種盛りです。その時期の食材が使われていて、味覚で秋を堪能することができる会席料理を味わえます。
こちらは、山女の塩焼き・子持ち鮎の煮浸しです。山女の塩焼きは、塩だけのシンプルな調理法ですが、山女本来の味を引き立てていて、ふっくらと柔らかく優しい味です。
そして、煮浸しに使われている子持ち鮎は、秋でしか味わえない珍味。卵がぎっしりと詰まっていて、丁度良い味加減の煮汁と相まった絶妙なハーモニー。季節限定の美味しさです。
山女や鮎などの川魚は、海に面していない山国ならではの食べ物。メニューには、銀杏・干し柿の揚げ物など里山ならではの食材を使った料理、甲州牛などの特産を使った贅を極めた料理を頂けて、身も心も幸せです。
有料となりますが、宿では貸切風呂「絶景之湯」もあります。プライベートでゆったり紅葉を楽しみたい方にお勧めで、紅葉美と川のせせらぎの共演が見事で、リッチな気分になられて格別です。
※温泉に入る際は、温泉の成分によって、指輪などのアクセサリーが変色する恐れがあるので、入浴前に忘れずに外しておきましょう。
紅葉の見頃は、例年10月下旬〜11月下旬にかけてですが、気候変動によって異なる場合があります。また、客室によって見られる紅葉は異なります。
一年で最も山々が美しく見える秋! 赤く燃え上がった紅葉は、日頃の疲れを癒してくれるような最高の眺めです。さぁ、川浦温泉「山県館」で、とっておきの紅葉見の旅は如何でしょうか。この秋、お勧めの宿ですよ。
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索