京都の濃すぎる「不思議な宿」が面白い!朝までボドゲ、絶叫体験?

京都の濃すぎる「不思議な宿」が面白い!朝までボドゲ、絶叫体験?

更新日:2020/01/27 16:34

安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家
せっかく京都へ泊まるなら、安くて京都らしくて、忘れられない体験がしたい。その願いを全て叶える宿があるんです!
2019年9月開業の「不思議な宿」は、京都らしさに加えてハイテク機能を活かした、アイデア満載のお宿。怪奇現象を体験できる部屋、ボードゲーム三昧の部屋など、11種類の個性的な客室があり、朝まで遊べちゃいます。しかも1室7500円〜という安さ。インスタ映えなんて言葉じゃ物足りない、最新宿って?

京都に遊び心を散りばめた宿が誕生

動画:安藤 美紀

地図を見る

いたるところに七不思議が伝わる古の都、京都。

「不思議な宿」は、独特な空気に包まれた“京都の情緒”と“最先端テクノロジー”を組み合わせた、遊び心あふれるゲストハウスです。

まずはこちらの動画で、不思議な仕掛けをお楽しみください。音楽に合わせて、踊る時計や照明、しゃべる客室などなど。…ええ!これどうなってるの?と驚くはず。

京都に遊び心を散りばめた宿が誕生

写真:安藤 美紀

地図を見る

新しいスタイルのデザインを生み出すADDReC株式会社、もと面白法人カヤックでディレクターをしていた佐藤ねじさん、そこにNICOホテルズ株式会社が加わり共同開発。構想からオープンまで約2年の歳月をかけて、「不思議な宿」を作りました。

アクセスは、京都市の中心部・河原町や京都駅から徒歩10分ほど。地下鉄烏丸線「五条駅」5番出口から徒歩3分、静かな住宅街に佇む一軒家が「不思議な宿」です。

京都に遊び心を散りばめた宿が誕生

写真:安藤 美紀

地図を見る

「不思議な宿」は、玄関先の暖簾も不思議!チラッとめくると、下から「大吉」が出現。実は、おみくじが隠されているんです。

1F「たまに動く喫茶店」って?

1F「たまに動く喫茶店」って?

写真:安藤 美紀

地図を見る

宿の1Fは、宿泊者限定の飲食ができるリラックスラウンジ。「たまに動く喫茶店」という名前がついていて、ユニークな仕掛けが施されています。

ここに来たら、スタッフに声をかけて、好きな曲のジャンルをリクエストしましょう。…すると、はんなり光る提灯や壁掛け時計、トイレのマークが曲のリズムに合わせて踊り出すんです!

曲のジャンルは、フレンチ・ロック・テクノなど全9種類。時間がある方は、いろいろ聴き比べしてみてくださいね。

2020年1月からは、カフェメニューも一新。おいしい粋な時間が過ごせますよ。

1F「たまに動く喫茶店」って?

写真:安藤 美紀

地図を見る

その他にも、「たまに動く喫茶店」は会話が弾む仕掛けがいっぱい。

柱の1つに「おはしらさん」という神様が宿っていて、質問すると答えてくれます。

質問の内容は、以下のような9種類。気になるものがあれば、「おはしらさん」に聞いてみましょう。
・わたしの前世は?
・わたしの似顔絵を描いて
・アドバイスをください

柱の上から紙がヒラヒラ落ちてきたら、それが「おはしらさん」の回答。どれもシュールな内容で、中にはお腹を抱えて笑っちゃうものも!

1F「たまに動く喫茶店」って?

写真:安藤 美紀

地図を見る

「おはしらさん」と遊んだら、いよいよ「不思議な宿」にチェックイン!

客室数は全11部屋。どれも強烈な個性を兼ね備えています。利用人数は、1部屋最大2名まで。部屋は全体的にコンパクトですが、逆にそれが落ち着きます。客室に備え付けられたアメニティは、タオル、フェイスタオル、歯ブラシ、ボディスポンジ、ひげ剃り、レディスセット。ルームウェアはありませんので、自分で持ってくるようにしましょう。

目覚めよ、わたしの筋肉!「代謝の部屋」で筋トレ三昧

目覚めよ、わたしの筋肉!「代謝の部屋」で筋トレ三昧

写真:安藤 美紀

地図を見る

さて、ここからは11種類の中から人気の部屋をピックアップしてご紹介しましょう。

まず1つ目は「代謝の部屋」。さまざまな突起物があしらわれたカラフルな壁は、存在感抜群!ここは、ボルダリングや筋トレを好きなだけ楽しめる、いうなれば筋肉製造室です。

壁の耐荷重は約80kg。

目覚めよ、わたしの筋肉!「代謝の部屋」で筋トレ三昧

写真:安藤 美紀

地図を見る

室内は筋トレグッズの宝庫です。腹筋マシーン、手首を鍛えるグッズ、1kg〜5kgまでの重量別ダンベル。筋肉をいじめて成長させるなら、なんでもござれ!

