小豆島オリーブ農家「井上誠耕園」でオリーブ収穫体験&グルメに舌鼓

小豆島オリーブ農家「井上誠耕園」でオリーブ収穫体験&グルメに舌鼓

更新日:2019/10/28 15:06

南森 エレナのプロフィール写真 南森 エレナ ご当地グルメ発掘ライター
オリーブの国内栽培の発祥地として全国的に広く知られている香川県・小豆島では、9月中旬からオリーブの収穫の季節を迎えます。小豆島で約5,000本のオリーブと14種類の柑橘を育てているオリーブ農家「井上誠耕園」では、オリーブの収穫を体験できる「農業体験」とオリーブを使った食事を楽しめるプランを組み合わせた「収穫祭」を11月下旬まで開催中。自然の中でオリーブに触れながら収穫体験をしてみませんか。

小豆島ならではの農業体験を「井上誠耕園」で

小豆島ならではの農業体験を「井上誠耕園」で

写真:南森 エレナ

地図を見る

オリーブの産地として全国的に知られている香川県・小豆島では、毎年9月中旬ごろからオリーブの収穫が行われます。収穫されたオリーブは、「選果」や「搾油」の過程を経てオリーブオイルや化粧品などの商品が作られます。

小豆島で親子三代続くオリーブ農家「井上誠耕園」では、現在小豆島に来たからこそ体験できる参加型「収穫祭」を11月下旬まで開催中。実際に畑でオリーブを収穫する「手摘み体験」と、収穫した果実を熟度や傷の有無等で一つずつ選別する「選果体験」、オリーブを実際に搾る様子を見学できる「搾油工場見学」を体験することができます。

小豆島ならではの農業体験を「井上誠耕園」で

写真:南森 エレナ

地図を見る

「井上誠耕園」が栽培する約5,000本のオリーブの木は、全て手摘みで収穫しています。「手摘み体験」では、実際にオリーブ畑に行き、オリーブの手摘みを体験。壮大なオリーブ畑の果実は、残しておくと樹に栄養分が取られてしまい翌年の生育が悪くなってしまうため、残らず収穫します。

小豆島ならではの農業体験を「井上誠耕園」で

写真:南森 エレナ

地図を見る

質の高いオリーブオイルを搾るため、果実に傷をつけないように丁寧に収穫するのがポイント。手のひらの甲を下にして果実を包み込むように優しくつかんで収穫します。一つずつ摘む繊細な作業を体験すると、農業の難しさや、オリーブが一粒一粒大切に育てられていることがわかりますよ。

熟度や状態を確かめながら果実を選別する「選果体験」

熟度や状態を確かめながら果実を選別する「選果体験」

写真:南森 エレナ

地図を見る

次に園地内の選果小屋で、収穫したオリーブの果実を熟度や傷の有無等で一つずつ選別する「選果体験」を行います。熟度や果実の状態を確かめながら選別する「選果」は、おいしいオリーブオイル作りには欠かせない大切な作業です。

「井上誠耕園」では、果実に傷が入らないよう台には毛布を敷いてころころと果実を転がせて行います。オリーブは傷がついてしまうと、そこから酸化が始まってしまうため井上誠耕園では果実に傷がつかないよう毛布を敷いて選果を行います。

熟度や状態を確かめながら果実を選別する「選果体験」

写真:南森 エレナ

地図を見る

大きい実や小さい実、傷がある実など様々な果実がありますが、「新漬け用」と「搾油用」を目安に選果を行います。

光沢がある傷がない果実は「新漬け用」、その他の果実はオリーブオイルや化粧品を作るための果実として使われます。

熟度や状態を確かめながら果実を選別する「選果体験」

写真:南森 エレナ

地図を見る

多くの果実をもくもくと選果し続けるのは根気が必要ですが、心が無になり、作業を進めるうちに集中力が高まります。よい果実を選ぶには根気も必要になるのです。

搾油したてのオイルの香りが楽しめる「搾油工場見学」

搾油したてのオイルの香りが楽しめる「搾油工場見学」

写真:南森 エレナ

地図を見る

「井上誠耕園」では、収穫後24時間以内に果実の選別を行い、園地内の搾油場で搾油します。オリーブオイルは果実から搾る油であることが最大の特徴。良いオイルを作るには鮮度が命なのです。搾油のタイミングが合えば搾油工場の見学をすることができます。

搾油したてのオイルの香りが楽しめる「搾油工場見学」

写真:南森 エレナ

地図を見る

搾油場では、搾油機で果実を搾って水分と油分に分ける作業が行われます。時間をかけてゆっくりとろ過することで、オイルにストレスがかからなくフレッシュな仕上がりになります。

搾った後の搾りかすは、抗酸化成分が豊富なので堆肥にしたりオリーブ牛などの飼料に使われます。

搾油したてのオイルの香りが楽しめる「搾油工場見学」

写真:南森 エレナ

地図を見る

若い果実を搾油すると、まるで若草のような爽やかな香りが部屋に漂います。搾油したてのオリーブオイルの香りは格別。果実のようにフレッシュな香りを楽しめますよ。
※搾油工場見学は、タイミングによって見学できない場合があります。

レストラン「忠左衛門」にてオリーブを味わう食事に舌鼓

レストラン「忠左衛門」にてオリーブを味わう食事に舌鼓

写真:南森 エレナ

地図を見る

収穫体験が終わった後は、園地内のレストラン「忠左衛門」にて、オリーブオイルや小豆島の旬の食材をふんだんに使った料理をランチやディナーで楽しむことができます。

ランチで楽しめる「超熟林檎オリーブオイルとパルメジャーノチーズのカッペリーニ」は、味付けはシンプルに塩胡椒とチーズのみ。細いカッペリーニのパスタから林檎の甘い香りを楽しめます。

※提供メニューは通常のランチコースのメニューの一部です。収穫祭に申込みをした方も注文することができます。

レストラン「忠左衛門」にてオリーブを味わう食事に舌鼓

写真:南森 エレナ

地図を見る

ディナーコースで楽しめるのが「オリーブ牛のビステッカ」。小豆島産のオリーブの果実を食べて育った香川県のブランド牛「オリーブ牛」のステーキです。オレイン酸の含有量が高いので、脂の口溶けがとても良く、しっかりした肉質からは甘みを存分に感じられます。

レストラン「忠左衛門」にてオリーブを味わう食事に舌鼓

写真:南森 エレナ

地図を見る

ランチやディナーのコースでは、季節のデザートを楽しめます。こちらは「塩ミルクのジェラート」。ジェラートの上には「井上誠耕園」で育った文旦の自家製ソースがかかっています。

農業体験や食事と合わせて、オプションで「ハーバリウム作り」体験や「マイオリーブオイルづくり」体験なども行なっています。この機会に小豆島の「井上誠耕園」で、オリーブの魅力を堪能してみてくださいね。

井上誠耕園の基本情報

住所:香川県小豆郡小豆島町池田2352
電話番号:0120-75-0213
アクセス:池田港より徒歩10分

収穫祭概要
・体験期間:2019年10月10日〜11月下旬頃まで
・場所:香川県小豆郡小豆島町蒲生甲61-4(小豆島 井上誠耕園らしく園、らしく本館)
・当日受付:らしく本館マザーズにて(※予約制・定員18名)

農業体験
・体験内容:オリーブ収穫体験、選果体験、搾油工場見学
・時間:午前の部/9:30〜10:30 午後の部/15:00〜16:00
<追加オプション>
11月から+1,100円(税込)で「みかん狩り体験」も可能
※雨天の際は、安全のため中止とさせていただきます。

2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

取材協力:井上誠耕園

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/10/15 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -