秋田「中滝ふるさと学舎」郷愁誘う校舎が遊びの基地とカフェに

秋田「中滝ふるさと学舎」郷愁誘う校舎が遊びの基地とカフェに

更新日:2019/10/22 12:18

泉 よしかのプロフィール写真 泉 よしか 女子目線温泉ライター、キッザニアマニア
秋田県鹿角市の旧中滝小学校、ノスタルジー誘う木造校舎が「中滝ふるさと学舎」という交流体験施設になっています。

親子で体験できる工房やお洒落な森のカフェこもれび、校庭には泊まれるケビン棟やキャンプ施設が。周辺には美しい滝が多く森林セラピーにも最適。子連れ旅行やナチュラル系女子旅にもオススメ!

木造校舎のノスタルジー「中滝ふるさと学舎」

木造校舎のノスタルジー「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

木造校舎の小学校、映画の一場面のようでとても郷愁を誘います。

ここは「中滝ふるさと学舎」。昭和30年代に建築した旧中滝小学校をリノベーションした交流体験施設です。今はもう学校として使われていませんが、ランドセルを背負った子供たちが楽しそうに駆けていく姿が目に浮かぶような風景です。

木造校舎のノスタルジー「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

先生が出席を取る声や、元気よく「はいっ」と返事をする声が響いてきそうな廊下。教室の中をのぞいてみると、たった今まで生徒たちが座っていたかのようです。

木造校舎のノスタルジー「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

校庭には鉄棒やジャングルジムの他、手作りのハンモック、パイプ状のすべり台、シーソーも。

このハンモックはよく見ると消防車などで使われるホース!

「中滝ふるさと学舎」の体験プログラム

「中滝ふるさと学舎」の体験プログラム

写真:泉 よしか

地図を見る

さて「中滝ふるさと学舎」では、様々な体験プログラムを用意しています。例えばカラフルな「アロマキャンドル作り」。

「中滝ふるさと学舎」の体験プログラム

写真:泉 よしか

地図を見る

周辺の森に落ちている木の実や枝を使った「森のクラフト体験」は家族連れに人気。冬期の週末には薪ストーブに薪をくべる「まきくべ体験」も。

食育に役立つ体験なら、秋田らしい「きりたんぽ鍋作り」や、本格的な石窯を使った「石窯焼きでピザ作り」など。

体験メニューには予約が必要なものと随時受付可能なものがありますので、末尾の関連MEMOにリンクした「中滝ふるさと学舎」公式サイトでご確認ください。

「中滝ふるさと学舎」の体験プログラム

写真:泉 よしか

地図を見る

また、「中滝ふるさと学舎」は2019年1月に全国で上映された映画「デイアンドナイト」のメインロケ地。

映画の中で阿部進之介演じる主人公 明石が働いた「風車の家」として登場し、施設内には今も撮影セットを保存した部屋がそのまま公開されています。

「森のカフェこもれび」で鹿角らしいメニューを

「森のカフェこもれび」で鹿角らしいメニューを

写真:泉 よしか

地図を見る

お腹が空いたら廊下の奥にある「森のカフェこもれび」へ。メニューが黒板に書かれているのも何だか懐かしい雰囲気を醸し出します。

「森のカフェこもれび」で鹿角らしいメニューを

写真:泉 よしか

地図を見る

ここでは地元かづの牛を使ったハンバーグセットや、八幡平ポーク、稲庭うどんなど秋田らしい食材のメニューが並びます。先ほどご紹介した「デイアンドナイト」にちなんだメニューもありますよ。

「森のカフェこもれび」で鹿角らしいメニューを

写真:泉 よしか

地図を見る

日替わりケーキなどのスイーツメニューもあるのでお茶の時間にも。

ゆっくり時間が流れるようなレトロな空間を楽しんでください。

中滝森林セラピーロードで滝巡り

中滝森林セラピーロードで滝巡り

写真:泉 よしか

地図を見る

「中滝ふるさと学舎」の近くには森と川、そして滝も。中滝森林セラピーロードと名付けられたコースは、歩きやすい靴があれば気軽に森林セラピーを体験できます。

例えば錦見の滝、銚子の滝、湯の又の滝と3本の滝を巡るコースは、約1.4キロの道のりで、徒歩20分ほど。

最初に見える錦見の滝は板状節理に当たった水しぶきが美しい模様を作り出します。

中滝森林セラピーロードで滝巡り

写真:泉 よしか

地図を見る

秋田県の電気発祥地である大湯川銚子発電所の横に流れ落ちるのは落差18mの銚子の滝。周辺の葉が色づく紅葉の季節には絶景になると評判です。

中滝森林セラピーロードで滝巡り

写真:泉 よしか

地図を見る

最後の見所「湯の又の滝」は暑い季節に特に楽しめるところ。滝の裏側に回ったり、滝壺で遊んだりできます。もちろんずぶぬれになるので、滝に近づくときには覚悟してください。簡易更衣室もあるので水着とタオルを持参しましょう。

湯ノ又の滝の近くには、岩盤から厳清水が湧いています。飲めば清涼な味わいにすっきりと体が目覚めます。

ケビンやテントに泊まれる「中滝ふるさと学舎」

ケビンやテントに泊まれる「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

「中滝ふるさと学舎」には泊まることもできます。3棟のケビンの他、オートキャンプのテント泊も可能。

テントで寝るつもりで来たのに万が一雨が降ってしまったら、体育館の中で過ごしたり寝泊まりすることもできるんですよ。

ケビンやテントに泊まれる「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

ケビンにはIHクッキングヒーター付きミニキッチンがあり、食器、ミニ冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器も備えてあります。

ケビンやテントに泊まれる「中滝ふるさと学舎」

写真:泉 よしか

地図を見る

懐かしい木造校舎を楽しみ、自然に親しむことができる「中滝ふるさと学舎」。手作りサウナや五右衛門風呂など、他にも紹介しきれなかった設備がいっぱいあります。

日帰りでも泊まりでもこのノスタルジーを味わいに、ぜひこのスポットを訪ねてみてください。

「中滝ふるさと学舎」へのアクセスは大館能代空港からレンタカー利用が便利です。宜しければ文末の関連MEMOにリンクした大館能代空港に関するモデルコース記事もご覧ください。

中滝ふるさと学舎の基本情報

住所:秋田県鹿角市十和田大湯字白沢45-1
電話番号:0186-30-4021
アクセス:東北自動車道十和田南I.Cを降り大湯温泉から車約10分、あるいは大館能代空港から秋田自動車道経由車約60分

2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:大館能代空港利用促進協議会

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/10/03 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -