写真:Ise Shinkurou
地図を見る豊かな森が広がる八ヶ岳の麓は、縄文文化の宝庫。そしてこの地域一帯から出土した縄文土器・土偶などが、「星降る中部高地の縄文世界」として日本遺産に認定されました。
縄文黒曜石鉱山がある八ヶ岳麓の里は、火山性ガラスの黒曜石がキラキラ光る様子から「星降る里」とも呼ばれてきました。
縄文土器・土偶では日本有数の出土数を誇る八ヶ岳エリアですが、中でも国宝土偶二点「縄文のビーナス」「仮面の女神」は、五千年昔の造形美で多くの人々を魅了し続けています。
そしてこれらの出土品を目にしながら、日本人のルーツとも言われる縄文文化を満喫できるのが「尖石史跡公園」と「茅野市尖石縄文考古館」なのです。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る考古館周辺の広大な敷地は、「尖石史跡公園」として整備され、縄文中期の住居が復元されています。
ナラ、クリなどの落葉広葉樹の木々に囲まれた竪穴住居。これはまさに四千年以上前の縄文集落そのものです。
星降る中部高地に迷い込んだかのような、素敵な雰囲気を醸し出しています。日本人のルーツに思いをはせながらの散策に最高のロケーションとなっています。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る「茅野市尖石縄文考古館」の館内には、国宝土偶「縄文のビーナス」「仮面の女神」を中心に八ヶ岳山麓から発掘された土器、石器、装飾品など、約2000点の資料が展示されています。
これらの縄文時代の出土品は、個性豊かで独創的。出土数としても日本最多。早速、縄文時代からよみがえったメッセンジャー土偶をご紹介しますね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る考古館の目玉はやはり「縄文のビーナス」「仮面の女神」。本物の国宝土偶二点を360度どの方向からも身近に見られるなんてこの施設ならでは。
「縄文のビーナス」の表面は雲母がキラキラ輝き、五千年も土の中で眠っていたとは思えないほど光沢があり美しい。
さらにお薦めは、土偶内部の様子を映し出すCTスキャン画像。土偶に込められた祈りの世界を、五千年後の現在に、目る事が出来るのです。
また「仮面の女神」は黒く燻して焼かれている表面が素敵です。どちらも素晴らしい造形美で縄文の世界観を満喫できます。
写真:Ise Shinkurou
地図を見るこのコーナーには「仮面の女神」が出土したときの様子が再現されています。「仮面の女神」も国宝指定を受けています。縄文後期の土偶で、墓と考えられている穴から、副葬された状態で出土しました。
逆三角形の仮面をかぶり、とても神秘的な姿。発掘の様子を再現してあると、発掘に参加していなくても臨場感いっぱいですよね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る体験コーナーでは、粘土1sで土笛・ふくろう笛・土鈴などを作ることが出来ます。大きさにも寄りますが、2〜3個を約1時間ほどで完成。
時間があれば、15pほどの土偶縄文のビーナスか仮面の女神を作ることが出来ます。こちらは2時間ほどかかりますが、スタッフの説明や作り方のリーフレットがあるので大丈夫ですよ。
どちらも空席があれば予約なしでも体験できます。旅の思い出に自分だけのビーナスを作るのも素敵ですよね。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る土器作りではなく、もう少し気軽に楽しめる面白い体験もあります。木の実(ドングリ)を石ですり潰す、火起こし、パズル、縄文編み物の編み方体験など。こちらは無料で参加できます。
実際に体験しながら、縄文時代の暮らしに思いをはせる。縄文人の衣食住を体感できる興味深い内容ですね。是非親子でカップルで日本人のルーツの生活を満喫して下さい。
写真:Ise Shinkurou
地図を見る体験の締めくくりはインスタ映えする写真撮影。縄文時代の衣服に関しては、完全な形では出土していませんが、「編布(あんぎん)」と呼ばれる布の一部が発見されています。
ですが館内には土偶と同じデザインが施された衣装が再現され、それを実際に着ることが出来ます。シンプルだけれどオシャレで、現代人の感覚にもぴったり。
縄を編む人形、イノシシやシカの剥製と一緒に記念撮影を楽しめます。お薦めの縄文人なりきりコーナーです。
住所:長野県茅野市豊平4734-132
電話番号:0266-76-2270
アクセス:中央自動車道諏訪ICより車で約20分
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(休日の場合を除く)・年末年始・休日の翌日
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
Ise Shinkurou
はじめまして。旅連れの小太郎と日本中に足跡を付けたく始めた旅も2周目に入りました。「やっぱり日本は広くて深い」ペットと愉しむ旅を・・そして有名観光地に加え「えっ?」って思っていただけるような穴場スポッ…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索