写真:ミセス 和子
地図を見るふきだし公園の見どころは、豪快に湧水口から水が流れ出す光景です。1日に約8万トンもの湧き水が流れ出ますが、これは約30万人の生活用水に匹敵します。
京極町のふきだし公園は、1985年には環境省選定の「名水百選」に、1990年には建設省選定の手づくり郷土賞「生活を支える自然の水30選」に、1996年には国土庁選定「水の郷百選」に、そして2001年には「北海道遺産」に選定されています。
この様に京極町の吹き出し公園は、北海道屈指の水質や水量を誇る公園です。
写真:ミセス 和子
地図を見る勢いよく流れ出る湧き水の音は、心地よい音色で響き渡ります。年間を通して水温が約6.5度前後と、真夏でも冷たくて甘く大変美味しいお水です。
水辺の周囲も冷んやりとした空気が流れています。水の流れを眺めているだけで、心地よく心が洗われるような気分に浸れます。
写真:ミセス 和子
地図を見る絶え間なく流れ出る湧き水は、羊蹄山に降った雨や雪が溶岩や地中に染み込み、長い年月をかけて濾過、浄化されて、多くのミネラルを含んだ美味しい水として湧き出たものです。
ふきだし公園を訪れる人は、観光客だけではなく、毎日遠くから水を汲みに訪れる人も多いのです。写真の水路の上方には、水を汲める場所があります。道の駅には、水を入れる大小様々なプラスチックの容器も販売されています。
写真:ミセス 和子
地図を見る四季折々に風景が変わるふきだし公園。春から夏には緑一色の公園が秋になると、黄色や赤に彩られます。特に真っ赤に色づくもみじが艶やかで美しい。吹き出し公園の紅葉は、10月初旬から下旬にかけてが見頃です。
写真:ミセス 和子
地図を見るふきだし公園の樹々は、種類が豊富で赤や黄色、褐色に色づきます。水辺の紅葉は絵画のように美しくて魅了されます。毎年80万人の観光客が訪れる場所です。
写真:ミセス 和子
地図を見る心地よい水音を聞きながら、秋のふきだし公園の散策路を歩いてみましょう。
写真:ミセス 和子
地図を見る大きな岩山がすっぽりと苔で覆われ、岩の隙間から絶え間なく湧き水が流れ出でいます。
写真:ミセス 和子
地図を見る岩の隙間から、噴水のように水が湧き出る風景があちこちで見られます。
北海道のパワースポット「羊蹄山」と、「名水の里きょうごく」の秋を眺めてみましょう。美しい水辺に映る羊蹄山の頂上には雪が見えます。
秋の北海道は、ひと雨ごとに寒さが増して紅葉し、そして雪景色に変わります。四季折々の風景が楽しめますよ。
写真:ミセス 和子
地図を見る駐車場から219段の長い階段を登って、自然散策を楽しんでみましょう。
写真:ミセス 和子
地図を見る生憎の曇り空ですが、良く晴れた日には羊蹄山が見渡せます。天気によって満足感が変わる展望台。羊蹄山が見えない時は、また出かけてみましょう。
写真:ミセス 和子
地図を見る駐車場に隣接する公園周辺の樹々も色づき、季節の移り変わりを感じます。
公園内には、子供用の遊具などもあります。子供も大人も楽しめる吹き出し公園です。
写真:ミセス 和子
地図を見る道の駅「名水プラザ」では、軽食や湧き水を使ったコーヒーやコーヒーゼリー、お土産品が揃っています。
写真:ミセス 和子
地図を見る「京極の名水」が購入できます。美味しさがそのままなので、お土産に良いでしょう。
写真:ミセス 和子
地図を見るふきだし公園の湧き水を、お土産に持って帰りたいのだけれど容器がない方には、ポリ容器が販売されています。大きさの種類も豊富です。
住所:北海道虻田郡京極町字川西45
電話番号:0136-42-2111
営業時間:24時間
定休日:無休
駐車場:無料
アクセス:JR倶知安駅からバスで約25分
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
ミセス 和子
北海道札幌市に住んでいます。北海道の素晴らしい自然や、道産食材を使ったグルメ、温泉やイベントの紹介をしています。北海道の素晴らしさを全国に発信できればと考えています。宜しくお願いします。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索