【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
写真:藤田 聡
地図を見るホテルグランメール山海荘は鰺ヶ沢の高台に建つ、お城のような外観の温泉宿。そして鰺ヶ沢町特別観光大使の秋田犬「わさお」の家から、一番近い宿でもあります。
五所川原から鰺ヶ沢に向かうと、ホテルの直前に「わさお」が住む焼きイカ屋さん「七里長浜 きくや商店」があるので、チェックイン前でもチェックアウト後でも、滞在中にでも気軽に立ち寄れます!
写真:藤田 聡
地図を見るホテルグランメール山海荘は、わさおの家から近いだけでなく、特別なイベントがある際には年に数回出勤します。ホテルで「わさお」に会えたら、超ラッキーです!
写真:藤田 聡
地図を見るホテルグランメール山海荘の玄関で、特別なお客様が乗った観光バスを出迎える「わさお」。単に仁王立ちしているように見えますが、実はずっと前に出社してイベント中にトイレに行かないように体調を整えた上で望んでいます。
人の年齢では85歳とも言われる高齢犬ですが、仕事に向かう姿勢は本当に立派。人間も負けていられないと、勇気を貰えます!
写真:藤田 聡
地図を見るホテルグランメール山海荘は海側から見ると、本当にお城そのものの外観。周囲の自然環境も開放的な雰囲気で、滞在を王様気分で楽しめる宿です!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘は洋風の外観ですが、客室は温泉宿らしく和室が主体です。館内はレストランも含めて全館浴衣OKなので、旅の疲れをのんびりと癒やす事が出来ます。
客室は海側がおすすめですが、山側客室も単に海が見えないだけでなく、岩木山を一望する絶景が楽しめます!また全客室禁煙なので、タバコが苦手な方にも最適。愛煙家の方は、所定の喫煙スペースを利用して下さい。
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘は、ロビーからも温泉浴場からも海を一望出来ますが、客室の眺望も素敵です。高台にある宿なので高層階を指定しなくても、日本海の雄大な眺めを楽しめますよ!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘の温泉は、鰺ヶ沢温泉の源泉を100%使用。源泉温度が低いので、加熱循環している浴槽もありますが、源泉をそのままかけ流したぬる湯の浴槽も完備しています。
温泉浴場は岩風呂の露天風呂がある和風浴場と、タイル貼りの露天風呂がある洋風浴場があり、翌日には男女交代して両方楽しめます。特に洋風浴場は源泉風呂が窓側にあり、入浴しながら海を一望出来ます!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘のロビーは、外観の通り洋風です。一階でもしっかり海が見えており、どのフロアからでも海が見えるのが分かります。チェックイン時には津軽の宿らしく、りんごジュースがウェルカムドリンクとして振る舞われます。
それ以外の時間帯も深夜を除き、コーヒーと紅茶をセルフサービスで頂けます。右側には「わさお」と五能線のねぶたもあり、津軽三味線ライブの告知看板も。洋風の中にも郷土色を感じるロビーです!
写真:藤田 聡
地図を見る夕食後には、ロビーで無料の津軽三味線ライブが行われます。ライブ開始に間に合うように、夕食時間を調整しましょう。
バッチリと正装した三味線奏者は、このホテルで20年以上、毎晩演奏している達人。聞き取り易く親しみのある津軽弁訛りのあるトークと、お客さんを太鼓係として巻き込む絶妙なライブ運営に、どんどん引き込まれて行きます。忘れられない一夜を過ごせますよ!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘の夕食は内容は、宿泊プランによって異なります。スタンダードで予約した場合は、前菜と刺身の他はハーフバイキング。前菜には地元海産物を使用した郷土食が多数盛り込まれ、他では味わえない味と歯応えを楽しめます!
写真:藤田 聡
地図を見る料理内容は旬に応じて随時変化しますが、有名な大間マグロの刺身が登場する事も。普通のスーパーには並ばないので、どの位貴重な品か実感出来ない方も多いと思いますが、大間のスーパーでは小さなパックが千円以上で売られている程。上質な味わいをゆっくりと楽しみましょう!
他にも十和田のB級グルメ・バラ焼き風の料理など、青森の名物料理をバイキングで頂けます!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘の朝食は、バイキングです。写真は洋食主体でアレンジした一例。もちろん和食中心や、和洋折衷で頂く事も可能です。
中央のトレイの下段は、宿がおすすめする料理。左からだし巻き卵、イカのメンチ、一口アップルパイ、フレンチトーストです。郷土料理のイカメンチは、見た目はインスタ映えしませんが、味は激旨。それ以上に美味しかったのが、意外にもだし巻き卵で、食べた事を忘れてしまう程ペロリと食べてしまい驚かされます!
右のヨーグルトのシロップは、りんごで作られた特别な逸品。青森のオリジナル商品なので、是非チェックしてみて下さい!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘の周辺観光といえば、わさおの家です。「七里長浜 きくや商店」という焼きイカ屋さんで、ホテルから車で4分の距離。店舗裏手に巨大な「わさおの家」があります。
人気者のわさおは、外出も多いもの。青森県の新聞社・東奥日報のサイトでスケジュールが事前に発表されており、急なスケジュール変更は公式ツイッターで情報公開されています。記事最後の「関連MEMO」内のリンクで、不在でない事を確認してから行きましょう!
写真:藤田 聡
地図を見る七里長浜 きくや商店では、鰺ヶ沢名物の焼きイカを是非購入しましょう。一見、量が多く見えますが、家族で分け合えば夕食に支障する程ではありません。
焼き鳥屋の周辺に良い香りが漂うように、焼きイカの良い香りも店舗周辺に漂っています。他にも、きくや商店には各種わさお関連グッズが多数揃っているので、必見です!
写真:藤田 聡
地図を見るグランメール山海荘の周辺観光では、千畳敷もおすすめです。千畳敷という地名は全国各地にあって、海沿いに平坦な岩が広がっているのが普通ですが、JR五能線の千畳敷駅前には大きな岩が多数あってビックリ。見応え抜群です!
グランメール山海荘は、その名の通り日本海の眺めと岩木山の眺めを楽しめる宿です。海側客室を選択しても、エレベーターホールの窓から岩木山の様子を確認可能。源泉かけ流しの鰺ヶ沢温泉も気分よく、津軽三味線の無料ライブも忘れ得ぬ思い出になります。
鰺ヶ沢町は岩木山の山麓にあり、山も魅力的です。春には山麓の菜の花畑が美しく、山の裏側には世界一の桜並木もあります。秋には「白神の森 遊山道」の紅葉が有名で、弘前市営のりんご公園で、りんご狩りも楽しめます。
五能線を南下すれば、黄金崎不老ふ死温泉や十二湖など、著名な観光地も多数あります。青森県津軽地方の観光の基地に最適な温泉宿で、一度泊まれば愛用の宿になるに違いありません!
2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索