目覚めよ、わたしの筋肉!「代謝の部屋」で筋トレ三昧

写真:安藤 美紀

地図を見る

筋トレで汗をびっしょりかいたら、ひとっ風呂浴びたいですよね。「不思議な宿」には、45分間貸切利用できる家族風呂があります。浴槽は、香り豊かな檜風呂。しかも料金無料!

家族風呂以外がいっぱいのときは、2Fにある女性専用シャワール&トイレを使いましょう(男性専用は3F)。

人気のエモ部屋3つ

人気のエモ部屋3つ

写真:安藤 美紀

地図を見る

「不思議な宿」で「エモい!」と人気を集めているのが、こちらの3部屋。

「ボドゲの部屋」には、少人数で遊んでも楽しいボードゲームが30種類以上も置かれています。ルールが分かりやすい「キャプテン・リノ」から、京都らしい激シブの「枯山水」まで、子どもはもちろん、大人もハマるラインナップ。

料金はやや割高になりますが、「ボドゲの部屋」と「贈る部屋」は、お風呂&トイレ付き!

人気のエモ部屋3つ

写真:安藤 美紀

地図を見る

変わって、「回す部屋」は、壁に付けられたダイヤルを回すと、部屋の“主”と会話ができる楽しい部屋。“主”から質問を投げてもられるので、ピンときた番号をダイヤルで回すと、会話のキャッチボールもできます。

例えば、質問に間違った答えを返すと、「違いますよ、◯◯です」とピシャリと一言。質問の内容は常にアップデートしているので、楽しみ方は無限大です!

人気のエモ部屋3つ

写真:安藤 美紀

地図を見る

壁にスイッチがたくさん付いた「多い部屋」は、音符マークのスイッチを押すと、様々な音が聞こえてきます。

おすすめはライブモード。EDM、ロックなど好きなジャンルを選んでタイミングよくボタンを押せば、あら不思議!曲がどんどん出来上がります。手軽な作曲ソフトみたいで、盛り上がれますよ。

また、ちょっと変わった「お経モード」にすると、お経が響き渡ります。朝までシュールな別世界を楽しんで!

人気NO.1は“怖さレベル”を調整できる「怖い部屋」

人気NO.1は“怖さレベル”を調整できる「怖い部屋」

写真:安藤 美紀

地図を見る

11ある客室の中で、最も人気が高いのは「怖い部屋」。

シックな色合いの和室に、共存するのは……なんと人の手!!

人気NO.1は“怖さレベル”を調整できる「怖い部屋」

写真:安藤 美紀

地図を見る

部屋の中には、レベル1〜レベル4まで怖さを調整できるダイヤルがあり、ゲストは怖さを自由に選べます。ただし、MAXのレベル4に関しては、夜7時以降でないと作動しない仕組み。昼間でもゾッとするのに、夜の怖さはまた格別!

実際、この部屋で起こる怪奇現象は、消したはずのTVが突然ついたり、どこからともなく女の子の歌声が聞こえてくるなど、バリエーション豊か。怖すぎて動けなくなるかもしれませんので、先にトイレに行っておきましょう!

人気NO.1は“怖さレベル”を調整できる「怖い部屋」

写真:安藤 美紀

地図を見る

「怖い部屋」を出てほっとひと息。…と思いきや、廊下には謎の目が!

朝まであなたをドキドキさせる不思議体験が待っていますよ。

人気の秘密は、ワクワク感+お手頃価格

「不思議な宿」の料金は、1室当たりの価格設定。2名で利用すれば、一人3750円〜泊まれます。

ここでしか体験できない、不思議な経験の連続。京都へ行く方は、このワクワクと驚きをぜひ体感してみてください。あなたの人生観が変わっちゃうかも!

2019年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。 2019/11/28−2019/11/29 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -