台南発!自家牧場産にこだわる「ミルクシャ」台湾限定メニュー

台南発!自家牧場産にこだわる「ミルクシャ」台湾限定メニュー

更新日:2019/11/15 17:02

タピオカブームの中、テレビでも紹介された白タピオカの「ミルクシャ」。白タピオカ以外にもおススメの台湾限定メニューがあるんです!台南発「ミルクシャ」は、酪農家が始めたお店で、自家牧場の牛乳にこだわるドリンクを販売しています。それだけでなく、使用する材料、産地、配合などに至るまで細かな部分にこだわりがあり、作り出されるドリンクはどれも美味。「ミルクシャ」の台湾限定ドリンクを堪能してみましょう!
  

「ミルクシャ」について

「ミルクシャ」について
地図を見る

牛がトレードマークの「ミルクシャ」は、台湾では「迷客夏」という店名で、花蓮を除いて台湾全土にあります。2019年中には全230店舗になります。また、海外は日本、カナダ、シンガポールなどにもお店を展開しています。

「ミルクシャ」について
地図を見る

台南民族店は、台湾鉄道台南駅から徒歩6分ほどの所にあるので、台南観光のついでに立ち寄るのに便利な場所です。

お店ではクレジットカードは使えませんが、交通系ICカードでの支払いはできます。またお店には日本語のメニューがあるので、指差しでオーダーできます。英語は通じます。

「迷客夏」のこだわり

「迷客夏」のこだわり
地図を見る

品質にこだわる「迷客夏」は、白タピオカパールやタロイモなども2時間ほどかけて、その日の分だけをお店で当日準備しています。タロイモも産地にまでこだわり、大甲のもののみを使用。産地や品種が変わるだけで味が変化してしまうため、徹底しています。このほか、黒糖はお店で煎るなど、手間暇かけてドリンクを作っています。

「迷客夏」のこだわり
地図を見る

テレビでも紹介された白タピオカパールは、原料を自家栽培しているわけではありませんが、自家工場で加工、カラメル色素や防腐剤などを使用していません。そして茹で方にもこだわっているため、モチモチの白タピオカパールを安心して味わうことができます。

「迷客夏」のこだわり
地図を見る

材料だけでなく、配合にもいろいろなこだわりがあります。例えば、黒糖ミルクはただ黒糖とミルクだけでなく、少し紅茶を加えているのが独自の配合。

全てのドリンクについて、お客さんにできれば20分以内に飲むことを勧めているそうですが、20分以内に飲みきることはちょっと不可能なので、2時間を目安に味わってくださいね。

日本との違い

日本との違い
地図を見る

「迷客夏」の創業者は酪農家のため、台南の自家牧場で生産される牛乳にこだわっています。台湾全土にある「迷客夏」のドリンクは全て台南自家牧場の牛乳が使用されているんです。

日本の牛乳は残念ながら台湾のものではありません。日本では、台湾の味に一番近い日本の牛乳を厳選して使っています。このため、日本の「迷客夏」のドリンクと台湾の「迷客夏」のドリンクでは味が違うんです。台湾で台湾でしか味わえない台南の自家牧場のドリンクを味わってみてください!

日本との違い
地図を見る

台湾では、台南の自家牧場で生産された牛乳だけでも買いに来る人がいるという大人気の牛乳。売り切れのこともあるほど人気。「迷客夏」の牛乳はスーパーなどにはなく、「迷客夏」の店舗だけで販売されています。ファミリーサイズは1.9リットルで160元、小さいサイズ946ミリリットルは90元です。

日本との違い
地図を見る

そして、カップのサイズも日本にはない「大杯(Lサイズ)」が存在します。透明カップか紙のカップかは中身によって決まっているので指定できませんが、甘さと氷の量は指定できます。日本は甘さは4段階ですが、台湾は10段階(1〜10分糖)に分かれています。台湾の微糖は日本の普通の甘さになるので、もう少し甘さを抑えたい場合は1〜2分糖を選ぶこともできます。

人気のおススメドリンク

人気のおススメドリンク
地図を見る

日本でも人気のおススメドリンクは白タピオカパールが入った「珍珠紅茶拿鐵」50元(Мサイズ)。蜂蜜漬けの白タピオカパールが濃厚なミルクティーによく合います。上層が紅茶、下層が牛乳ですが、甘さや味のバランスがよくなるように、よく混ぜてから飲んでくださいね。

台湾限定メニュー

台湾限定メニュー

提供元:迷客夏

酪農家が創業したドリンクスタンドのため、メニューは主に牛乳入りのものですが、これ以外にも厳選した果物などを使ったドリンクメニューもあります。その中に日本では味わえないメニューがあります。

通年いつでも味わえる台湾限定ドリンクは「冰萃柳丁(50元)」。写真の「柳丁緑茶(オレンジジャスミン緑茶)」は日本でも味わえる台湾オレンジを使ったドリンクですが、「冰萃柳丁」はこれと見た目はほぼ同じでシャーベット状になったドリンクです。フレッシュなオレンジの味が楽しめるので、暑い日に特におススメ。

「柳丁緑茶」も台湾オレンジを使ったドリンクですが、お茶の味もしっかりしてフルーツティを飲んでいるような感じなので、女性に特に人気です。「冰萃柳丁」との飲み比べをぜひ一度お試しください!

台湾限定メニュー

提供元:迷客夏

幻のドリンクが「阿文鮮梅緑(55元)」。「阿文」とは梅を栽培している人の名前で、台南の梅が入ったドリンク。季節、数量限定で、4月のほぼ二週間だけしか味わえないという幻のドリンクです。日本にあるのは梅シロップを使ったドリンクで、梅の実は入っていません。「阿文鮮梅緑」はその梅の実も味わえるドリンクです。

このほか、期間限定や数量限定のものはレジの前に置かれているポップスタンドにあるので、先にチェックしてみてくださいね!

迷客夏台南民族店の基本情報

住所:台南市中西區民族路二段29號
電話番号:886-6-223-6000
アクセス:台湾鉄道台南駅から徒歩6分

取材協力:迷客夏

2019年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/10/27 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -