絶品!アジのまご茶漬けに心躍る!西伊豆松崎の食堂「さくら」

絶品!アジのまご茶漬けに心躍る!西伊豆松崎の食堂「さくら」

更新日:2019/11/19 14:39

一見、路傍にたたずむ単なる食堂のようで、豪華なレストランではありませんが、グルメの間ではあまりにも美味いと評判の西伊豆松崎町の地魚食堂「さくら」の「アジのまご茶漬け」を紹介します。

「アジのまご茶漬け」の元祖は船上での漁師飯!

「アジのまご茶漬け」の元祖は船上での漁師飯!
地図を見る

千葉や伊豆地方で、脂ののった釣れたてのアジやカツオを忙しい漁の合間を縫ってたたきにし、熱いご飯の上に載せお茶をかけて豪快に掻き込んで食べた漁師が、あまりの美味さに陸にいる可愛い孫にも食べさせてやりたい。と言ったことから「まご茶づけ」と言われるようになり、ここ地魚食堂の「さくら」も美味い「まご茶漬け」が食べられると評判になりました。

この写真は「アジのまご茶漬け」と「アジたたき定食」の2人分。写真には写っていませんが、さらにご飯の御釜と天ぷらの盛り合わせが付いてきます。

「アジのまご茶漬け」の元祖は船上での漁師飯!
地図を見る

「さくら」の場所はちょうど鏝絵(こてえ)で有名な長八美術館の前で、誰でも利用できる大きな駐車場に隣接しています。「アジのまご茶漬け」の他にアジのたたき定食、天ぷら定食、刺身定食などもありどれもリーズナブルな価格で提供されています。

「アジのまご茶漬け」は1500円(税別)で天ぷらの盛り合わせ、香の物、サラダ、小鉢までついており、ご飯は注文を受けてから1合を釜で炊いて熱々を供してくれるのです。少し時間がかかりますが、その間にやはり地元産の食べ放題のトコロテンを食べることができます。

「アジのまご茶漬け」の元祖は船上での漁師飯!
地図を見る

トコロテンは糸切りやサイコロ切りなどが棚に置いてあり、黒蜜、きな粉、砂糖、醤油、酢、からしなども棚にありますから、自分で好きなだけ器に盛り、好きな調理をして食べることになります。食事をする人はもちろん何杯食べても無料ですが、あまり食べすぎると肝心のまご茶漬けが入らなくないりますので注意が必要です。

「まご茶漬け」の食べ方にもコツがある?

「まご茶漬け」の食べ方にもコツがある?
地図を見る

「まご茶漬け」の場合は、まず半量ほどのご飯をどんぶりに盛り、たたきをご飯の上に載せたなら、テーブルに置いてある特製のニンニク醤油を好みの量かけて食べましょう。

そして次はいよいよお茶漬けです。まだ半分以上残っているアジのたたきをどんぶりに盛ったご飯に載せ、ニンニク醤油を回しかける。…までは単なるたたきご飯と一緒ですが、そのあと近くにいる店員の人に「だしをお願いします」と声掛けしてください。

どんぶりが回収され、熱いだしを掛けて返してくれます。そっと一口すすってみて下さい。この時に味を見極め、ニンニク醤油の量を追加調整して自分の好みの味に仕上げるのです。自分で好みの味を作り出すのですから、云うまでもなく絶対に美味いはずです。

「まご茶漬け」の食べ方にもコツがある?
地図を見る

上の写真は「アジのたたき定食」の一部です。こちらも「まご茶漬け」同様に1500円(税別)で付いてくる小皿、小鉢なども同じですが、違うのは「アジのたたき」の量です。

たたきの載ったこの皿、たぶん長径で20センチほどはあるのではないかと思います。そして量も「まご茶漬け」の1.5倍程はあるでしょう。天ぷらや香の物、サラダ、小鉢等を加えると全般的にかなりのボリュームがある定食なのです。

気風の良いおかみさんが陣頭指揮!

気風の良いおかみさんが陣頭指揮!
地図を見る

お世辞にも決して丁寧な言葉使いではありませんが、どことなく人情味のあるおかみさんの指揮の下、4人ほどいる店員が小気味よく店内を動き回っています。その「あうん」の呼吸は見事なものだと言えるでしょう。

店内は小上がりに約40人程が座れるテーブルと10人弱が並べるカウンター席があり、入り口入って左側にひものなどを売っている土産物の棚があり、右手にはトコロテンが入ったケースとその上にところてんの調味料が所狭しと置いてあります。

気風の良いおかみさんが陣頭指揮!
地図を見る

この地魚食堂「さくら」は午前11時30分の開店です。終業時間は決まっていません。何しろお客さんがいなくなったら終業とのことですから、昼の間だけの短時間営業と言うことになります。

もし出かけるのなら、少なくとも午後1時までには入店した方が食べそこなう危険は回避できるのではないでしょうか。そしてお腹を空かせて出かけましょう。絶品の味とボリューム満点の料理を味わう楽しさをぜひ体験して下さい。

地魚食堂「さくら」の基本情報

住所: 静岡県賀茂郡松崎町松崎235
電話番号:0558-43-1532
アクセス:伊豆急行線蓮台寺駅から松崎行きバス40分、終点下車徒歩10分

2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/11/09 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -