写真:藤谷 ぽきお
地図を見る世界的に見ても、家賃や地価の高さで1,2位を争うのが香港です。特に香港島のトラム沿線や尖沙咀(Tsim Sha Tsui)・旺角(Mong Kok)周辺などの地価は激高です。そんな香港ではビルがドンドンと高くなり、また競うように周辺にビルが乱立し、密集していき、その様子を「モンスタービル」などと呼ぶようになりました。
流石に、過去の九龍城のようなモンスタービル群は現存していませんが、それでも香港には日常に溶けこむように建てられている雑居ビル群がたくさんあります。まずは香港島のトラムに乗って体感してみましょう。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るトラム沿線はどこもビル群を両脇に観る形で進んで行きますが、中環(Central)から太古(Tai Koo)辺りまでが特に見所が多くお勧めです。トラム・クルマ・ビル群や1階の商店などがとっても狭い空間に同居しています。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るトラム乗車時にはぜひ二階席の前方に座ってみて下さい。線路を意識せずに前方だけ見ていると、迷路を彷徨うようにトラムが進んでいるように見えて、楽しいアクティビティーのようにも感じる事ができますよ。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る地下鉄の「太古駅」周辺のトラム停車場で下りてみましょう。トラム通りの英皇道(king’s Road)南側に、「福昌楼」「海景楼」の一つに繋がったビルが見えてきます。この外観を見ただけでも既にモンスタービル感は凄いのですが、一番の見所はこの裏側にあります。
映画「トランスフォーマー」の撮影が行われたり、インスタ映えする観光地としても有名になりました。しかし、あまりに観光客が押し寄せ、地域住民のプライバシーが確保できないという理由で、現在は立入&撮影禁止となっています。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る「福昌楼」「海景楼」の2つのビルは、上空から見るとコの字になっています。流石にそれは見ることが出来ませんが、コの字の角を横から見るとL字になっている様子は確認できます。
各部屋の小ささや窓から出ている室外機・洗濯物などが見て取れるのですが、その雑さが迫力ある景観を作り出しています。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るしかし、残念なことばかりではありません。すぐ近くに現代版の集合住宅ビル群が建ったばかりの様子を観ることができます。このビル群も数年が経過して、生活感が出て味のある集合住宅化するかもしれないと想像すると楽しくなってきますね。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る名物ストリートが多い旺角にも、モンスタービルが建ち並ぶストリートがあります。北側には花屋さんが路地に並ぶ「花墟道」、西側の1本隣にはペットショップや金魚、熱帯魚などを販売するお店が並ぶ「通菜街」などがあり、「花園街」の様子が写真のストリートです。衣料品の屋台が多く出店されていますが、その両側上部のビル密集度が眺めが凄いです。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るストリート南側には旺角東駅と旺角駅を繋ぐとっても長い歩道橋があり、花園街を上から眺める事もできます。ビル群を奥まで眺められますし、屋台がごちゃごちゃしているので、更にモンスタービル感を高めてくれます。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る地下鉄の観塘線(Kwun Tong Line)旺角駅から北側に7つ目の「彩虹(Choi Hung)駅」C3番出口すぐに「彩虹村停車場」はあります。そこから見える集合住宅「彩虹屯丹鳳楼(Choi Hung Estate Tan Fung House)」は、地名にちなんで、虹色に塗られ、とってもフォトジェニックな景観です。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る1階は駐車場になっており、二階にはバスケットコートが3コートあり、住民のスポーツの場となっています。すぐ隣の集合住宅「彩虹屯紫薇楼(Choi Hung Estate Chi Mei House)」も同じ虹色なので、コラボ写真もカラフルですね。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見る尖沙咀(Tsim Sha Tsui)周辺の彌敦道(Nathan Road)でも、かなり普通にプチモンスタービル群を観ることができます。この辺りはオフィスや宿泊施設なども多いので、外付けのエアコン室外機が多く、外観のオドロオドロしさを強調してくれています。
写真:藤谷 ぽきお
地図を見るまた、ビル群も付け足し付け足しで増改築しているので、どこまでがどこのビルか分からないビル群も多く、景観を楽しいものにしてくれています。配色もバラバラなのが香港らしさとなっています。
香港のビル群と言えば、ビクトリアピークからの眺めが一番有名だと思いますが、香港各地にはモンスタービル群があちこちに散らばっています。写真だけでは分からない、その圧倒的な存在感をその目でしっかりと見に行ってみませんか?
ただし、ビル群のいくつかは地域住民の方々が生活をしている物もあります。くれぐれもプライベート空間に立ち入ったり、迷惑をかけるような写真撮影はしないように気を付けながらモンスタービル群の観光を楽しんで下さい。
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
藤谷 ぽきお
大分県別府市在住。別府八湯で88の温泉を制覇した温泉名人。80日間の世界一周トラベラー。LCC長期旅のトラベラー。別府・由布院・大分県内・九州各地や北アルプス・立山・その他の登山・トレッキングの旅を3…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索