【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:湯山 千里
地図を見る箱根登山鉄道強羅駅から徒歩5分とアクセス便利な「箱根ゆとわ」。2019年8月にオープンしたホテルです。ゆとわの名前はYOUと輪が由来で、輪を育むことのできる共用スペースなどもあるのが特徴。ここで友人や家族とくつろいだり、宿泊客と交流することもできるんです。企業の保養所・研修所をリノベーションしたホテルで、上質でセンスよく生まれ変わったホテルは女子旅にピッタリ。
強羅は坂が多い町ですが、駅から平坦な道を歩いてアクセスできるので移動もラクラク。駅前にはお店もあって散策も楽しいですが、目の前にホテル名の付いたバス停もあるので、箱根エリアを周遊するならホテルバス停で直接降りることも可能。
2019年10月の台風19号の影響で箱根登山鉄道が箱根湯本―強羅間で運転を見合わせています。復旧の目途はまだ立っていませんが、現在は代行バスが箱根湯本―強羅間で出ていますので、こちらを利用してください。強羅へは箱根登山鉄道以外にも御殿場から箱根登山バスでアクセスできます。
周りにあるスポット、彫刻の森美術館 箱根強羅公園なども徒歩圏内です。避暑地として利用されていることもあって、気温は地上と比べて4度ほど低く、夏は特に快適です。秋は紅葉、春は桜、初夏にはあじさい、と季節ごとに美しい景色が楽しめます。
写真:湯山 千里
地図を見るホテル二棟(東棟、西棟)とコンドミニアム棟一棟に分かれていますが、まずは、ホテル棟のロビーでチェックインします。オールインクルシブなので、先払いです。館内は回遊できるようにできていて、造りが少々複雑ですが、フロントでは、カラーのマップを使って、丁寧に館内の説明をしてもらえます。チェックインの後は、浴衣置き場がそばにあるのでサイズと柄をここで選びます。
提供元:箱根ゆとわ
地図を見るコンドミニアム棟へは、一旦外へ出て、道路を右へ進むとエントランスがあります。そこからエレベーターでお部屋まで進みます。また、3階にある裏口は、西棟2階の「スパラウンジ・ナカニワ」につながっているので、ここからホテル棟に入ることもできます(6:00〜24:00)。
提供元:箱根ゆとわ
地図を見るお部屋は畳のリビングで和モダンの造りがステキです。広いソファーがあってくつろげます。写真は、スーペリアAのお部屋で広さは42.6平米です。ベッドはシモンズ製。お部屋にはセーフティボックス、冷蔵庫、テレビ、ドライヤーなどがあります。ポットやお茶セットは置かれていないので、ポットが必要な方はフロントに問い合わせてください。「ライブラリーラウンジ」のドリンクコーナーか自動販売機を利用してくださいね。
写真:湯山 千里
地図を見る大小のタオルと足袋の入った温泉バッグは、大浴場に行くときにとっても便利。細かな心遣いが嬉しいサービスです。アメニティは、タオル(大、中、小)、ハンドソープ、クシ、歯みがきセット、カミソリ、ヘアゴム、綿棒とコットンのセットです。
お風呂には備え付けのボディーソープ、シャンプー、トリートメントが置かれています。
写真:湯山 千里
地図を見る写真は、コンドミニアム棟のお部屋。キッチンで好きな食材を持ち込んで調理したり、大浴場へ行かなくてもお部屋で温泉に入れたりと別荘のように過ごせるお部屋です。近隣にはコンビニしかないので、食材などは事前に購入してきてくださいね。
写真:湯山 千里
地図を見る自家源泉の温泉は、ナトリウム-塩化物温泉。関節痛、打撲、冷え性、慢性婦慢性消化器疾患などに効果があると言われています。女性に嬉しい美肌効果もあって、入った後は肌がすべすべになります。女性用の窓は、青・緑・黄などのガラスがはめられているモダン演出の大浴場です。奥にはサウナもあります。
シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水、乳液、ドライヤーは備え付けですが、タオルはありませんので、お部屋から持って行ってください。入浴可能な時間は13:30〜24:00 、6:00〜9:00と長いので、夜に一回入って、朝起きてからまた入ったりと、ゆったり楽しむことができます。
写真:湯山 千里
地図を見る2室ある貸切風呂は予約をすれば、無料で利用できる嬉しいサービスもあります!最終が23:00なので、遅く到着した場合も利用できる可能性があります。
写真:湯山 千里
地図を見るコンドミニアム棟のお部屋には、キッチンがあるだけでなく、強羅の景色が楽しめる自家源泉の温泉ビューバスがあって、別荘気分が味わえますよ。
写真:湯山 千里
地図を見る滞在中にぜひ利用をおススメしたいのが東棟2階にある「ライブラリーラウンジ」です。こちらは大浴場のある「スパラウンジ・ナカニワ」から階段を降りるだけで到着。蔵書は旅の本や写真集、グルメ、料理、小説などなど700冊。カードゲームやボードゲームが置かれているプレイルームも奥にあります。
写真:湯山 千里
地図を見るここでは、10種類以上のフリードリンクのほか、19:00〜22:00までウイスキーもいただけます。お気に入りのドリンクやウイスキーを片手に、本を楽しむくつろぎの時間は至福のひととき。
写真:湯山 千里
地図を見るまた、くつろぎスペースとして、西棟2階には「スパラウンジ・ナカニワ」があります。こちらは大浴場の前に位置していて、屋内の休憩スペースでは、フルーツがたっぷり入った二種類の無料のデトックスウォーターがいただけます。
ドアを開けて外に出ると、焚き火炉、足湯、スイングチェアがあるので好きな場所に座ってゆったりくつろげます。ほかの宿泊客と会話したり、ガールズトークを楽しんだり…。夜遅くなって周りが静かになった頃、虫の声を聞きながら自然に身を任せていると、日頃の疲れも癒されます。日常を離れて非日常感が楽しめるスポットです。
写真:湯山 千里
地図を見る夕食と朝食は3階のレストランで。夕食はセットメニュー&ビュッフェスタイル。まずは盛り付けも美しいセットメニューをいただきます。四季の六鉢、お造り、鍋などがセットメニュー。
写真:湯山 千里
地図を見るビュッフェカウンターには、佃煮やとろろなどご飯のお供、焼き魚、揚げ物、汁物のほか、デザートもあります。全てがセットではないので、好きなときに、好きな物を取っていただけるのが特徴。
写真:湯山 千里
地図を見る夕食時(17:30〜19:30)のドリンクは30種類以上。90分制ですが、アルコールを含むフリードリンクなのが嬉しいです。しかも日本酒、ワイン、ビール、ウイスキーなどアルコールメニューも充実!自分でオリジナルカクテルなどを作ることもできるので、楽しいです。女性同士で楽しんでいるとついつい飲み過ぎてしまいそうです。
朝食(7:00〜9:00)は、約30種類の和洋ビュッフェで、同じレストランでいただきます。
上質な大人の女子旅にピッタリな「ライブラリーラウンジ」や「スパラウンジ・ナカニワ」もあって、至福のくつろぎ時間を楽しむことができます。近くの美術館巡りも楽しめますよ。
取材協力:小田急リゾーツ
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月23日(土)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -