「恆樂茶空間工作室」は、台北の有名な観光スポット「迪化街」にあります。地下鉄大橋頭から徒歩10分程です。「迪化街」は、老舗の乾物屋さんなどが並んでいて、台湾の旧正月の前は特に活気に満ちた通りですが、「恆樂茶空間工作室」の周りはカフェなどこぢんまりとしたお店が多くあまり目立たないので、「恆樂」と書かれた小さな看板を目印にして探してみてください。
「恆樂茶空間工作室」の店内は、静かで落ち着いた雰囲気。台北の都会や観光地の喧騒から離れて心落ち着ける場所です。来ていただいた全てのお客様に心を落ち着かせてお茶を十分に楽しんでほしい、ということからこの店名がつけられています。ちょっと歩き疲れたらにお茶を飲んで休憩するのにもいい場所です。
店の前には水出しのペットボトルのお茶が売られています。お値段も80元からとお手頃ですが、厳選された質のいい茶葉を使って抽出されたお茶なので、時間のない方や外でお茶を飲みたい方は、この水出し茶をぜひ味わってみてください。種類は三種類で、金萱烏龍茶80元、梨山烏龍茶90元、日月潭野生紅茶120元です。
オーナーが自らが厳選して集めたお茶をお客さんとシェアしたいということから2018年に創業。お茶のメニューは40種類近くあるので、どれにしようか迷ってしまいます。メニューには日本語版もあって、お店の方は日本語が分かるので安心です。クレジットカードも使えます。
オーダーしてしばらくするとポットとお茶セットが運ばれてきます。お茶は一煎目はお店の方が入れてくださるので、それをみようみまねで二煎目からは自分で入れます。お茶を入れたらすぐに飲むのではなく、先に香りを楽しんでから飲んでみてくださいね。
おすすめは、東方美人(380元)。最高級のもの(600元)と二種類ありますが、最高級でなくても十分おいしいです。お茶による産地にもこだわっていて、東方美人は新竹北埔のもの。お湯の温度は85度位に下げてから蓋碗でいただきます。フルーティな蜜のような甘い味で、気温によっては高貴なシャンパンのような香りが漂ってきて優雅な気分になれるお茶です。
このほか、木柵鉄観音(380元)や阿里山烏龍茶(280元)、凍頂烏龍茶(260元)も日本人に人気のお茶です。また野生紫芽(450元)というお茶は、最初は甘草のような甘みがありますが、二、三煎目以降からプーアール茶のような味がしてくる不思議なお茶です。
お茶菓子(120元)は、落雁のような緑豆のお菓子、ドライフルーツ、黒糖の団子が包まれたお菓子の三種類がきれいにお皿に盛られたもの。黒糖のお菓子は、日月潭野生紅茶(280元)と一緒にいただくのがおススメ。
15年ほど前から特にお茶を愛するようになり、お茶の勉強を始めたというオーナー頼玉英さんは、そのおいしさを十分に引き出すためにお茶の種類によって使用する茶器も変えています。店内の茶葉だけでなく、茶器や使用する道具に至るまでオーナー自らのコレクションなんです。
また、お茶はその製造された年代によっても味が異なるそう。例えば、雪が降ったか降らなかったかなどでも味が変わるというほど奥深いです。
お茶をシェアすることで友達の輪を広げたいというオーナーの喜びは、世界各国からお客さんが来て、またお茶を飲みに戻ってきてくれることだそうです。観光客が7割を占めていて、英語圏のお客さんもいるので、英語も通じます。
更にお茶を深く学びたい方は、茶芸体験もできます。二人以上の予約制で、一人500元でお茶の入れ方などが学べます。お茶1種類とお茶菓子込みの料金です。フェイスブックで事前に予約してくださいね。日本語でも大丈夫です。
お店の入り口近くにきれいに展示されている箱には茶葉やティーバッグが入っていて、購入できます。試飲できるものもあるので、先に飲んでみたい方は、聞いてみてください。販売されているものもオーナーが厳選した品質のよいお茶なので、家に帰ってからもお茶を楽しむことができます。
同じお茶を茶葉とティーバッグの二種類から選べるのが嬉しいです。日月潭野生紅茶は50グラム380元、ティーバッグ8個入り300元、梨山烏龍茶は茶葉75グラム800元、ティーバッグ10個入り280元ほか、数種類あります。このほか、お店の棚に入っている茶器も購入できます。
また一ヶ月に一回はお茶のイベントを行っていて、外でもお茶を楽しむ機会を作っています。イベントは、フェイスブックで告知されるので、興味のある方はチェックしてみてください。いつでもどこでも好きなお茶を楽しむことができることをモットーにするオーナーの心が伝わってきます。
観光スポット「迪化街」を訪れたら、ぜひ「恆樂茶空間工作室」に立ち寄って、奥深い台湾茶を体験してみてください。きっと台湾旅行で思い出に残る場所になるはずです。
住所:台北市迪化街一段292號1樓
電話番号:+886-02-2557-7795
営業時間:火曜日〜日曜日11:00〜19:00
定休日:月曜日
アクセス:台北MRT(地下鉄)中和新蘆線「大橋頭」駅2番出口から徒歩約10分
ミニマムチャージ(最低消費額):一人250元
取材協力:恆樂茶空間工作室
2019年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索